お久しぶりでございます!
ジークアクス、流通が落ち着いた頃に買おうかな〜と思ってしばらく買わずにいたのですが、先日量販店に買い物に行ったところ、あるわあるわで。これは「今が買う時だ、と、ガンダムが言っている」状態なんだなと理解し、即購入、作成と相成りました(笑)
素組みで墨入れのみのライト作成です。最後のほうにはプチ改造もありますので、どうぞご覧ください!
ブンドドで1枚。
ヒートホークのブレード部分のみ、メタリックオレンジで塗装。
やっぱジークアクスはヒートホーク持ちでしょ〜と、早速ビームライフルは外しました(笑)
しかしよく動くし、素組みでこの完成度!このシリーズのプラモすごいですね!!
バックショットを1枚。
このバックパック好きですわ〜。ガンダムっぽくないけど、姿勢制御のためにフレキシブルに動く感じで良いですね〜。
背面も、細かいところまでホント良く考えて作られていて驚きでした。
素立ちで1枚。
劇中のジークアクスをホントにそのまま再現している感じで、スタイリッシュな良いキットでした!
足の作りとか、今までにない組み立て方の部分もたくさんあり、中々充実しました!
さて、ここから少々改造をしたものを掲載します。皆さんやっておりますが、やっぱり完成品を見ていると最終回仕様を作ってみたくなりまして、家にあるパーツだけでなんとかそれっぽくしてみました。
と、いうことで、エンディミオン•ユニット覚醒状態っぽく作成してみました!
劇中のものとは色合いを若干変えてあります。
劇中では青のオーラにリング中央はピンクでしたが、リング部分以外をグリーン系で統一しました。
だってシャロンの薔薇とは別のオーパーツで「エンディミオン•ユニットの声=アムロ・レイ」てことは、これはも〜サイコフレームだろ!?と自分の中で解釈したので、ならサイコフレームの光でグリーンだと思い、この色合いで仕上げました。
右側からアップで1枚。
リング部分はプラモULTRAMANのウルトラスラッシュのエフェクト。空洞部分に透明プラ板を貼り付け、中央に穴をあけ、娘からもらったグリーンのビーズをはめ込み、肩に付けてあります。
また、肩と足の迫り上がっている部分は、何かのバーニアをメタリックグリーンに塗装してはめ込んであります。
顔をアップで1枚。
口も開閉するように改造しました。
口内のエンディミオン•ユニット本体も、もちろんメタリックグリーンで。ここがサイコフレームの本体なんだろうと思いますので。
もちろん、口を閉じることも可能だし、エフェクトも取り外し可能なので、ノーマルのジークアクスに戻すこともできます。
リングの裏がハリボテなのはご容赦ください(笑)
いやしかしホント、ジークアクスカッコいいですわ!!
最後はエンディミオン•ユニット覚醒状態の素立ちで締めです。
これ作って、もう一段階やってみたいな〜と思うことがあったので、そちらが出来上がり次第またアップしたいと思います。
以上、ジークアクスでした!
ご覧いただきありがとうございました!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
約十年ぶりにプラモ復帰した素組み派です。
最近はプラモ価格高沸のため、実家から掘り出した、昔作った旧キット、HG、MGのジャンク等をミックスして、それっぽいのをどれだけ作れるか試行錯誤しています。
塗装もある程度やっていますが、家族がいて大々的にはできず、筆塗りの色ムラありありですが、ご勘弁ください。最近は塗料もちょっととなり、ガンダムマーカー頼みです(笑)
Gガン、W、SD系が好きで、超級とfrozenteardrop、G-ARMS、武者、騎士等をやり、子どもからのリクエストで東方projectに寄せた機体作りをしております。
素人で下手の横好きですが、良ければ見てやっていただければと思います。よろしくお願いします。
スターバーニングガンダム(聖白蓮専用機)
〜今は誰も知らない 遥か空へ進め!〜 はい、夜分遅くに失礼い…
ウイングガンダムゼロ(八雲紫専用機)
〜燃え上がる幻(ユメ)は幻(ユメ)のまま覚醒(めざめ)ず静か…
カミキバーニングガンダム(摩多羅隠岐奈専用機)
〜カナシミの出口 シアワセの入口〜 さて、量販店にてカミキバ…
RX78F00/Eガンダム(幻想郷妖怪の山•天狗の里配備機)
おはようございます! 万博ガンダム、色々見てイメージしたもの…