りきまる HG 2022.09/17更新 現地改修ズゴック Z-59 SLAVE1(ズィーゴックスレーブ1) 6784 167 いいねしたモデラー(167) 20 1 作品を共有 QRコードを作る 完成作品 制作記録 現地改修ズゴック Z-59 SLAVE1(ズィーゴックスレーブ1)の制作記録 1/2 2022/08/20 23:19 216 17 0 出張中にぱち組したズゴックさん。特に手を加える気なかったんですが、モノアイ動かせるようにだけしとこうかなー、なんて思ってたら、筋彫り追加とか始めてしまった、、、。 2/2 2022/09/10 18:54 280 21 0 筋彫りの練習で、彫師の如く、ズゴックたんを掘り掘りしたのでありますが、どうしてもうまく掘れない。数こなすしかないですねー。仮組みしたら、可動式にしたモノアイが無くなってて心が折れたから、サフ吹いて飲みに行ってきますopz Great warrior? Wars not make one great. コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です tak 2年前 左右非対称の筋彫り、手書きや塗装の具合がまた歴戦の機体という感じしてカッコいいです😊 自分にはない発想の連続で勉強になりますー りきまる 2年前 ありがとうございます♪ だてと酔狂で突き進んだ感じで行き当たりばったりでしたが(いつもそうですが💦)良い感じになって良かったです。 ユニコーンのカラー参考にしてたら、いつのまにかスターウォーズ風味になり、そのままネーミングも決まったという.ノープランぶりです(^_^;) 蒼き鷹 2年前 ロージビ風な塗装と左右対称にしがちなスジボリを左右非対称にする発想はありませんでした 新しい発見です♪ りきまる 2年前 気づきになれば幸いです^ ^ 筋彫りのセオリーからすれば、アストナージさんが殺到しそうな感じではありますw 筋彫りの練習というか、彫る練習がメインで、デザインとしては刺青のような感じで進めていたのでそこは思い通りでした。 色はユニコーンバージョンを参考にしていってたら、いい感じになりましたね。 皆さんのようにプラン立てあんまししてないので、いつも行き当たりばったりです^^; 鰰(はたはた) 2年前 うますぎです。僕もズゴック大好きなので参考にさせていただきます〜。(*´ω`*) りきまる 2年前 褒められ慣れてないので、面はゆいですが、嬉しいです。 今回初めて作りましたが、簡単に作れてバリエーションの自由度が良いなと思いました。自分もズゴック好きになりましたッ! サトロンガー 2年前 HGとは思えない情報量😆RGともベクトルの違うスジ彫り、渋いカラーリングがすべてバッチリ噛み合ってる力作ですね😉 りきまる 2年前 ありがとうございます😊 筋彫り練習が功を奏して上手く転がりました^ ^ カラーリングも、ユニコーン基準で進めてたら、途中で勝手にスターウォーズになって、そこから機体名決まってと、自分内部でのイメージ連鎖反応が面白かったですね。 wat798 2年前 筆塗りでこの重厚感、金属感が素晴らしいです。手文字もウェザリングと調和されていてカッコイイ。参考にさせていただきます。 りきまる 2年前 参考にしてもらえるとは光栄です^ ^ 本体色にメタリックカラーは使ってないのですが、チッピングの色を三色位変えてやったのと、フィルタリングも数回色を変えてやったのがよかったのかもです。 文字はマスキングしてからドライブラシで叩いてベース作ってから、さらにドライブラシで擦れさしてます。 Fujiwara 2年前 左右非対称の幾何学彫り(勝手に命名でスミマセン…)がとても独創的です!! 手書マーキングもナイスです。鋳造感溢れた仕上げもいいですね。 りきまる 2年前 幾何学彫りw良いですねw アンシンメトリーは昔から好きなので、いつもノープランな自分としては、珍しく方針としては決まってました。 射線重視と、縦線重視で一応棲み分けはしてます。 ユニコーンカラー参考にしてたのですが、さし色の赤入れた途端スターウォーズ風味になったので、、古ぼけた感じに一気に方向転換したのがよかったです^ ^ マ~房 2年前 生き残りのズゴックッて感じで、いい感じですね💕 手書きの文字?も素晴らしい~です👍 りきまる 2年前 ありがとござますッ! 筋掘りの練習でツギハギになったので、って事は現地にあるもので改修し続けたんだろうなぁ、、、と妄想して、こんな感じに。 文字も デカールが無いなら、、描けばいいじゃない で、やってみたら、デカールよりこっちの方がしっくりきて結果良かったかもです^ ^ たけぞー 2年前 筋彫りデザイン、塗装塗り分け本当に素晴らしいく、次回ズゴック作成の際お手本にさせていただきたいです!マジでカッケーです! りきまる 2年前 賞賛のお言葉恐縮です^ ^ 筋彫りの練習でしたのでとにかく細かくと、左右非対称以外はフィーリングです。 カラーリングはユニコーンバージョンを参考にして、差し色の赤を入れたら、スターウォーズ味が出てきて、ネーミングはスターウォーズから取ってます。(Z-95アローヘッドをもじって、Z-59ズゴックw) suteteko76 2年前 手書きの文字も良い味だしていいですね。汚れっぷりもかっこいいです。 りきまる 2年前 文字が一番大変でしたので嬉しいです。 汚しを入れるので、掠れた感じにして書いたのが良かったです。 gtarou 2年前 りきまるさん>お邪魔します♫ 完成!お疲れさまです。 現地改修を突き詰めて〜ユニコーンガンダムの時代でも 現行のMS相手に善戦していたのが印象深いです。 それを作品にフィールドバックされた素晴らしい作品デスネ♫ りきまる 2年前 ありがとうございます😊 カラーリング参考にユニコーン見直して、出来上がったものに色々妄想つけた感じですが、よくまとまったかなと、、、。 旧型で新型に善戦するのはロマンの塊ですなぁ^ ^ りきまる 単身赴任の週末おっさんサラリーマンモデラーです。 2022年2月頃から模型に復帰しました。 とは言っても元がそこそこなので中級者です。 好きな言葉は「情報量が足りないと思ったら、とりあえずリベットを打てッ!」 好きな武器はライトセーバーだけど、ガンプラは物理武器の方が好きです。 たまに子供にプラモデルを与えてなんとか、家庭内勢力図を模型側に傾けたいと画策中ww りきまるさんがお薦めする作品 180年の時を超えてッ!今こそツィンメリットコーティングHG… 現地改修ズゴック Z-59 SLAVE1(ズィーゴックスレー… 水星のバウンティハンター(鳥人族アーマー) GET READY? ダブルオーダイバーアーク スプリット&… 17 ゲルググメナース(ルナマリア)ランナーメタリック塗装&部分塗… ルナ「今作も、一応赤なのよー」 今回もサクッとランナー塗装と… 17 闇が深すぎる ガイアガンダム(省エネディテールアップ、ランナ… フリーダム面白かったですねー!というわけで、闇が深いらしい方… 14 GET READY? ダブルオーダイバーアーク スプリット&… マスキングテープが、なくなってしまい、買いに行ったら、あった… 15 ラーガンダム お手軽ランナー&余剰パーツ改造 最近はガンプラではなくて、恐竜とか作ってました。 ちょっと時… りきまるさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! QRコードを作る 「現地改修ズゴック Z-59 SLAVE1(ズィーゴックスレーブ1)」をQRコードで紹介したい場合は 上記画像をご使用ください。
Great warrior? Wars not make one great.
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
左右非対称の筋彫り、手書きや塗装の具合がまた歴戦の機体という感じしてカッコいいです😊
自分にはない発想の連続で勉強になりますー
ありがとうございます♪
だてと酔狂で突き進んだ感じで行き当たりばったりでしたが(いつもそうですが💦)良い感じになって良かったです。
ユニコーンのカラー参考にしてたら、いつのまにかスターウォーズ風味になり、そのままネーミングも決まったという.ノープランぶりです(^_^;)
ロージビ風な塗装と左右対称にしがちなスジボリを左右非対称にする発想はありませんでした
新しい発見です♪
気づきになれば幸いです^ ^
筋彫りのセオリーからすれば、アストナージさんが殺到しそうな感じではありますw
筋彫りの練習というか、彫る練習がメインで、デザインとしては刺青のような感じで進めていたのでそこは思い通りでした。
色はユニコーンバージョンを参考にしていってたら、いい感じになりましたね。
皆さんのようにプラン立てあんまししてないので、いつも行き当たりばったりです^^;
うますぎです。僕もズゴック大好きなので参考にさせていただきます〜。(*´ω`*)
褒められ慣れてないので、面はゆいですが、嬉しいです。
今回初めて作りましたが、簡単に作れてバリエーションの自由度が良いなと思いました。自分もズゴック好きになりましたッ!
HGとは思えない情報量😆RGともベクトルの違うスジ彫り、渋いカラーリングがすべてバッチリ噛み合ってる力作ですね😉
ありがとうございます😊
筋彫り練習が功を奏して上手く転がりました^ ^
カラーリングも、ユニコーン基準で進めてたら、途中で勝手にスターウォーズになって、そこから機体名決まってと、自分内部でのイメージ連鎖反応が面白かったですね。
筆塗りでこの重厚感、金属感が素晴らしいです。手文字もウェザリングと調和されていてカッコイイ。参考にさせていただきます。
参考にしてもらえるとは光栄です^ ^
本体色にメタリックカラーは使ってないのですが、チッピングの色を三色位変えてやったのと、フィルタリングも数回色を変えてやったのがよかったのかもです。
文字はマスキングしてからドライブラシで叩いてベース作ってから、さらにドライブラシで擦れさしてます。
左右非対称の幾何学彫り(勝手に命名でスミマセン…)がとても独創的です!! 手書マーキングもナイスです。鋳造感溢れた仕上げもいいですね。
幾何学彫りw良いですねw
アンシンメトリーは昔から好きなので、いつもノープランな自分としては、珍しく方針としては決まってました。
射線重視と、縦線重視で一応棲み分けはしてます。
ユニコーンカラー参考にしてたのですが、さし色の赤入れた途端スターウォーズ風味になったので、、古ぼけた感じに一気に方向転換したのがよかったです^ ^
生き残りのズゴックッて感じで、いい感じですね💕
手書きの文字?も素晴らしい~です👍
ありがとござますッ!
筋掘りの練習でツギハギになったので、って事は現地にあるもので改修し続けたんだろうなぁ、、、と妄想して、こんな感じに。
文字も
デカールが無いなら、、描けばいいじゃない
で、やってみたら、デカールよりこっちの方がしっくりきて結果良かったかもです^ ^
筋彫りデザイン、塗装塗り分け本当に素晴らしいく、次回ズゴック作成の際お手本にさせていただきたいです!マジでカッケーです!
賞賛のお言葉恐縮です^ ^
筋彫りの練習でしたのでとにかく細かくと、左右非対称以外はフィーリングです。
カラーリングはユニコーンバージョンを参考にして、差し色の赤を入れたら、スターウォーズ味が出てきて、ネーミングはスターウォーズから取ってます。(Z-95アローヘッドをもじって、Z-59ズゴックw)
手書きの文字も良い味だしていいですね。汚れっぷりもかっこいいです。
文字が一番大変でしたので嬉しいです。
汚しを入れるので、掠れた感じにして書いたのが良かったです。
りきまるさん>お邪魔します♫
完成!お疲れさまです。
現地改修を突き詰めて〜ユニコーンガンダムの時代でも
現行のMS相手に善戦していたのが印象深いです。
それを作品にフィールドバックされた素晴らしい作品デスネ♫
ありがとうございます😊
カラーリング参考にユニコーン見直して、出来上がったものに色々妄想つけた感じですが、よくまとまったかなと、、、。
旧型で新型に善戦するのはロマンの塊ですなぁ^ ^
単身赴任の週末おっさんサラリーマンモデラーです。
2022年2月頃から模型に復帰しました。
とは言っても元がそこそこなので中級者です。
好きな言葉は「情報量が足りないと思ったら、とりあえずリベットを打てッ!」
好きな武器はライトセーバーだけど、ガンプラは物理武器の方が好きです。
たまに子供にプラモデルを与えてなんとか、家庭内勢力図を模型側に傾けたいと画策中ww
りきまるさんがお薦めする作品
180年の時を超えてッ!今こそツィンメリットコーティングHG…
現地改修ズゴック Z-59 SLAVE1(ズィーゴックスレー…
水星のバウンティハンター(鳥人族アーマー)
GET READY? ダブルオーダイバーアーク スプリット&…
ゲルググメナース(ルナマリア)ランナーメタリック塗装&部分塗…
ルナ「今作も、一応赤なのよー」 今回もサクッとランナー塗装と…
闇が深すぎる ガイアガンダム(省エネディテールアップ、ランナ…
フリーダム面白かったですねー!というわけで、闇が深いらしい方…
GET READY? ダブルオーダイバーアーク スプリット&…
マスキングテープが、なくなってしまい、買いに行ったら、あった…
ラーガンダム お手軽ランナー&余剰パーツ改造
最近はガンプラではなくて、恐竜とか作ってました。 ちょっと時…