前回は宇宙世紀モノでしたが、今回はガンダムWからウイングガンダムゼロ···と見せかけて、ビルドファイターズシリーズのウイングゼロ炎とミキシングした作品をご紹介します。
「炎」と微妙に異なるので「火天」です。
【概要】
XXXG-00W1/ウイングガンダムゼロ火天
Poppin'partyのドラムス・山吹沙綾が、ウイングゼロ炎に通常のウイングゼロのジャンクパーツを組み込んで作り上げたガンプラ。このジャンクパーツは、同じ花咲川女子学園高等部3年生の弦巻こころが、インパルスアキピテール(※先月18日投稿)を制作した際に出たもので、沙綾がその一部を譲り受けた。
頭部、腰部前方がノーマルウイングゼロのものに戻され、胸部マシンキャノンが復活しているほか、胸部の炎クリスタルがなく、その部分が肉抜き穴のままになっている特徴がある。
背部ウイングバインダーの編成も入れ替えられ、ウェポンベイを外側2枚に集約。大型ビームソード「カラドボルグゼロ」(画像)、およびツインバスターライフルのラックとして機能する。
カラドボルグゼロは2本分があるが、オーバーキルを避けるため、1本だけを使用する。
沙綾「ここまでだよ‼」
ツインバスターライフルも、オーバーキル防止の観点から、インパルスアキピテール用と同じく出力が抑えられており、最大出力でもベースになったウイングゼロ用の半分に留まっている。
沙綾「武器だけブッ潰してやるかな···落ちな!」
ネオバード形態にも変形可能だが、これも下半身全体が180°回転するウイングゼロ、ウイングゼロ炎とは異なり、大腿部から下だけを回転させる。
沙綾「オン・アギャノウ・エイ・センジキャ・ソワカ」
この状態でのみ使える突撃技「ファイアーブリザード」があり、ビグザムなどのMAや、サイコガンダムなど巨大MSが相手のときに使用する。この際はファイアーブリザードで鉄機に突撃し、カラドボルグでとどめを刺すことが多い。
ウイングバインダーを側面に動かした状態。通常の移動時にはこの姿。
ちなみに、沙綾がこのウイングゼロを制作した背景には母親の影響がある。母親は若かりし頃、リアタイでガンダムWを観て、ハマっていたのだそう。
〜花咲川女子学園高等部の生徒会報より〜
というわけで「ウイングガンダムゼロ火天」でした。
カラドボルグゼロのビーム刃は30MMより。
次回は、予定よりも遅れましたが、あの無人機の有人機化&可変機化にチャレンジ!
前回のPoppin'partyメンバー・市ヶ谷有咲の作例は→https://gumpla.jp/rg/1664704
「いい音色だね」(白金燐子)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…
戦う母/ベアッガイF(ファミリー)
前回のリトルバグダガーL以来、約1カ月ぶりのご無沙汰となりま…