HG 1/144 RMS-154Mアクア・バーザム

  • 1864
  • 0
  • 2

アクア・ハンブラビⅡとバーザムで「アクア・バーザム」を製作しました。A.O.Zのキット初挑戦で、作品や設定の予備知識ゼロの状態からスタートして、なんとか完成させました。

塗装・マーキング・ディティールを一部独自に解釈し、雰囲気重視で仕上げました。

塗装・マーキング・ディティールを一部独自に解釈し、雰囲気重視で仕上げました。

背面から見てもボリューム感が素晴らしいキットです。新規構造ドラムフレームにより、各ユニットの接続位置を変更して様々なМSに対応できる仕様となっています。

背面から見てもボリューム感が素晴らしいキットです。新規構造ドラムフレームにより、各ユニットの接続位置を変更して様々なМSに対応できる仕様となっています。

胸部の形状を見て、なぜかケンプファーを思い出したため、バーザム本体はコバルトブルーを基調に塗装し、アクア・ハンブラビⅡはデフォルトのティターンズブルーで塗装。

胸部の形状を見て、なぜかケンプファーを思い出したため、バーザム本体はコバルトブルーを基調に塗装し、アクア・ハンブラビⅡはデフォルトのティターンズブルーで塗装。

各部のシール表現の部分もマスキング塗装で対応。なお、巨大なユニットを背負っていても、バランスの妙で自立できるところがスゴイ!

各部のシール表現の部分もマスキング塗装で対応。なお、巨大なユニットを背負っていても、バランスの妙で自立できるところがスゴイ!

せっかくなので、以前製作したバーザムとツーショット。追加パーツを外して組み替えれば、ノーマルのバーザムに戻すことができます。

せっかくなので、以前製作したバーザムとツーショット。追加パーツを外して組み替えれば、ノーマルのバーザムに戻すことができます。

仮組時にアクア・ユニットが本体から離れすぎていると感じたため、取付アームの基部を逆にして、ボディ側との一体感を高めてみました。所々に金属製のパーツを配置しており、光を拾ってキラリと輝きます。

仮組時にアクア・ユニットが本体から離れすぎていると感じたため、取付アームの基部を逆にして、ボディ側との一体感を高めてみました。所々に金属製のパーツを配置しており、光を拾ってキラリと輝きます。

かなりメカメカしい雰囲気となる背面。模型製作をしていると、二次元では理解しにくかった構造が、立体として把握しやすくなります。

かなりメカメカしい雰囲気となる背面。模型製作をしていると、二次元では理解しにくかった構造が、立体として把握しやすくなります。

水中仕様のフェダーイン・ライフルは先端を先鋭化。巨大なアクア・ユニットは「スーパーガンダム」を彷彿とさせるシルエットが魅力的!

水中仕様のフェダーイン・ライフルは先端を先鋭化。巨大なアクア・ユニットは「スーパーガンダム」を彷彿とさせるシルエットが魅力的!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
MS-09リック・ドム シャリア・ブル専用機(ジークアクス版)

MS-09リック・ドム シャリア・ブル専用機(ジークアクス版…

HG1/144 MS-09 リック・ドム シャリア・ブル専用…

17
HG1/144ドーベン・ウルフ

HG1/144ドーベン・ウルフ

再販されたドーベン・ウルフを入手していたので、過去作のリーベ…

17
HG 1/144 MS-09トクワン専用リック・ドム(GQ)

HG 1/144 MS-09トクワン専用リック・ドム(GQ)

HG 1/144 MS-09トクワン専用リック・ドム(GQ)…

9
リック・ドム ガイア機(ジークアクス版)

リック・ドム ガイア機(ジークアクス版)

HG1/144リック・ドムをガイア機として完成させました。設…