ディランザ・メレーカスタム・オーバーウェイト・RBスペシャル

  • 1408
  • 8

アスティカシア高等専門学校内近接攻撃限定決闘専用ディランザ見参!

〜以下妄想〜

某御曹司が失踪し、学園の秩序は崩れ去った!

下剋上を狙う決闘が相次いだことによる業務過多に業を煮やした決闘委員会はルールを制限。数種類のフォーマットを作成する。

本機は近接攻撃のみが許されたバトルロイヤル形式の決闘へエントリーされた。

パイロットは牡牛座の男。特徴的なブレードアンテナとラッキーカラーである機体の色から、「赤い猛牛」の異名を持つ。モー。

ジェターク社の傑作機ディランザ。その素性の良さと拡張性の高さから多くのバリエーションが産み出され続けている。本機は継戦能力の強化を望まれ多くの武装が搭載された。重量過多のため機動性は劣悪。だが、卓越した操縦技術を持つ牡牛座の男にとってそれは何の妨げにもならなかった。 武装

ジェターク社の傑作機ディランザ。その素性の良さと拡張性の高さから多くのバリエーションが産み出され続けている。

本機は継戦能力の強化を望まれ多くの武装が搭載された。

重量過多のため機動性は劣悪。だが、卓越した操縦技術を持つ牡牛座の男にとってそれは何の妨げにもならなかった。

 

武装

薙刀「満塁打」敵機4機を同時に斬ったことからその名が付けられた。

薙刀「満塁打」

敵機4機を同時に斬ったことからその名が付けられた。

長柄斧「二冠王」切る・いてこますの二種の攻撃が強烈なポールウエポン。先端突起による「突く」が貧弱なため惜しくも三冠王とはならなかった。

長柄斧「二冠王」

切る・いてこますの二種の攻撃が強烈なポールウエポン。

先端突起による「突く」が貧弱なため惜しくも三冠王とはならなかった。

斬撃刀「ザルツブルク」「ライプツィヒ」「ブラガンサ・パウリスタ」「ニューヨーク」背部に積載された4振の刀。それぞれ性能は高いが当代一とは言い難い。

斬撃刀「ザルツブルク」「ライプツィヒ」「ブラガンサ・パウリスタ」「ニューヨーク」

背部に積載された4振の刀。それぞれ性能は高いが当代一とは言い難い。

大曲剣「アソ」二振で一双の曲剣。ノコギリ状のビーム刃を形成して仕掛けるその猛攻は大噴火と称される。

大曲剣「アソ」

二振で一双の曲剣。ノコギリ状のビーム刃を形成して仕掛けるその猛攻は大噴火と称される。

肩部複合兵装「ジャガー」「ミナルディ」左右の肩に搭載された装備。通常時はビームシールドを発生させる。

肩部複合兵装「ジャガー」「ミナルディ」

左右の肩に搭載された装備。通常時はビームシールドを発生させる。

有線式ドローンとして分離した「ジャガー」「ミナルディ」はビーム刃を発振。苛烈な攻撃を仕掛ける。

有線式ドローンとして分離した「ジャガー」「ミナルディ」はビーム刃を発振。苛烈な攻撃を仕掛ける。

ビームトンファー「トクイツ」「ウジサト」手持ち武器が尽きた際に使われる。窮地を救った歴史上の人物にあやかった名が与えられている。

ビームトンファー「トクイツ」「ウジサト」

手持ち武器が尽きた際に使われる。窮地を救った歴史上の人物にあやかった名が与えられている。

隠し腕「 」その存在が秘匿された武装。名付けも行われなかった。

隠し腕「 」

その存在が秘匿された武装。名付けも行われなかった。

ということでオレディランザでした。ストーリーにある通り基本工作は先月には終わっていましたが、某ティファクト弄りにハマったせいで完成は水星コン締切ギリギリになりました(過去の参加コンテストもギリギリだった気が…)。逆に言えば、締切があったお陰で完成に漕ぎ着けられた、というところですね。運営さんありがとうございました。武装類の名前は赤い牛から連想したモロモロです。最初はツノを片方折ってグレートホーンを使おうかとも思ったんですけどね。ネタが沢山出たので赤くして良かったです。              

ということでオレディランザでした。

ストーリーにある通り基本工作は先月には終わっていましたが、某ティファクト弄りにハマったせいで完成は水星コン締切ギリギリになりました(過去の参加コンテストもギリギリだった気が…)。

逆に言えば、締切があったお陰で完成に漕ぎ着けられた、というところですね。運営さんありがとうございました。

武装類の名前は赤い牛から連想したモロモロです。

最初はツノを片方折ってグレートホーンを使おうかとも思ったんですけどね。ネタが沢山出たので赤くして良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、決闘では優秀な成績を収めた本機ではあったが、近接攻撃限定戦でのドローンの使用及び大曲剣「アソ」の製造元がベネリットグループ外のコト・ウエポンショップだというリークがあったことが問題視され、その結果は無効に。パイロットの牡牛座の男は退学処分となった…

なお、決闘では優秀な成績を収めた本機ではあったが、近接攻撃限定戦でのドローンの使用及び大曲剣「アソ」の製造元がベネリットグループ外のコト・ウエポンショップだというリークがあったことが問題視され、その結果は無効に。

パイロットの牡牛座の男は退学処分となった…

近接攻撃限定決闘ディランザ

コメント

  1. Kaishi-Den 1年前

    同じものをもう一体白黒で作って、ディランザベンケイとしてください!(笑)

    • 弁慶ネタも考えてたんですよ!エアリアル義経も合わせて作って…。
      白黒というか歌舞伎の勧進帳をモチーフに取り入れて、という名残が梵字デカールです笑

      ただ、GBWCの過去受賞作にバルバトス義経&グシオン弁慶があったので二の足を踏みました。

  2. fen 1年前

    かっこいい😍
    背中に刀が並んでるとすごく迫力がでますね。殺る気が半端ない😁👍

    • 刀いっぱい機体、ジークルーネとグリムゲルデで構想を練ってましたが結局こうなりました。新しく発表されたヴァルキュリアフレームが刀使いだったのでこっちに合わせて良かったなぁという気持ちもあります。ふふふ

  3. meg-ocero 1年前

    うわ!メッチャツボですw
    MS本体だけでなくネーミングから多種の武装及びその武装のネーミングも!
    ハイゴッグの脚がドローンになるその発想力も脱帽😵
    これだからガンプラってものは😆

    • 武装をパージしたらほぼ素ですからね、バレないようにネーミング含めてモリモリしましたw
      お褒めのお言葉ありがとうございます!

  4. TOMSIM 1年前

    おお、凄い個性的w 凄く大きく見えますね。
    やっぱりこのキットは短足気味に見えるので重装化が合いますねえ。脳筋な感じが凄くイイです。カッコいい。

    • ディランザ改造、まぁホント色々な方向性でやられている中で個性を出せたかなぁとは思っていましたが、実際に仰っていただけると嬉しいものですねw ありがとうございます。
      スタイリッシュな感じはダリルバルデに任せておけばいいですからね。長所を伸ばす改造は楽しかったです。

ヤジルシさんがお薦めする作品

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体…

HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修

水溶性ハイゴッグ

14
89式ベースジャバー

89式ベースジャバー

少尉「大尉、このゲタずいぶん古びた機体ですけど大丈夫ですか?…

11
アルスコアガンドノード

アルスコアガンドノード

ヒナタの主導により、ヒロトがアルスのために開発したモビルスー…

13
コアガンヴォルヴァ

コアガンヴォルヴァ

ヒロトが作り上げたモビルスーツ型ガンビット。GUNDフォーマ…

13
“come back”

“come back”