ガンダムヴェルサイユ(なんちゃって)

  • 2384
  • 0
  • 1

ガンダムローズ!?

じゃねぇ!!

…のガンダムヴェルサイユを目指して家にあるジャンクを集めて作ってみました。

肩のバラは100均の便せん止めにダブルオーのビームサーベル持ち手を仕込み、固定しています。

ベースはHG1/144のOガンダム。そこに1/144ガンダムローズのパーツや何かのジャンクパーツ色々を組み替えて張り付けていきました。頭部はガンダムローズの帽子をカットして前角度に変えて、アンテナパーツを半分にしたものを両サイドに接着しただけです。これだけでヴェルサイユっぽくなる不思議(笑)体はOガンダムそのまま、襟にローズのコアランダーのバーニアを、胸にOガンダムの襟アンテナ2本と、それっぽいアンテナ、クリアのポイントパーツをつけて塗装しました。腰部はHG1/144ダブルオークアンタで、腰前とサイドはULTRAMANの余剰パーツです。前腕の袖はHG1/100ウイングゼロカスタムの肩アーマーの白い部分です。足もOガンダムをベースに、スネ当ては1/100デスサイズヘルカスタムの腰サイドアーマー、足首のは1/100ウイングゼロカスタムの腰サイドアーマーの一部です。

ベースはHG1/144のOガンダム。そこに1/144ガンダムローズのパーツや何かのジャンクパーツ色々を組み替えて張り付けていきました。

頭部はガンダムローズの帽子をカットして前角度に変えて、アンテナパーツを半分にしたものを両サイドに接着しただけです。これだけでヴェルサイユっぽくなる不思議(笑)

体はOガンダムそのまま、襟にローズのコアランダーのバーニアを、胸にOガンダムの襟アンテナ2本と、それっぽいアンテナ、クリアのポイントパーツをつけて塗装しました。

腰部はHG1/144ダブルオークアンタで、腰前とサイドはULTRAMANの余剰パーツです。

前腕の袖はHG1/100ウイングゼロカスタムの肩アーマーの白い部分です。

足もOガンダムをベースに、スネ当ては1/100デスサイズヘルカスタムの腰サイドアーマー、足首のは1/100ウイングゼロカスタムの腰サイドアーマーの一部です。

前腕の後ろ袖は1/100ゼロカスタムの腕アーマーから、突起を抜いたものを使用。背面はオリジナル感を出しつつローズだったっぽさも出したかったので、腰背面にローズのシールドサイド部分を、肩はダブルオーをベースに、肩全面にガンダムローズの右肩を半分ずつ、肩背面にシールド前後部分をそれぞれ接続しました。(これが発色しづらいパーツで、白がムラだらけですが、ご容赦ください…)コアランダーは1/100ゼロカスタムの肩アーマー青い部分を2つつなげただけです。

前腕の後ろ袖は1/100ゼロカスタムの腕アーマーから、突起を抜いたものを使用。

背面はオリジナル感を出しつつローズだったっぽさも出したかったので、腰背面にローズのシールドサイド部分を、肩はダブルオーをベースに、肩全面にガンダムローズの右肩を半分ずつ、肩背面にシールド前後部分をそれぞれ接続しました。(これが発色しづらいパーツで、白がムラだらけですが、ご容赦ください…)

コアランダーは1/100ゼロカスタムの肩アーマー青い部分を2つつなげただけです。

肩のバラでシュバリエサーベルも再現できます。こうして見るとハリボテなのが見え見えですが…(笑)初めての改造、まともに筆塗装ということで、自分としてはある程度満足したのでアップしました。今後機会を見て、グレードアップしていければと思います。ご覧いただき、ありがとうございました。

肩のバラでシュバリエサーベルも再現できます。こうして見るとハリボテなのが見え見えですが…(笑)

初めての改造、まともに筆塗装ということで、自分としてはある程度満足したのでアップしました。今後機会を見て、グレードアップしていければと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
HGUC νガンダム(メタリック塗装後)

HGUC νガンダム(メタリック塗装後)

お晩でございます! 前回、HGサザビーをメタリック塗装し、そ…

5
HG サザビー(メタリック塗装後)

HG サザビー(メタリック塗装後)

おばんでございます! さて、前回出しましたHGサザビー、予告…

9
サザビー

サザビー

久しぶりの東方系以外の投稿でございます! いやね、先日、妻と…

9
シェンロンガンダム(四季映姫ヤマザナドゥ専用機)

シェンロンガンダム(四季映姫ヤマザナドゥ専用機)

デスサイズと一緒に購入しておいたシェンロンガンダムを利用し、…