実家にて中学生の時に作ったHGUCνガンダムが発見されたので、EGとミキシングしてみました。ベースはEGを使用し、HGUCの方が優れている部分を取り入れる形で進めました。
RGもありますが、個人的にHGUC・EGのスタイルが好みです。黄色部はゴールドで塗装しております。関節はHGUCリスペクトでガンメタにしました。
HGUCからの流用は、
・武装類一式
・足首
・バックパックバーニアノズル
・ハンドパーツ
・左腕部サーベル
です。
以下、簡単にポージングです。(クリアランスが甘く塗装が剥がれそうなので控えめです(笑))
ビームライフル。HGUCはしっかりトリガーガードがあります。
ビームサーベル。
ニューハイパーバズーカ。なお、背部への接続はネオジム磁石を使用しています。
ここからは改造ポイントのご紹介です。
バックパックはEGを使用していますが、バーニアノズルが一体となっており迫力不足と感じたので、HGUCのノズルを使用しています。シルバーで塗装しています。
EGの関節は丸部の空洞が気になってしまうので、以前製作した福岡νガンダム同様、コトブキヤの丸モールドⅣで塞ぎました。
HGUCの左腕部からサーベル展開ギミックを流用しました。EGの干渉部を切除しつつ、スライドロック用にプラ板を貼り付けて可動できるようにしています。
EGは足裏の肉抜きが気になるので、足首まるごとHGUCを使用しました。接続方法が異なるので、EGの関節軸にHGUCのボールジョイントを差し込んでいます。足先端のゴールド部に関しては、EGはパーツ分けできているので、EGのパーツを接着しています。
以前製作したRG Hi-νと。
逆シャア並びということで、こちらも以前製作したサザビーと。
今の自宅ディスプレイの写真で〆。ご覧いただきありがとうございました。
カラーレシピ:
本体色ブラック:ファレホメカカラーピュアブラック
本体色ホワイト:ファレホメカカラーオフホワイト
関節部:ガンダムマーカーヘビーガンメタリック
ゴールド部:ガンダムマーカーゴールド
下地、武装:ファレホプライマージャーマンパンツァーグレー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
EGνってこんなにカッコ良かったっけ?
と改めて気付かされました。
丁寧な工作と撮影が素晴らしいです。
私もEGν作りたくなりました。
ストライクのようにオプションパーツでファンネル出して欲しいですよね。
030フェイクニューウエポンズがあるのは知っているのですが、名前通りのフェイクっぷりなので使うのに躊躇しますね。😄
コメントありがとうございます!
雑になっている部分もまだまだ多いですが、お褒めいただき光栄です。
分かります!ファンネルや武装のために、HGUC買うのはちょっと億劫ですよね(笑)
今回は運良くHGUCのνガンダムが手元に来たことからの製作でした(笑)
ゆるりとガンプラ作りたい20代社会人。
HGメインかつ簡単仕上げ中心で気ままに作成しております。
ハイゴッグとヘビーアームズ改EWが大好き。
しゅにちさんがお薦めする作品
HGUC ジム砂漠仕様
HGUC ガンキャノン(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)
HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)
HGUC ゴッグ(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)
HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン…
今月末に届くジーラインライトアーマーと並べるため、突貫で製作…
HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)
サブメカで連投です。先日投稿した61式戦車を今度は馴染み深い…
HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)
サブメカ系を引き続き作っております。今月末にジーラインライト…
MGSD ガンダムバルバトス
ちょっと変わり種ですが、初のMG投稿です。発売から全く見かけ…