Sen

ディジェ(リック・ディアス複合型)

  • 7976
  • 10

HGUCディジェとリックディアス、他ジャンクパーツのミキシングです。

U.C.0090年代の非正規軍による近代化改修を想定。武装増強+重力下/宙間戦闘両対応型としました。ムーンガンダムに登場したリックディジェを思いっきり真似てますが、あちらがロンド・ベル特別仕様とするならこちらはパーツ調達を考慮した簡易版という感じで一つ。

ジェガンシールドはハイメガに干渉することが途中で判明し、没になりました(没にしたからデカール貼ってねえ…)

想定外に(僕が)盛り上がっちゃったので5周年コンに出させて頂きました。

フロントビュー。ディアス系列機同士のパーツの馴染み、バックパックの密集感と縦方向に背負いもののベクトルが揃ってる感じがお気に入りです。ライフルをジェガン互換品にアップデートして0090年代アピール。

フロントビュー。

ディアス系列機同士のパーツの馴染み、バックパックの密集感と縦方向に背負いもののベクトルが揃ってる感じがお気に入りです。ライフルをジェガン互換品にアップデートして0090年代アピール。

だいたいのMSってナナメ上からの俯瞰がカッコいい角度な気がしますが、ディジェはロー気味で量感を感じさせるアングルがいい気がしますね。

だいたいのMSってナナメ上からの俯瞰がカッコいい角度な気がしますが、ディジェはロー気味で量感を感じさせるアングルがいい気がしますね。

脚部ジェットをベクタードノズル式バーニアに変更。(HGフライルー余剰パーツをRGνの肩装甲用ジョイントにて接続。左右に振れます)右肩部に予備サーベルラック増設。

脚部ジェットをベクタードノズル式バーニアに変更。(HGフライルー余剰パーツをRGνの肩装甲用ジョイントにて接続。左右に振れます)右肩部に予備サーベルラック増設。

背部にディアス用バインダー移植。クレイバズーカはディアス側ラックに接続、ディジェ側ラックにはビームピストル接続。

背部にディアス用バインダー移植。クレイバズーカはディアス側ラックに接続、ディジェ側ラックにはビームピストル接続。

左肩部追加装甲は旧HGUCゼータから。右肩同等のシールド化すると同時にハイパーメガランチャー用の固定ジョイントも兼ねる。この辺もリックディジェのアイデアを真似ていますプラモだとハイメガの接続方法悩むんですよね

左肩部追加装甲は旧HGUCゼータから。右肩同等のシールド化すると同時にハイパーメガランチャー用の固定ジョイントも兼ねる。この辺もリックディジェのアイデアを真似ています
プラモだとハイメガの接続方法悩むんですよね

モノアイはHアイズミニ2.0mmの外枠をHIQメタルパーツで枠付けし置き換えています。やっぱモノアイは外枠が付くと一段とカッコいいですね。

モノアイはHアイズミニ2.0mmの外枠をHIQメタルパーツで枠付けし置き換えています。やっぱモノアイは外枠が付くと一段とカッコいいですね。

ビームナギナタ発振。これでもガンマガンダムのカスタム機なんですよね…(HGUCでもガンダム系ツインアイのモールドがあります)この不思議な連/ジのハイブリッド感がディジェの魅力ですね。

ビームナギナタ発振。これでもガンマガンダムのカスタム機なんですよね…(HGUCでもガンダム系ツインアイのモールドがあります)この不思議な連/ジのハイブリッド感がディジェの魅力ですね。

前傾ブースト姿勢っぽく。ビーム刀身、モノアイとセンサーは蛍光塗料で発光。ナギナタもサーベルもオレンジ寄りイエローの塗装にオレンジのスミイレなんですが写真だと飛んじゃってますね…難しい

前傾ブースト姿勢っぽく。
ビーム刀身、モノアイとセンサーは蛍光塗料で発光。

ナギナタもサーベルもオレンジ寄りイエローの塗装にオレンジのスミイレなんですが写真だと飛んじゃってますね…難しい

サーベル二刀に切り替え。機体ボリュームの若干の肥大化に伴ってナギナタは取り回し悪いかなと

サーベル二刀に切り替え。機体ボリュームの若干の肥大化に伴ってナギナタは取り回し悪いかなと

このショットお気に入りです。蛍光塗料のイエローはブラックライト発光が少し黄緑寄りすぎるのでオレンジを足しましたが、実にいい感じです

このショットお気に入りです。蛍光塗料のイエローはブラックライト発光が少し黄緑寄りすぎるのでオレンジを足しましたが、実にいい感じです

技量高いパイロットっぽい構え方。ガザの小隊とか一人で食い散らかしそう

技量高いパイロットっぽい構え方。ガザの小隊とか一人で食い散らかしそう

本機の最大火力オプション、ハイパーメガランチャー展開。ほんとかっこいい武装ですよね。古さを全く感じさせないデザインがすごい。リアル系ロボットの長物武器の中でも三指に入る好きな砲です。

本機の最大火力オプション、ハイパーメガランチャー展開。ほんとかっこいい武装ですよね。古さを全く感じさせないデザインがすごい。リアル系ロボットの長物武器の中でも三指に入る好きな砲です。

ランチャーは下地のプラが真っ青だし、なんか色のハゲやすそうな構造してるんでハゲてもなるべく目立たないよう、ネイビー系にしました。結果として色に変化が付いて良かったかも。

ランチャーは下地のプラが真っ青だし、なんか色のハゲやすそうな構造してるんでハゲてもなるべく目立たないよう、ネイビー系にしました。結果として色に変化が付いて良かったかも。

実はこの機体、カラーリングと機体番号04は私が昔アーマードコアVというゲームでチームを建ててから、別ゲーにまで着いてきてくれて10年来の長いつきあいになるロボゲーチームを組んでるメンバーがいまして、そのうちの一人が現在 バトオペ2 のゲーム内で愛機としているディジェがモチーフです。

実はこの機体、カラーリングと機体番号04は
私が昔アーマードコアVというゲームでチームを建ててから、別ゲーにまで着いてきてくれて10年来の長いつきあいになるロボゲーチームを組んでるメンバーがいまして、そのうちの一人が現在 バトオペ2 のゲーム内で愛機としているディジェがモチーフです。

彼の実際の語録からバトオペの新機体実装時キャンペーンアート風の雑コラも作ったり。(寝落ちフラグある方なので)

彼の実際の語録からバトオペの新機体実装時キャンペーンアート風の雑コラも作ったり。(寝落ちフラグある方なので)

。ということで、チーム全員の愛機をモチーフに部隊をリアル立体化する企画、その第一弾でした!全員の機体を決定したときに一人だけ宇宙行けない機体だったんで、ディアスのバインダーでも付けるか…で終わるつもりが、興が乗って色々してしまいましたw私の機体を含めて全5機の予定です。10年間ありがとう。そしてこれからも。この作品、我が戦友たちに捧ぐ…ガンスタさんも5周年おめでとうございます!自己満足が基本の模型道。とはいえ昔では考えられないほど多くの人に見てもらえる時代になったのは有難いことです。ガンスタさんには感謝しきりです

。ということで、チーム全員の愛機をモチーフに部隊をリアル立体化する企画、その第一弾でした!全員の機体を決定したときに一人だけ宇宙行けない機体だったんで、ディアスのバインダーでも付けるか…で終わるつもりが、興が乗って色々してしまいましたw
私の機体を含めて全5機の予定です。

10年間ありがとう。そしてこれからも。
この作品、我が戦友たちに捧ぐ…

ガンスタさんも5周年おめでとうございます!
自己満足が基本の模型道。とはいえ昔では考えられないほど多くの人に見てもらえる時代になったのは有難いことです。ガンスタさんには感謝しきりです

強そうでイケメンなディジェは好きですか?

コメント

  1. O化け 2年前

    武装ガン盛りのディジェイイゾォ!

    • Sen 2年前

      ありがとうございます!とはいえ、無茶にならないように無理のない範囲にまとめたつもりです(バズ2本+ピストル2本+手持ち武器ならディアスの標準積載量とそう変わらないので)

      最近のディジェはハイパーメガランチャーをフィーチャーされることがやけに多く、本作もそれに乗っかった形ですが、そちらに関しては幾分やりすぎ感も有りますねw

  2. Haku08 2年前

    はじめまして!ディジェをここまで重武装して更にカッコよくするのは才能としかいえませんね!

    • Sen 2年前

      ありがとうございます!
      リックディジェって公式バリエーションが出た後のことですから、所詮猿真似ですよ。。w
      ちなみに次回作も似たような感じの作例になる予定です。

  3. 74120’5 2年前

    個人的にチャイカっぽさを感じたのと、リックディアスの発展型がシュツルムディアスだったことから、 シュツルムチャイカみたいな感じかな?なんて妄想しました。

    • Sen 2年前

      コアなディジェ好きのみぞ知るチャイカ…

      そもそもディジェはディアスの進化の袋小路で、アムロのワンオフカスタムみたいな存在だったはずなんですよね。シュツルム、スーパー、Ⅱなど発展型は全部ディアスですし。
      ナラティブを皮切りに近年はディジェも量産されたり強化型出されたり、カオスですねw

  4. 初めまして!
    塗装の美しさは勿論、個人的に配色が好みでございます。

    • Sen 2年前

      ありがとうございます!カラーリングを考えた彼も鼻が高いことでしょうw
      赤を使う、特にディジェの脚部ソールを赤にするのは僕のセンスでは普段絶対やらなかったと思います。
      他人に色指定してもらったガンプラを作ると言うのも新しい発見がありますね!

  5. このディジェいいいいぃぃぃです!

    • Sen 2年前

      ありがとうございます!!04番の中の人もきっと喜んでます(もちろん僕も)

Senさんがお薦めする作品

ディランザ・ヘヴィアサルト

メガ・デルタ (HGBF 百万式改造)

ディジェ(リック・ディアス複合型)

ジムカスタムⅢ(強襲戦仕様)

17
アドバンスド・ザウォート

アドバンスド・ザウォート

↑模型雑誌の作例の扉ページ風に派手にしてみました( 2nd …

17
HG ガンダムルブリスバインド (ウルソーン合体)

HG ガンダムルブリスバインド (ウルソーン合体)

EDM-GA-01+02 ガンダムルブリスバインド 株式会社…

17
グレイズ改参 蒼天号

グレイズ改参 蒼天号

グレイズ改参 蒼天号 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズよ…

15
ゲイレール市街戦カラー/砂漠戦カラー

ゲイレール市街戦カラー/砂漠戦カラー

前々回に制作したディランザ・ヘヴィアサルトの両肩シールドを調…