1/144 FAZZ [改HGUC ZZ]

  • 8944
  • 9

長年秘蔵してきた旧キット1/144フルアーマーZZガンダムとHGUC ZZとを使いミキシングしました。
旧キット購入し仮組だけして『これはイメージ通りのカッコ良さに仕上げるには今の自分の腕では無理!未来の自分に託す!』と封印していたのです。
そんなこともあり旧キットから武装・増加装甲しか使わないのではなんか申し訳ない気がしたのでせめてもと思い、頭部は旧キットを芯に切った貼った盛った削ったで形にしました。

FAZZのデザインは細部が初出のセンチネルより時期により変遷しているのですが一応MG FAZZ Ver.kaのデザインを基準(現状一番カッコいいし一番情報が出回ってる)に改修することにしました。2つのキットを合体させて仮組して気になったのは、全体的に寸詰まり感のある野暮ったいシルエットでした。その所感としては個々のパーツの寸法は問題ないとしても全体的な寸詰まり感はどうしても感じました。

FAZZのデザインは細部が初出のセンチネルより時期により変遷しているのですが一応MG FAZZ Ver.kaのデザインを基準(現状一番カッコいいし一番情報が出回ってる)に改修することにしました。
2つのキットを合体させて仮組して気になったのは、全体的に寸詰まり感のある野暮ったいシルエットでした。
その所感としては個々のパーツの寸法は問題ないとしても全体的な寸詰まり感はどうしても感じました。

全塗装を前提として、主なZZの改修点として頭部の形状+首の1.5ミリ延長、バックパックの改修。前腕部のスリム化、脚部の延長(大腿上部2ミリ、脛部1.5ミリ)併せて腕部脚部等の挟み込み部の後ハメ化。他強化型ZZ共通の改修点として肩上水平アーマーの改修、フロント・スカートアーマーの改修、脹脛裏のバーニア追加、靴の改修(爪先、踵)、リアスカートアーマーの追加です。 

全塗装を前提として、主なZZの改修点として頭部の形状+首の1.5ミリ延長、バックパックの改修。前腕部のスリム化、脚部の延長(大腿上部2ミリ、脛部1.5ミリ)併せて腕部脚部等の挟み込み部の後ハメ化。
他強化型ZZ共通の改修点として肩上水平アーマーの改修、フロント・スカートアーマーの改修、脹脛裏のバーニア追加、靴の改修(爪先、踵)、リアスカートアーマーの追加です。
 

FAZZ独特の形状のバックパックはZZの物をベースにWAVEのGタンク/ショートMを利用して基本的なユニットを作りました。大型のメインノズルもコトブキヤの汎用パーツです。脚部、胸部、フロントアーマーなど増加装甲、肩部マイクロミサイルポッド、ダブルライフルの腕部装着にネオジム磁石を使いました。

FAZZ独特の形状のバックパックはZZの物をベースにWAVEのGタンク/ショートMを利用して基本的なユニットを作りました。大型のメインノズルもコトブキヤの汎用パーツです。
脚部、胸部、フロントアーマーなど増加装甲、肩部マイクロミサイルポッド、ダブルライフルの腕部装着にネオジム磁石を使いました。

最初は旧キットの増加装甲がほぼHGUC ZZにフィットするので割と軽い気持ちで取り掛かりましたが「せっかくなので増加装甲着脱可能にしよう!」という事でかなり余計な工作が増えて時間がかかるもとになりました。でも結果的に全体的な仕上がりの向上につながったと思うので良かったと思ってます。

最初は旧キットの増加装甲がほぼHGUC ZZにフィットするので割と軽い気持ちで取り掛かりましたが「せっかくなので増加装甲着脱可能にしよう!」という事でかなり余計な工作が増えて時間がかかるもとになりました。でも結果的に全体的な仕上がりの向上につながったと思うので良かったと思ってます。

各種武装について。ハイパーメガカノンは旧キットの時点であちこち改修が必要で特にバックパックとの接続部は独自解釈を入れつつ見た目はMGのデザインを参考に新造しました。各部センサーとか突起部分は塗装のし易さ等のこともあり一旦切り離して整形し再接着。機関部左側のモードセレクタみたいなパーツは新造し可動します。弾帯っぽいエネルギーベルトはあえて旧キットのまま残しました。各部パイピングは配線コードです。

各種武装について。
ハイパーメガカノンは旧キットの時点であちこち改修が必要で特にバックパックとの接続部は独自解釈を入れつつ見た目はMGのデザインを参考に新造しました。各部センサーとか突起部分は塗装のし易さ等のこともあり一旦切り離して整形し再接着。機関部左側のモードセレクタみたいなパーツは新造し可動します。弾帯っぽいエネルギーベルトはあえて旧キットのまま残しました。各部パイピングは配線コードです。

ダブルビームライフルはFAZZ用として強化冷却仕様のバレルジャケットに改造、元のパーツにあった銃口部は活かす形で残しました。キットのバレル同士の間隔がアニメ劇中イメージより広いと感じました。なのでバレルと銃の機関部を接続するパーツを可能な範囲で削り機関部の接続ブロック部で数ミリ幅ツメしました。他、開口部をジャンクパーツ、プラ板で塞ぎました。

ダブルビームライフルはFAZZ用として強化冷却仕様のバレルジャケットに改造、元のパーツにあった銃口部は活かす形で残しました。キットのバレル同士の間隔がアニメ劇中イメージより広いと感じました。なのでバレルと銃の機関部を接続するパーツを可能な範囲で削り機関部の接続ブロック部で数ミリ幅ツメしました。他、開口部をジャンクパーツ、プラ板で塞ぎました。

バックパックのビームカノンはジャンク同然の旧キットSガンダムから流用しようと思ったものの見つからず。なので一部WAVEの汎用パーツの角ノズルを使用しプラパイプ、プラ棒等でスクラッチ。

バックパックのビームカノンはジャンク同然の旧キットSガンダムから流用しようと思ったものの見つからず。なので一部WAVEの汎用パーツの角ノズルを使用しプラパイプ、プラ棒等でスクラッチ。

今回の製作で一番時間を要した工程はスジボリです。昔から苦手でまだまだ修行中です。今回はZZ本体に重点的にやってみました。カッコイイパネルラインを考えるのにも難渋したので今回は増加装甲の方はほぼ手を入れてません。

今回の製作で一番時間を要した工程はスジボリです。
昔から苦手でまだまだ修行中です。今回はZZ本体に重点的にやってみました。カッコイイパネルラインを考えるのにも難渋したので今回は増加装甲の方はほぼ手を入れてません。

配色について。基本的にはFAZZのスタンダードな配色&色調。白色はクールホワイト(GX1)。ZZ本体はグレーFS36270(No.306)、濃色はニュートラルグレー(No.13)、コクピット部、前腕部、他脚部ノズル等グレーのツートンをやや強調。さし色は古の“PF21ブルー”リスペクトでコバルトブルー+蛍光ピンクベースで調色してみました。黄色は黄橙色(No.58)、関節部等はメタルブラック(No.78)、バーニアノズル等は黒鉄色(No.28)、焼鉄色(No.61)。頭部ツインアイ、センサー類はシルバーの上にクリアグリーン(水性ホビーカラー)。

配色について。
基本的にはFAZZのスタンダードな配色&色調。白色はクールホワイト(GX1)。
ZZ本体はグレーFS36270(No.306)、濃色はニュートラルグレー(No.13)、コクピット部、前腕部、他脚部ノズル等グレーのツートンをやや強調。さし色は古の“PF21ブルー”リスペクトでコバルトブルー+蛍光ピンクベースで調色してみました。
黄色は黄橙色(No.58)、関節部等はメタルブラック(No.78)、バーニアノズル等は黒鉄色(No.28)、焼鉄色(No.61)。頭部ツインアイ、センサー類はシルバーの上にクリアグリーン(水性ホビーカラー)。

今回まる三年ぶりの投稿となりました。正直、ちゃんと完成して良かったてす。手前味噌ですが現時点で自分史上最高の出来映えです。製作中はカタツムリにも負ける様な歩みでしたがかけた時間の分得たモノもある様な気がします、道具も増えましたし。今後はもうちょっと肩の力を抜いてもっと楽しんでガンプラ作りたいです。

今回まる三年ぶりの投稿となりました。正直、ちゃんと完成して
良かったてす。手前味噌ですが現時点で自分史上最高の出来映えです。
製作中はカタツムリにも負ける様な歩みでしたがかけた時間の分得たモノもある様な気がします、道具も増えましたし。
今後はもうちょっと肩の力を抜いてもっと楽しんでガンプラ作りたいです。

ご覧いただきありがとうございました!

ご覧いただきありがとうございました!

足掛け3年かかりましたが、やっと完成しました!見てやってください。

コメント

  1. 福丸-SUN 1か月前

    ビルドのバトン……素晴らしい!!

    HGUCと旧キットがしっかり混ざりあってカッコいいです!!

    3年前の魂と今の魂がタッグを組んで作り上げた素晴らしいFAZZです!!(gundam-kao3)

    • @TAKAHiCo_ 1か月前

      コメントありがとうございます!実は最初の見積もり以上にZZ本体と増加装甲の擦り合わせは手間でした。ほぼほぼイメージ通りの仕上がりになってくれて満足です。

  2. Kaishi-Den 2か月前

    こいつはほんとにご馳走様です。拝見していて清々しいほどです。素晴らしいです。未来に託した過去の自分さんに拍手です。

    • @TAKAHiCo_ 2か月前

      コメントありがとうございます!ちょっと言葉にできない感慨があります。ちゃんと保管しておいてくれた過去の自分に“ありがとう”と言う気持ちと“なんて宿題残してんだ!”という気持ちがありました。今は肩の荷が下りたくらいに感じてます。

  3. 鈴木ジム2 2か月前

    3年掛かりの製作、お疲れ様でした!過剰になりすぎなない独自解釈のディテールアップが良い味出してますねぇ😍

    ハイメガカノンの気合の入れっぷりが凄まじいです…!😂

    • @TAKAHiCo_ 2か月前

      コメントありがとうございます!実は制作期間の半分くらいは手が止まってたのですが完成出来て嬉しいです。ディテールアップの加減て難しいですね。自分はだいたいあっさり目です。ハイメガカノンはFAZZのキモなので頑張りました!

  4. りゅあり 2か月前

    HGUCでFAZZ出ないかなあ…って願望だけ持ってましたが無ければ自分で作ってしまうのすごいと思います!

    • @TAKAHiCo_ 2か月前

      コメントありがとうございます!今回は何と言うかほぼ執念みたいなもので完成させる事が出来ました。(…内心”作ってたら出る“現象にドキドキしながら)

@TAKAHiCo_さんがお薦めする作品

1/144 FAZZ [改HGUC ZZ]

RGM-79SPx GM SNIPER K9 -GM SNI…

RGM-86R GM III -分隊支援火器Ver.-

FA-78 FULL ARMOR GUNDAM /HG

8
EG RX-78-2改G3

EG RX-78-2改G3

今回の投稿は前回アップした1/144FAZZの製作中に気分転…

12
RX-80PR PALE RIDER -Fake D II- ?

RX-80PR PALE RIDER -Fake D II-…

PS3用ソフト「機動戦士ガンダム外伝ミッシングリンク」同梱キ…

13
RGM-86R GM III -分隊支援火器Ver.-

RGM-86R GM III -分隊支援火器Ver.-

ZZ~逆シャァ~ユニコーンまでけなげに戦うGM III。キッ…

8
RGM-79SPx GM SNIPER K9 -GM SNIPER 高機動型試製九式-

RGM-79SPx GM SNIPER K9 -GM SNI…

去年の秋~冬ぐらいに作った過去作ですがよろしければお付き合い…