強さは愛だ/ガンヴォルヴァ・フォランテス

  • 24
  • 0
  • 0

前回の予告通り、今回はインフィニットジャスティス弐式の装備「フォランテス」を活用した「ガンヴォルヴァ・フォランテス」を取り上げます。水魔とSEED、アナザー作品同士の組み合わせです。

【概要】EDM-103CR ガンヴォルヴァ・フォランテスハローハッピーワールドのベース担当・北沢はぐみが制作したガンヴォルヴァ・ユニヴェールを、さらに先鋭化させたもの。機体番号末尾のCRとは「コズミック・ライダー」を指す。

【概要】

EDM-103CR ガンヴォルヴァ・フォランテス

ハローハッピーワールドのベース担当・北沢はぐみが制作したガンヴォルヴァ・ユニヴェールを、さらに先鋭化させたもの。機体番号末尾のCRとは「コズミック・ライダー」を指す。

飛行能力をより強化する目的で、背部をフォランテスユニットに変更し、武装もビームブレイドとガトリングガンポッド、長射程ビーム砲が追加されたほか、レールガンが単門化された。両腕のシールドは、フォランテスユニットの主翼との干渉を避けるため、多くの場合回転させる。

飛行能力をより強化する目的で、背部をフォランテスユニットに変更し、武装もビームブレイドとガトリングガンポッド、長射程ビーム砲が追加されたほか、レールガンが単門化された。

両腕のシールドは、フォランテスユニットの主翼との干渉を避けるため、多くの場合回転させる。

【武装】4連装ガトリングガンポッドフォランテスユニットに2基設けられた実弾兵器。MS形態では両肩に射線が重なるためか、誤爆防止の観点から水平時にはロックされ、発射時には必ず前傾状態で発射する。はぐみ「肩幅が狭かったら、こんなことにはならないんだけどね」

【武装】

  • 4連装ガトリングガンポッド

フォランテスユニットに2基設けられた実弾兵器。MS形態では両肩に射線が重なるためか、誤爆防止の観点から水平時にはロックされ、発射時には必ず前傾状態で発射する

はぐみ「肩幅が狭かったら、こんなことにはならないんだけどね」

高エネルギー長射程ビーム砲同じくフォランテスユニットに2門を装備する。本機体のメイン武装。
  • 高エネルギー長射程ビーム砲

同じくフォランテスユニットに2門を装備する。本機体のメイン武装。

ビームライフルごく普通の装備だが、本機体ではサブウェポン。不使用時には大腿部にマウント。はぐみ「シールドが長いから、シールド防御しながら、返す刀で撃てる」
  • ビームライフル

ごく普通の装備だが、本機体ではサブウェポン。不使用時には大腿部にマウント。

はぐみ「シールドが長いから、シールド防御しながら、返す刀で撃てる」

ビームサーベルシールドに2本装備。
  • ビームサーベル

シールドに2本装備。

【MA形態】機首部分が、そのままレールガンになっている。レールガンはMS形態でも使用は可能だが、発射時にはやはり前傾状態で使う必要がある。

【MA形態】

機首部分が、そのままレールガンになっている。レールガンはMS形態でも使用は可能だが、発射時にはやはり前傾状態で使う必要がある。

はぐみ「同じ1穴同士だから、両オスのジョイントで繋いだんだよ」

はぐみ「同じ1穴同士だから、両オスのジョイントで繋いだんだよ」

MS形態から、頭部と脚部を180°回転させ、背後にずらしていた機首を前に倒すと共に、主翼ブロックを90°回転させると、MA形態になる。

MS形態から、頭部と脚部を180°回転させ、背後にずらしていた機首を前に倒すと共に、主翼ブロックを90°回転させると、MA形態になる。

ビームブレイド主翼に4基装備。MA形態専用というわけでもないが、MS形態ではまず使われない。
  • ビームブレイド

主翼に4基装備。MA形態専用というわけでもないが、MS形態ではまず使われない。

はぐみ「主翼を開いた状態で使うと、ダメージが大きくなるから、基本はこれで使うんだ」

はぐみ「主翼を開いた状態で使うと、ダメージが大きくなるから、基本はこれで使うんだ」

このフォランテスユニットは固定式なのだが、それ自体を多少前傾させられるのが特徴で、これにより腰部スラスターの可動も生きるようになる。 〜弦巻財閥の月例レポートより〜  

このフォランテスユニットは固定式なのだが、それ自体を多少前傾させられるのが特徴で、これにより腰部スラスターの可動も生きるようになる。

 

〜弦巻財閥の月例レポートより〜

 

 

本体は変わらずガンヴォルヴァの頭部と脚部、ルブリスソーンの胴体と手首及びシールド、エアリアルの腕部です。フォランテスとの接続はボールデンアームズより。 次回は、オプションパーツセットとして再販された、ビルドブースターMk-Ⅱを使った作例をご紹介します。

本体は変わらずガンヴォルヴァの頭部と脚部、ルブリスソーンの胴体と手首及びシールド、エアリアルの腕部です。

フォランテスとの接続はボールデンアームズより。

 

次回は、オプションパーツセットとして再販された、ビルドブースターMk-Ⅱを使った作例をご紹介します。

「北沢先輩、助言をありがとうございます」(椎名立希)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

クモハユニ64さんがお薦めする作品

輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)

初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)

14
ディスが消えて/ライジングフリーダムラプター

ディスが消えて/ライジングフリーダムラプター

今回は前作グロリアスフリーダム使用時に捻出したライジングフリ…

12
強敵(とも)の力を/グロリアスフリーダム

強敵(とも)の力を/グロリアスフリーダム

今回はコズミック・イラより、ライジングフリーダム+ブラックナ…

12
空飛ぶダツ/メガハクジ

空飛ぶダツ/メガハクジ

今回は久々にモビルアーマーです。 2作前のジークアクス版ギャ…

10
カラス天狗/ファルシアレイヴン

カラス天狗/ファルシアレイヴン

今回はガンダムAGEより、以前に制作したファルシアスパローに…