HG リーオー ~雪風を添えて~

  • 1416
  • 3

背景シートを入手したり、基地ジオラマ用の建物をまた新しく作ったので過去作のリーオーを引っ張り出してみました。

まだ汚しに目覚める前の綺麗仕上げ&ポン付け簡単ミキシング。

たぶん、今だったらポン付けじゃなく、ちゃんと肩の可動域広げるやろなーw

たぶん、今だったらポン付けじゃなく、ちゃんと肩の可動域広げるやろなーw

リーオー + ガーベラテトラ腕 + リゼルCバックパック + コトブキヤのタンク1/72メッサーシュミットBf109のデカールを使ってナチスドイツ仕様。

リーオー + ガーベラテトラ腕 + リゼルCバックパック + コトブキヤのタンク

1/72メッサーシュミットBf109のデカールを使ってナチスドイツ仕様。

1/35ナチス将兵用のデカールをそれっぽく配置。コーションデカールも全てドイツ語。デカールの調達含めて結構拘った部分w

1/35ナチス将兵用のデカールをそれっぽく配置。

コーションデカールも全てドイツ語。

デカールの調達含めて結構拘った部分w

OZ-06MS 改めSS-06FPSchutzStaffel(親衛隊) FliegendePanzer(飛行戦車)

OZ-06MS 改め

SS-06FP

SchutzStaffel(親衛隊) FliegendePanzer(飛行戦車)

クレオスのネイビーブルーが、実際噴いてみたら “緑がかったグレー” な感じで、なんかナチスの軍服に似てるやんと思った所から。肩はサザビーレッド、スミ入れはゴールド。

クレオスのネイビーブルーが、実際噴いてみたら “緑がかったグレー” な感じで、なんかナチスの軍服に似てるやんと思った所から。

肩はサザビーレッド、スミ入れはゴールド。

基地ジオラマもまだまだちょいちょいギミック足してます。格納庫横で休憩する整備士達。そして今回作ったのは、左に見えている管制塔。

基地ジオラマもまだまだちょいちょいギミック足してます。格納庫横で休憩する整備士達。

そして今回作ったのは、左に見えている管制塔。

初めてのペーパークラフト品。プラと勝手が違う部分もありーの、案外同じように出来る部分もありーの。ラッカースプレーもエナメル筆塗りも可能。ウェザリングカラーもドライブラシっぽく水分減らせば可能。

初めてのペーパークラフト品。

プラと勝手が違う部分もありーの、案外同じように出来る部分もありーの。

ラッカースプレーもエナメル筆塗りも可能。ウェザリングカラーもドライブラシっぽく水分減らせば可能。

まぁまぁエグい細かさですがw ふつーにプラモ作れる人なら問題ないかと。接着は木工ボンドが標準ぽいけど、ゴム系接着剤(ゲル状の瞬着)も有った方が良いと思う。

まぁまぁエグい細かさですがw ふつーにプラモ作れる人なら問題ないかと。

接着は木工ボンドが標準ぽいけど、ゴム系接着剤(ゲル状の瞬着)も有った方が良いと思う。

で。さっきから明らかに存在を主張する勢いで写り込んでいるコレですがw

で。

さっきから明らかに存在を主張する勢いで写り込んでいるコレですがw

メイヴ雪風 を AceCombat04のYellow13 カラーにしました。HGスケールでガンダム世界に置けそうな架空ヒコーキとなると、雪風とAC架空機シリーズしか無いんですよね…で、AC架空機のキットは現在どれもプレミア価格… なので雪風をチョイス。

メイヴ雪風 を AceCombat04のYellow13 カラーにしました。

HGスケールでガンダム世界に置けそうな架空ヒコーキとなると、雪風とAC架空機シリーズしか無いんですよね…

で、AC架空機のキットは現在どれもプレミア価格… なので雪風をチョイス。

Yellow13がそもそもBf109の塗装をモチーフにしているので、このリーオーとは架空ドイツ軍セットということでw

Yellow13がそもそもBf109の塗装をモチーフにしているので、

このリーオーとは架空ドイツ軍セットということでw

青空バック & スタンド消し。空背景はこういう使い方してナンボ。今回背景も幾つか纏めて調達したので、また今後出していきます。

青空バック & スタンド消し。空背景はこういう使い方してナンボ。

今回背景も幾つか纏めて調達したので、また今後出していきます。

今思ったけど、コイツ、OOのフラッグ系を足しても馴染みそう。

今思ったけど、コイツ、OOのフラッグ系を足しても馴染みそう。

うっすら飛行エフェクトしてみた。

うっすら飛行エフェクトしてみた。

AceCombat的構図。

AceCombat的構図。

ジオラマ楽しいっすよ♪(・∀・)皆やりませうw

ジオラマ楽しいっすよ♪(・∀・)

皆やりませうw

ドイツ軍リーオー & 雪風

コメント

  1. MK-44T 4か月前

    機体その物は格好いいのですが突き立てる演出なら実体剣かロングライフル的なのが良かった。

  2. む〜たん 4か月前

    コメント失礼します。
    ジオラマバックにリーオーが浮遊しているショット、凄く良いです!
    そして、前回拝見した時より、ジオラマの精度が増してますね。進化するジオラマ♪

    • RotStaffel 4か月前

      ありがとうございまっす♪(laugh)
      やっぱりスタンド使った方が動きが出て良いですね。
      ジオラマは人間を置くと一気に “空気” が出てきます。かといって増やしすぎても対応できる場面が限られてくるし…というジレンマ。
      MS戦闘シーンに、のんびり休憩している連中が写ると変ですしw

RotStaffelさんがお薦めする作品

新HG BLUE DESTINY 01

HG ジュリア クアドリフォリオ

基地ジオラマ

HG ジム君の受難

16
HG ジム君の受難

HG ジム君の受難

やぁ皆!僕の名前はジム。 我が連邦軍が戦況打開の切り札として…

17
新HG BLUE DESTINY 01

新HG BLUE DESTINY 01

「力が欲しいか?」 運命だと思った。 正に欲しいと思った力そ…

17
チュアチュリー・パンチランチ先輩

チュアチュリー・パンチランチ先輩

「美プラなんてw」とずっと思ってました。← スベスベお肌が肝…

10
HG ザクⅡ

HG ザクⅡ

とある理由により、タイムアタックと言えるくらいの短時間製作に…