タイトル通り、今回は宇宙世紀···いやビルドファイターズ関連キットの中からギャンスロット。過去に一度素組みしていたものですが、いろいろと手直しした上でGUNSTAに投稿することとしました。
【概要】
MSZ-002CH/ギャンスロット改
Morfonicaのヴォーカル、倉田ましろがギャンをもとに制作したガンプラ。
【設定】
一年戦争から5年後、連邦内反地球連邦組織エゥーゴは旧ジオンから接収したYMS-15ギャンを、主に陸戦型として若干数生産(エゥーゴでは、ゲルググのMSZ-001の続番であるMSZ-002を機体番号としている)、来るべきグリプス戦役に備えていた。このうちの数機を、エースパイロット用に改修したものが、MSZ-002CH、通称「ギャンスロット改」である。旧ジオンがこれより先に制作し、ティターンズが使用したワンオフ機「ギャンスロット」に対して「改」を付している。メインカメラは、ギャンスロットのモノアイに対し、MSZ-001に準じたゴーグルが採用された。
機体番号末尾のCHとは「騎士道」を示す「Chevery」の頭文字から。
武装は専用のビームソード、フライトユニット機能も持つ専用の攻盾システム、ビームスマートガン、ジャイアント・バズである。
〜ましろ本人の説明文より〜
シールドを背負ったフライトモードで斬りかかる!!
ましろ「逃がさんげんね!」
背負っていたシールドを左腕に戻す。
しかし、このシールドには第3の機能があって···
シールド両側面のエッジ部分を取り外し、実体剣「バトルブレイク」として使用することができる。
ましろ「これで終わりやと思うたがけ?」
何と、これらのバトルブレイクはI-フィールドすら無効化してしまうのだ!!
ましろ「なかなかええ勝負やったわいね。また来られま」
高機動型ザクの対艦ライフルをビーム兵器に改良したビームスマートガン。
ギャンスロット本体は前述の通り、基本的には素組みなのですが、当初制作していたときにはゴーグルとして赤く塗ったモノアイレール部分の塗装をあえて剥がし(写真がないため割愛)、インパルスアルクの使わなかったシールを利用。これで、よりゴーグルらしくなりました。
手首はビルドハンド。
ソード、シールドはMSGナイトマスターソードを利用。シールドは半分だけにしました。
シールド両側面の実体剣「バトルブレイク」の名前の元ネタは、闘将ダイモスの同名の武器から。
以上、ギャンスロット改でした。
さて次回ですが、過去作のストライク某を発掘しましたので、そちらを紹介します。
「我が空間認識能力、しかと見よ!」(市ヶ谷有咲)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
4段変形ィィィー‼/エクシードファラクト(2/2)
アークファラクトが進化/エクシードファラクト(1/2)
○○は消毒だ〜!!インパルスグランデ(3/3)
画像が多すぎたため3回に分けての投稿になりましたが、インパル…
ホイールモードだ!!インパルスグランデ(2/3)
今回は前回のノーマルモードに引き続き、インパルスグランデのホ…
復活のカーマイン/インパルスグランデ(1/3)
昨年6月にインパルスランシエを土台に制作した「インパルスカー…
海の中だろうと寄らば斬る/ミカエリスM3
一昨日のハイランダーミカエリスから間を置いていないのですが、…