万博ガンダムことRX-78F00/Eガンダム完成です。
最初は本体のみ購入を考えていたのですが、アーマーに増加ブースターなんてフルアーマーじゃん!!と、結局オプションパーツも購入
そして頭ン中、一年戦争をベースとした宇宙世紀にFC、ACやAWたまにCEなわたくし、太陽光発電を平和利用などできる訳もなく
ガンダム+太陽光=ソーラ・レイ
なわけですよ、そこにサテライトキャノンも融合しまして物騒な代物が完成しましたd(´・ω・`)グー!!
主兵装:ソーラ・キャノン
全身に張り巡らされたソーラ・フレームからのエネルギー供給をもとに大出力のメガ粒子砲を発射可能
予備兵装:スプレーミサイル
ソーラ・キャノン発射時に生じる隙の緩和を目的に弾幕を形成
アウトリガー
月面など弱重力下でのキャノン運用時に、反動の抑制のために使用
他にも使い道はあったりする
キャノン後部ブースターは宇宙空間でのキャノン運用時にカウンターとして使用することが可能
フル装備
キャノン:仰角を変更することができる、左右の補正は機体の向きで変更する
ミサイルポッド:フレキシブルに稼働し多方向に発射することができる
アウトリガー:関節・伸縮機構を有しており収納可能
高速巡行形態
キャノンパック、本体脚部の各スラスターを同一方向に向けることで高速での移動が可能
速度重視の姿勢のため、細かな軌道変更は苦手である
高機動形態
キャノンパックを切り離した状態で、脚部のスラスターを使い縦横無尽に宇宙を駆け、敵を翻弄する
機体に内蔵される熱核反応炉に加え、ソーラ・フレームから供給されるエネルギーを使用することで安定して全力稼働することが可能となっている(なお、パイロットの体力は有限
手持ちの武装に関しては
ビームライフル、ビームサーベル装着型のシールドが用意されている
ビームサーベルはシールド裏にマウントされたままでもサーベルを形成することができる
もちろん取り外し、手持ちでの使用も
キャノン後方には外部から操作可能なマニュアル式のトリガーが装着されている
キャノンパックは取り外しアウトリガーを前方に展開
固定砲台のように使用することができる
先行して作戦空域に潜伏
デブリや小惑星上から射線を確保、先制の射撃ののち、高機動形態で襲撃を掛ける
制作裏話
今回のメインはバックパック
アウトリガー製作途中を掲載しましたが、全体像は本投稿まで秘密にしたくて・・・掲載していませんでした、そして写真を撮り忘れていたwwwので、文章のみでご説明(工作に集中して制作が一気に進むと記録に残すの忘れがちです
キャノン部は当初、ガンダムX方式でリフレクターを展開して、バッテリーパックを砲身とする案を検討していたのですが、しっくりこない
色々組み合わせていたら、ブースターとバッテリーパックの厚みが同じ事に気が付き、リフレクターでサンド!
したものの、飛び出してる2枚のせいでなんかデカい(´・c_・` )ウーン・・
邪魔なら切り飛ばす!の脳筋プレー発動(≧∇≦)ブハハハハハ
切り離した2枚(左右合わせて4枚)は薄れてしまったリフレクター要素を回復してもらいました
キャノン後部の隙間は余ったランドセルの幅を調整して接着、トリガーの取付け部としました
パックパックへの接続部はバッテリーの根元とブースターの接続部を加工
バックパック側も取付け部は一度切り離して、後方から上部に移動し再接着しています
ミサイルポッドはブースターのノズルを取っ払い、ランナーで作ったミサイルをセット
バックパックとの接続はプラバンとポリキャップで自作
3軸構造なのでグリグリ動きます
撮影中に思いついたキャノンパック単体での飛行形態
アウトリガーを展開してアーム状態に
ミサイルとキャノンぶっ放しながら、急接近してきます
凶暴なヤツです
とはいえ、火力の高いボールみたいなもんで、単独での戦闘は苦手です
小回りも利きません、猪突猛進
最後に万博ガンダムのキメポーズを!平和はこの手でつかみ取る!!
本体は色替えのみで特に加工なし、前回のZZに続きオレンジ色を使いたかったのでフルアーマーガンダムの配色をそのまま採用
シール部分はガンメタで塗ってあったのですが、あまりに地味で、飾ったときに存在感がない・・・
ものの試しにシールにクリアグリーンを塗り貼付け
気に入らなければ剝がす予定でしたが、結構気に入りまして、飾った時の存在感も出て、もとのグラスフェザーっぽさも出たので、そのまま使用しました
綿棒で溝に馴染ませて、塗装も剥げずに無事完成です。
フルアーマー万博ガンダム
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
グラスフェザーがキャノン砲になるなんてたまげたなぁ…
このセンスとアイデア、素晴らしいですね!!
平和な万博ガンダムが、こんな物騒になっちゃって…😅
でも、ガンダムは兵器なんだから、こちらが正解ですね🙂↕️
このキャノンパック、イイですね👍️👍️👍️
まさかそんな大砲になるなんて・・・・アイディアいただき(メモメモカキカキ
最初は色味もあって甲冑?とか思いましたが、凄く良いですね‼️🤩👍✨🤩👍✨
色味(本体の色もグリーンの部分)もバックパックの凶悪さも本当に凄いです🥰👍💖💖
🤔サテライトキャノンと何方が?
素晴らしい作品でした😀👏👏ありがとうございました❤️m(_ _)m
久しぶりにガンプラを作り、塗装にも挑戦して❗
まだまだ自分のイメージを形にできないけれど、少しずつでも上達できたらなーと思いながら日々作成
色々やってみたいと思うので、方向性はバラバラですがお付き合い下さい。
ヤマメさんがお薦めする作品
ガンプラの映える塗装やウェザリング方法はどれ?未公開作品あり
PA-LACE-A-THENE アーティファクト
1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS…
アーティファクト ZZガンダム
アーティファクト初挑戦!!せっかくアレンジの効いたデザインな…
ザクⅡ ガルマ&シャア
HG量産型ザクに少し手を加えまして、ガルマ専用ザクⅡFS型と…
SDEX ウイングガンダムゼロカスタム
ちょっと頑張ってSDを作ってみようと始めた今作結構楽しくサク…
GUNDAM Mk-Ⅱ(TITANS) REAL TYPE
HG1/144 ガンダムベース限定ガンダムMk-Ⅱ(ティター…