NT-1がもしアバオアクー決戦前にホワイトベースに配備されていたら、というIF設定で仕上げました。
完全無傷な新品ではなく中破した機体を予備パーツで急遽運用可能なレベルまで修復し塗装直した感というか、いくらか中古感が出ていれば、と
背面
チョバム装甲
ガトリングも使用
ビームライフルに照準器・サポートグリップ追加しました
Vアンテナを紛失したためプラ板から削り出しました
色々削ってます
仮組み素体
製作初期はアムロ仕様で「高機動性重視に改修された」みたいにプロペラントタンクなどなど付けてみたりしたのですが、なんとなく元のデザイン性が損なわれる気がして外しました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます!
自分も作りましたが、NT-1はそれぞれのIF設定があって。
実は懐の広い機体なのではと思っています。
白基調のNT-1G3塗装版がカッコイイです。
ありがとうございます(^^;)
RX78-2ももちろんですが、Alexはそこに無骨さが加味された感じでかっこいいです。
メインストーリー上、不遇の機体ですよね。もっともっと活躍していたら・・・と、皆さんそうしてイメージを広げてらっしゃるのでしょうね。
自称模型製作愛好家。
第一次ガンプラブームを小学生で過ごした世代。
それから40年ほど模型作りそのものから離れていました。
小学生の頃初めて作ったガンプラはたしかベストメカコレクションのガンキャノン。
ゲルググマリーネ 素組 無塗装
デザインが不満です。ビームライフルではなくマシンガン。対ビー…
【完成】1/144 ガンダム(ベストメカコレクション)微改造…
ガンダムをなるべくフォルムを変えずに微改造で完成しました。首…
【完成】ガンダム 無塗装 トップコート仕上げ
ベストメカコレクション ガンダムを合わせ目消しのみの無塗装、…
旧キット マゼラン・サラミス
卓上の宇宙 地球連邦軍の中核をなす主力戦艦および巡洋艦です艦…