3作目は初めての筆塗り全塗装で、水性ホビーカラー・スターターキットしか持ってないため調色も初挑戦。成型色より黒多めにして強敵感のイメージ出せた気がします
(連投スミマセン、このGW中に後2体投稿したらリアルタイムに追いつきます)
ユニコーンには特に惹かれませんでしたがバンシィは禍々しい感じが魅力的
前作シャアザク同様こいつも後ろ姿がカッコいい
でも後ろの仕上げに行き着くころには力尽きて手を抜きがち
右肩下デカールの型番がなぜかイフリートなのはご愛嬌(老眼で気付けず)
なんと言うかこう、どっかの御本尊っぽいですよね
棚に飾ってると拝んじゃいそう
トップコート前の筆塗り後
勉強したとおり薄め希釈で4〜5回塗って筆ムラはそれほど酷くないけど、トップコートをしくじって柚子肌?っぽくなってしまった
これまでは1回で済まそうとブシューーと吹いて液溜まりがちだったので、マイスター関田さんの動画のようにシュッと素早く吹いて重ね吹きしたのですがうまくいきませんでした
おそらく距離や移動速度や湿度とか他の条件がマズかったんでしょう。プラモデルは奥が深いです
コメント
コメントする場合はログインください。
小学校のとき第一次ガンプラブームを過ごし40年ぶりのほぼ初心者です
2023年からガンプラ再開しましたが失敗ばかりの日々
しばらく失敗日記になりそうですが、いつかは恥ずかしくない作品を作りたいです
MG ゼータガンダム Ver.Ka
9作目は初のMG。速そうなイメージがあるゼータですが、強そう…
HG ガンダムファラクト(バストール・カラー)
8作目、水星の魔女最終回なのにネタ作ですが、ファラクトをバス…
HG RX-78-02 ガンダム(ククルス・ドアンの島版)
7作目、初のグラデーション塗装でガンダムを作りました 子供の…
HGUC キュベレイ Mk-Ⅱ
6作目、初のキャンディ塗装は・・・途中で断念。ピンク部品をキ…