おはようございます!
万博ガンダム、色々見てイメージしたものと、これまでの東方ガンダムprojectのイメージが合致し、今回は飯綱丸龍(いいづなまるめぐむ)をイメージした仕様にしてみました!
天狗なら射命丸文(しゃめいまるあや)だろ!?と言われそうな気もしますが、タイトルを天狗の里配備機にしようと考えたら、イメージは文よりも上位の人だろうと思い、大天狗の龍にしてみました。
それでは、少々お付き合いください!
武器を外して素立ちで1枚。
頭は髪をイメージしてメタリックブラックで、アンテナ中央は烏帽子をイメージしてコスモメタブルー。隈取りをシルバーで、目をロイヤルメタレッド。
体とスカートは、龍のワンピースをイメージして、コスモメタブルーで、首回り、胸ダクト、腰中央は縫い紐などをイメージしてシルバー。
左肩は肩当てイメージでイエローゴールド。
足はソックスイメージでグラスフェザー周りをメタリックブラック、スリッパ部分を靴イメージでメタリックバイオレット。
羽の裏側とバーニアは、マントイメージでメタリックブラックです。
グラスフェザーはシールそのままです。これが左肩だったりオーラのイメージだったりで、龍のイメージにバッチリはまった感じがしております。
素立ちバックショット。
背中中央のタンクと作業アームは、梵天をイメージして白のままです。
羽もグラスフェザーはそのまま、周りをメタリックブラックで塗装してあります。
羽を広げて1枚。
戦闘に入る龍のイメージですね。
羽は内側が青、裏側が黒なイラストがあったので、そのイメージに合った感じかな〜と思います。
ビーム溶接ガンを構えて1枚。
武器は三脚ということで、溶接ガンの扇部分をシルバーで塗装したら三脚の足っぽく見えたので、そのまま装備させてみました。
ビームライフルを構えて(?)の1枚。
キャラクター説明に「手に持っている三脚は部下を殴るため」みたいに書いてあった記憶があり、そっか、武器は鈍器かと考えた結果、ビームライフルを鈍器装備させました(笑)
羽を広げてバックショット。
黒い翼が天狗の羽っぽく見えて良い感じかな〜と思います。
最後に、ロスワ立ち絵をイメージして1枚。だいぶ飯綱丸龍なイメージに迫れたんでないかな〜と満足し、本日アップさせていただきました。
東方ガンダムprojectで彼女の機体を作り、あと何機かイメージが湧いてきたところで、本日は終了です。
ご覧いただき、ありがとうございました!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致します。
武器の三脚見立ても面白いですがオプションパーツセット09のジャイアントガトリングに良い感じの三脚入っているので手に入ったら持たせて見て欲しいですね(gundam-kao6)
コメントありがとうございます!
オプションパーツセットに三脚あるんですね!?見付けたら購入して試してみます😆
約十年ぶりにプラモ復帰した素組み派です。
最近はプラモ価格高沸のため、実家から掘り出した、昔作った旧キット、HG、MGのジャンク等をミックスして、それっぽいのをどれだけ作れるか試行錯誤しています。
塗装もある程度やっていますが、家族がいて大々的にはできず、筆塗りの色ムラありありですが、ご勘弁ください。最近は塗料もちょっととなり、ガンダムマーカー頼みです(笑)
Gガン、W、SD系が好きで、超級とfrozenteardrop、G-ARMS、武者、騎士等をやり、子どもからのリクエストで東方projectに寄せた機体作りをしております。
素人で下手の横好きですが、良ければ見てやっていただければと思います。よろしくお願いします。
RX78F00/Eガンダム
おばんです! 久しぶりの投稿、今回は素組みにスミ入れくらいの…
マスクコマンダー(っぽく)
お久しぶりでございます! 久しぶりに某中古ショップに行ったと…
HGUC νガンダム(メタリック塗装後)
お晩でございます! 前回、HGサザビーをメタリック塗装し、そ…
HG サザビー(メタリック塗装後)
おばんでございます! さて、前回出しましたHGサザビー、予告…