この記事は写真も投稿文も9ヶ月前に書いたものになります。内容がつまらないと思ったのでボツになってました…現在と内容が食い違う部分がありますが、ご了承ください🙇
お手軽製作 HG ゲルググJ
無塗装パチ組→マーキングシール貼り→つや消しスプレー→お手軽ウェザリング
成形色を活かしたお手軽汚しの過去作品
この質感はウォッシングはしてないかな
※サムネ画像のみ明度と彩度を明るくしてます
最近、私のモーメントで人気作品ページのランキングにフォロワー数とカテゴリー、各種タグに+−補正がかかっていると迷探偵が予想しましが…🕵️♀️
あえてマイナス補正が掛かっているであろうタグ…「ウェザリング」「無塗装」「成形色」「簡単仕上げ」などのタグを盛り込むスタイル🙄
そうそう次の新作はまたもザウォートでスパロボ風を予定しております
みなさんガンダム以外で好きなロボアニメはありますか?
私は「聖戦士ダンバイン」と「重戦記エルガイム」が好きですね〜
新しめなのだと「破邪大星ダンガイオー」かな…新しめと言っても30年以上前ですが…😅
ロボのデザインだけなら永井豪ファンとしてはやはりマジンカイザー(sjl☠️含む)ですかね
ってかマジンカイザーよりカッコいいスーパーロボットっておる?🙄
ダンガイオーもカッコいいですね、バリってるロボは最高です…もちろんモデロイドは購入しましたとも
あとは永井護ロボは反則級にカッコいいのが多いですね😵
ダンガイオーってマジンガーZを、現代風にオマージュして作成されたアニメらしいですよ…現代風と言っても30年以上前の話ですが…😅
そりゃカッコいいわけだ🙄
ダンガイオーはOPソングも最高ですね
渡辺宙明作曲に加え、水木のアニキと堀江美都子のデュエット…まさに昭和の熱いスーパーロボって感じの曲です
私は一か月に一度はYouTubeで聞いておりますw😊
主人公の声優は神谷明だし、ミア達ヒロインもセクシーで可愛いですな😍
ロボフェイスで一番好きなのはこのイクサーロボかな〜
あ…カッコ良すぎて鼻血でてきた…🐽
ザウォート…ちょっと頑張ればこのおフェイスに近づく改造ができるかもしれませんね
どことなく頭部の形状が似てませんか?
ってかゲルググJの解説……😨
以下はこの投稿をするにあたり、追加した内容になります
と…いう訳でかなりのお手抜き投稿です🙄
投稿文くらい書き直せよ?
書き直さないのがtamama流…こんな適当すぎる投稿する人…かつてGUNSTAにいただろうか…
GUNSTAの常識をぶち壊す斬新な投稿文?を今後もご期待?ください(今年は後1回投稿予定)
全部壊してゼロになれ!
※これ…私のもっとも好きな映画の一つ、クローズZEROのキャッチフレーズです😃
つづく ←どの話が?
全部壊してゼロになれ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
イェーガー良いですね♪
私、マリーネ積んでるので、参考にさせて頂きます。
スパロボ系は、オープニングが力入りますね。大張さんが担当したドラグナーのオープニングも大好きでした。
そして、ザウォートに新たな展開!楽しみです。
む〜たんさん
コメントありがとうございます
HGのマリーネさんはイェーガーと違ってかなりポッチャリ系ですね(笑)
ドラグナーのOPはかなりカッコいいですね😍
ザウォートを使用したケロロボシリーズは、あとドロロとクルルが残ってますが…とりあえずザウォートの在庫がないので考え中です😅
コメント失礼致します。
ゲルググイェーガーは格好いい機体ですよね。
ノーマルのゲルググと並べると頭の小ささ、腰の細さ、全体のバランスが飛躍的に良くなっていると感じます。
tamamaさんのウェザリング最高です、赤茶色の所なんて錆びた鉄板じゃないですか🤗もう最高👍
ハヤマオさん
コメントありがとうございます
イェーガーは小顔でスタイル良いですよね、昭和世代と平成世代のアニメ作品の時代の違いでしょうか?
私はハヤマオさんの成型色仕上げのように綺麗に仕上げるテクがないので、とりあえず汚して誤魔化せスタイルです…😅
ひさびさのハヤマオさんの新作に期待してます😃👍
このゲルググ、スタイルがカッコイイ✨昭和の旧キットだとアタマがペッタンコでこんなにスマートじゃないですよねw脚の大きさもありますが、ちょい下からのあおりタママ立ちがキマってます^ ^ノ
中光國男さん
コメントありがとうございます
イェーガーは現代風?のゲルググって感じがしますよね😃
現代風と言っても30年くらい前の作品になるのでしょうかね…下半身ががっしりしてるとタママ立ちが似合うと感じます👍
ゲルググJカッコ良いですね~✨私もいつか作ってみたいキットの1つですね😄
ダンバイン、エルガイムは私も好きです😊YouTubeのサンライズチャンネルで不定期に配信してるのも観てます😄ボトムズ、ダグラム、レイズナー、マクロス、モスピーダ、バイファム、ガリアン…少年時代当時は面白いロボットアニメが沢山ありましたもんね~♪
ダンガイオーも観ましたよ!宙明節はやっぱカッコ良い!宙明先生がお亡くなりになったのは凄く残念です😢
あと、特撮物も好きなので特撮ロボットものでジャンボーグAや大鉄人17なんかも好きだったなぁ~、雨宮慶太監督の鉄甲機ミカヅキなんかも好きでしたね~😆
そんたさん
コメントありがとうございます
ダンバインとエルガイムはYouTubeでたまに配信されてますよね!
うちは嫁がdアニメストアを契約してるので、ガンプラ作りながら、ながら見しながら作製してました😃(笑)
少年時代はロボアニメの宝庫でしたね!良い時代でした。宙明節最高ですよね😍
ジャンボーグAや大鉄人はテレビで見たことありません…😅私がリアルタイムで特撮を見始めたのはバトルフィーバーJやデンジマン、サンバルカンあたりからでしょうか…w
鉄甲機ミカヅキ…知らなかったので調べて見ましたが面白そうですね😳
お疲れ様でございます!
新作ザウォート、とても楽しみにお待ちしています😊
oyakopuramoderuさん
コメントありがとうございます
ケロロボシリーズはあと2体未製作なのですが…残りカラーが黄色と水色なので…カッコ良く作製する自身があまりありません😅
しかしケロロボをコンプリートする為に、良いアイデアが思いついたらまた製作開始予定であります🐸
コメント失礼します。
ゲルググJを知ったのはプラモでした😅。シールド持ってない、なんかスタイリッシュなアレンジなゲルググと思いました。相変わらずの絶対、簡単ではない仕上がりでカッコいい😁。私はガリアンですかね、人馬兵が子供の私には衝撃でした、ストーリーはあまり覚えてませんが😭。
SC30さん
コメントありがとうございます
たしかにシールド持ってないですね…今言われて初めて意識しました😳
ガリアン!懐かしい…ガリアンもカッコいいですよね、鞭のような剣が素敵でした。人馬兵もカッコいいではしよね!敵の異形のロボ達が印象深い作品でした😃私もストーリーは覚えていません…(笑)
ゲルググよりスパルタンな感じが好きですね〜。ボツにするには勿体ない仕上がりかと。成形色を格好良く造る自信がないので、とりあえず塗ってしまいます、、。イェーガー再販して欲しいですね。
snowman91さん
コメントありがとうございます
私の場合…成型色でカッコ良く作るというより、塗装でカッコ良く作れないという感じだったりします😨(笑)
あと塗装は環境的に準備が面倒というのもありますね…もっと気軽に塗装できる環境があればよいのですが…😅
お疲れ様でした。「HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボMk-3 …」(ナァッゲッ😥)を制作する辺りの記事でしょうか❓🤔 に、しても「ゲルググ大好き😆💕」な自分としては「J型のカッコ良さ」は最早異次元の存在と化しています😍 「もう一度投稿あり❓❗」🧐コレは「スンゲー作品」が拝めるとイウ事ですね🤗
みずかトモカサさん
コメントありがとうございます
たぶんタママロボと同じくらいに書いた記事になりますかね
ゲルググシリーズはカッコいいですよね、強機体ってイメージがあります😃
次の投稿は…期待しないでください…投稿自体は長文で時間かかってますが…作品は本物のゴミになります😨(笑)
おっ?!合わせ目がないぞ?(笑)イェーガーは古いキットですがスタイル抜群ですよね🤤作風も大好きですが、私は学がないので文章能力で楽しませてくれるtamamaさんの作品がいつも楽しみの1つになってます😙あ、イクサーロボってMODEROIDでキット化されるんですよね?私もダンバインが大好きだったなぁ🤤あと最初のマクロスやモスピーダのメカデザインも好きでしたねぇ…
おやじさん
コメントありがとうございました
合わせ目は消した記憶がないので…ただ単に目立たないキットなのでしょうwww😅
イクサーロボはモデロイドで3月?発売みたいですね、積みプラ消費が済んでなくてもイクサーロボだけは必ず買う予定です(笑)
ダンバインカッコいいですよね〜…ガンプラ集め出してからダンバインのロボット魂を集めたくなりましたが…高額なので辞めました😅
いやいや、めちゃカッコいいゲルググJ見れただけで満足です。写真だけの投稿て味気無いし、かと言って私みたいな投稿もありきたり…こういうノリ大好きw
そうですねー、ガンダム以外だとゾイド、ゲームになりますがアーマード・コアやフロントミッションですかね。
私が子どもの頃日曜朝方にガサラキてロボアニメやってて、ロボデザインはめちゃカッコいいけどエヴァに影響されすぎて内容分かりにくいアニメでした。
あとはやはり勇者シリーズかな?
masatoshiさん
コメントありがとうございます
そう言って頂けてとても嬉しいです😭まぁいつもの無塗装お手軽ウェザリングなのですが…w
ゾイドは私は小学生の頃、初代ゾイドにハマった口です、カッコいいですよね
私、ガサラキはガンプラ復帰してから、ガンプラ作りながら視聴しましたね😃
勇者シリーズはガオガイガーしかみてませんが、ロボはどれもカッコいいと思ってます、とくにガオガイガーのデザインは最高です👍
あ、これは、次回予告の投稿でしたか😁😁解説無しでもゲルさんのカッコ良さは伝わりますけど😜
私はマクロスFでバルキリーがにゅ~っと変型したのを見て感動しました。機体も洗練されていましたし、時の流れを感じました🤔
ike_k5さん
コメントありがとうございます
次回の投稿作品には期待しないでください…いや本当に…しょ〜もないです😨(笑)
マクロスFは映画だけみました!カッコいいですよね、ライオンって曲とシーンに痺れました😃👍
コメント失礼致します!😆
ゲルググJカッコイイです!
私も作りたいと思い、お店に行くと
もっと作りたいキットを見つけては
後回しにしているうちに、手に入らなくなってしまいました😭
でもいつかは作りたいと思っている機体です😅
汚し立ちポーズカメラアングル…
やはり力強くカッコ良く惹かれます!
そして文才もやはり素晴らしく😁
とても読みやすくわかりやすく
何より楽しく
最高でございます!🤩
また元気頂きました!
ありがとうございます!🤗
hidetanさん
コメントありがとうございます
後回しにして入手できなくなるキットってありますよね…私もそれでガンプラ不足になり泣きを見ています😨
私の作品は褒められた出来ではありませんが…hidetanさんにそう言って頂けると元気が湧いてきます😃
私はプラモ作りより文才の方があるのかも…🤔(笑)
毎度ありがとうございます😭
ゲルググJはやはり顔が好きです。鼻のあるゲルググも嫌いではないですがw
自分はやはりパトレイバーにハマった時期がありました。
勇者系も好きでしたし、なんならアニメじゃないですが戦隊ロボも好きですw
ただ、自分はロボ系ゲームの方が好きなためになかなか話がしにくいです(gandam-kao10)
G.Iさん
コメントありがとうございます
パトレイバー良いですね〜、私はリアルタイムではほとんど観てないのですが、ガンプラ復帰後に全部観ました😃
戦隊ロボも懐かしいですね〜!ロボ系のゲームは私も若い頃はよく遊びましたね👍
戦隊モノよりロボットアニメが好きだったから、イロイロあるけど古くはコンバトラーV、ライディーンなどからマクロスのバルキリーとかバイファム、ザブングルも好きだなぁ~
マシンロボやトランスフォーマーなど変形、合体が大好物です!
リアルタイムでは見てないけどゲッターロボの物理法則を無視したグニャ変形は神(笑)
それをオマージュにしたというアクエリオンなんかも好きです✨
どれもロボット重視なんでストーリーはあんまり覚えてないんですけどね…
あ、また作品のコメントしてない💦
NASUさん
コメントありがとうございます
コンバトラーは幼少期一番好きなロボでした😃
NASUさんが上げたロボ達は懐かしさ満載ですね、全部知ってます
ゲッターも永井豪、石川賢ファンとして大好きな作品です!私もリアルタイムで見てませんが…w
アクエリオンは途中までみましたが、ロボカッコいいですよね、私もストーリーよりロボ重視のロボオタクです😍(笑)
マジンカイザーは確かに格好良いですね!スパロボでも真ゲッターに並び高火力・高耐久で頼りになりますしw
ガンダム以外で好きなロボットだと、ガオガイガーとか子供の頃好きだったのだとグランゾートとかですかね😁
アニメではないですけど、フロントミッションのヴァンツァーとかも好きですね!
あwゲルググJも格好良いですw
meg-oceroさん
コメントありがとうございます
カイザー良いですよね、シンプルで悪魔的なイカツイデザインが最高です😃
ガオガイガーはガンプラ復帰してから観ましたが、かなりカッコいいですよね!ストーリーも面白かったですが、デザインは最高峰だと思います、胸のライオンとガオガイガーが最高です😭
グランゾートなつかしい…フロントミッションは2くらいまで遊びましたw
ダンバインいいですよね☺️今年見返してガンダム以外の富野作品なら1番好きかも😊
他でしたらレイズナーかな、これも今年に見返してSPTやっぱり、カッコいい😍となりましたよ
イクサー1、ちょいHなのがいい!そっちか笑😆
次回作のザウォートシリーズ好きなので楽しみしてます♪
さーしースーさん
コメントありがとうございます
ダンバインいいですよね!私も富野作品の中では、ロボ、キャラ、ストーリー、音楽、パチンコ全て一番好きです😍(笑)
私も1年くらい前にレイズナー見返しました、面白いですよね。イクサー1はセクシーなのが最高ですwww
ザウォートは在庫が無くなったので、積みプラ消費したらまた作りたいです👍
広く、浅〜く、ゆる〜〜く
が、信条の自分があえてガンダム以外というなら「ボトムズ」ですね~(gandam-kao6)
むしろ差別化を図るためにガンプラはミリタリー系から離れた改造になってると言えるかも(gandam-kao10)
どの系統のMSでも格好良く汚せるtamamaさんの製作スタイルはHGスコープドックを入手したら、是非参考にさせてもらいます!(zaku-kao2)
ガーラⅢさん
コメントありがとうございます
ボトムズよいですね〜、私も好きですが子供の頃みたきりなので、ストーリーを全編通しては見ていないので、細かいストーリーはでは覚えていません…ロボやキャラは結構知ってますけど😃(笑)
私もHGスコープドックはかなり欲しいですね😍
イェーガー、かっこいいんですが、頭がチタノザウルスみたいなんですよね…😅
tom I˙꒳˙)じーさん
コメントありがとうございます
チタノザウルス…確かに形状が似てますねw
イェーガーはカッコいいですが、ちょっと小顔すぎてスタイル良すぎな気はしてます😅
ゲルググJ、、、初めて買った時はカッコよさにしびれたなぁ、、、旧キットですけど、、、さすがtamamaさん
今回も「綺麗な汚し!」特に足の裾周りがいい味出て渋い!!
ガンダム以外 で好きなロボかぁ、、
悩むなぁ、、、
z?zz??の後にはじまった。、
ドラグナー、、はじめの被り物が好きでした。。
あとは、、モスピーダ、、
バイクもレギオスも両方欲しかった。。本物を、、、
最後は、、、
忍者戦士 飛影
龍のやつだったか、、、いつもライオンばっかでしたけど、、、笑
シブさん
コメントありがとうございます
ドラグナーはストーリーはともかく…メカは凄くカッコいいですね!私は当時小学生高学年くらいだったのですが、プラモをいくつか買った記憶があります😃
モスピーダも懐かしいですね〜…飛影は私もかなり好きでした、ライオン、鳥、龍とそれぞれ忍者が合体するんですよねw
ゲルググJはカラーリングがシャア専用っぽくて良いなとは思ってたんですが購入後回しにしてるうちに買えなく…(;ω;`)
自分はガンダム以外だとザブングル好きでした(о´∀`о)
あとマイナーどころだと「ヤマトタケル」なんか好きでしたね(^^)
出てくるロボ(的な生体兵器的な)もカッコ良かったのでバンダイがもう少し頑張ってくれてたらなぁ…って作品でした^^;
hologramCOZさん
コメントありがとうございます
ゲルググJはシャアカラーに近いですよね、まぁ…再販に期待しましょう!👍
ザブングル懐かしいですね!最近新しいザブングルのプラモが発売したらしいですが…値段に躊躇して買えませんでした😭
ヤマトタケル…ロボマニアとして存在は知っていましたが、アニメは観たことはないですね〜、どこかのサプスクにあれば是非みてみたいですね😃
お邪魔します♫
9ヶ月の熟成期間を置かれたせいか?
何だか新鮮デス😁
ダンガイオーはリアルタイムに発売されたガレージキット、VHSのテープメディア、最新のプラモとDVDも確保しています😁
gtarouさん
いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます
ダンガイオーのガレージキット😳なんとレアなものを…羨ましい😭
gtarouさんもかなりのダンガイオー好きですね!私もDVDを持ってたのですが…昔友人に借りパクされてしまいました…いつか買い直したいと思ってます😅(笑)
現在ARTHOBYCOMMを侵略中
ガンプラ以外はアソビーコムに投稿してるであります(下のホームページボタンから飛べます)
限られた時間とお金でサクッとお手軽汚プラ製作がコンセプト
tamamaさんがお薦めする作品
お手軽マント作製方法紹介 HG GM/GM 無塗装 お手軽ウ…
タママントVer.2.0 作製方法紹介 HG タマティースト…
成型色 ウェザリング仕上げ 作製方法 HG ガンダム BEY…
HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボ…
旧MG ZZガンダム 成型色 アクリルガッシュウェザリング
新たなウェザリング方法を求め… 今回はアクリルガッシュでのウ…
ガンプラの映える塗装やウェザリング方法はどれ?未公開作品あり
今回はガンプラ初心者向け?の投稿になります 今まで私が作製し…
HG ガンダムAGE-1 タイタス 無塗装 お手軽ウェザリン…
誰も興味なさそうなAGEキットをあえて投稿🙄(笑)
1/48 メガサイズモデル RX-78 ガンダム リアルタイ…
お久しぶりです、GUNSTA半引退状態のtamamaです😅 …