ザクF2/センチネル0079カラー

  • 3072
  • 0
  • お気に入り

ザクの日に便乗して過去作ですが投稿します。センチネル0079風シリーズの3作目です。(実際には一番最初に作っていました。)

RX-78-2 Ver.Kaもどき/センチネル0079風

GM センチネル0079風

センチネル0079風と言っても、無改造で、肘から先と足の甲の色が違うだけです。 

センチネル0079風と言っても、無改造で、肘から先と足の甲の色が違うだけです。 

淡緑はMSグリーンの缶スプレーで、足や胸の濃いグレーはタミヤアクリルのジャーマングレー、下腕やパイプの薄いグレーはニュートラルグレーの筆塗りです。胴体の濃緑は成形色のままですが、エッジをフラットアルミで軽くドライブラシするだけで、プラの軽さが消えて、いい雰囲気になったと思います。(一部塗料が乗り過ぎたところもありますが。)濃緑が無塗装なのに、淡緑は成形色とほぼ同じMSグリーンをわざわざ塗ったのは、グレーに変更されている肘関節と足の甲を塗る必要があり、そこだけ塗ったのでは色のトーンが揃わないからです。

淡緑はMSグリーンの缶スプレーで、足や胸の濃いグレーはタミヤアクリルのジャーマングレー、下腕やパイプの薄いグレーはニュートラルグレーの筆塗りです。

胴体の濃緑は成形色のままですが、エッジをフラットアルミで軽くドライブラシするだけで、プラの軽さが消えて、いい雰囲気になったと思います。(一部塗料が乗り過ぎたところもありますが。)

濃緑が無塗装なのに、淡緑は成形色とほぼ同じMSグリーンをわざわざ塗ったのは、グレーに変更されている肘関節と足の甲を塗る必要があり、そこだけ塗ったのでは色のトーンが揃わないからです。

工作はエッジ処理とアーマーのフチの削り込み、モノアイをクリアパーツにしたぐらいだったと思いますが、久々に手に取ると、あそこをこうしておけば、とか思っちゃいますね。また作りたいです。実は先日、運良く連邦軍バージョンを購入できたのですが、それもやっぱりこの色で作ることになると思います。

工作はエッジ処理とアーマーのフチの削り込み、モノアイをクリアパーツにしたぐらいだったと思いますが、久々に手に取ると、あそこをこうしておけば、とか思っちゃいますね。また作りたいです。

実は先日、運良く連邦軍バージョンを購入できたのですが、それもやっぱりこの色で作ることになると思います。

ビグザムも入れればセンチネル0079風の4作目です。

コメント

tatsuya_recordsさんがお薦めする作品

RX-78-2 Ver.Kaもどき/センチネル0079風

GM センチネル0079風

旧キット ブラウブロ SW風

ビグザム 旧キット(オマケ付き)

4
迂闊なジム(旧キット)

迂闊なジム(旧キット)

旧キットジム(1/144)です。アムロに「迂闊に近づくんじゃ…

7
ガンダムNT-1 ALEX

ガンダムNT-1 ALEX

最小限の改修のみで仕上げました。 カラーリングは「プロト」で…

2013年最新作
7
オリジンザク ペインティングモデル

オリジンザク ペインティングモデル

遊園地のイベントで購入したオリジンザクのペインティングモデル…

8
ミニアッガイ (1/288)

ミニアッガイ (1/288)

ひょんなことから入手した1/288のアッガイ。入手経緯から制…