HG 1/144 ギャプランTR-5[フライルー]ギガンティック・アーム・ユニット装備(A.O.Z RE-BOOT版)を、Zガンダム本編に登場したギャプランの強化案として製作しました。
ロザミア機またはヤザン機の攻撃力特化型という妄想?で仕上げています。今回は基本工作を大切にしながら、ディティールの追加とカラーモジュレーション技法を取り入れた塗装を実践しました。
腰部にサブ・アームを一基装備し、隠し腕のごとく、武器やシールドを保持できます。本機は各関節の剛性を高めており、支柱なしでも自立できます!
ギガンティック・アームとブースターで、迫力ある立体物に生まれ変わりました。
ギガンティック・アーム、ムーバブル・シールド・バインダー、ギャプラン専用ブースターにより、巨大なシルエットに。
高高度から急速に敵地に降下・侵入し、強大な火力で目標を攻撃後、速やかに離脱する戦法を得意とする独自設定です。
ギガンティック・アームはいつでもパージできるという独自設定です。塗装はカラーモジュレーションの技法を取り入れることにより、面の情報量を上げ、立体感が出るよう工夫しました。
重厚さやメカ感のアップをめざして、各関節等に金属色を使用しています。モノアイはHIQパーツのSPプレート+Hアイズを使用しました。
各所にスジボリ、プラ板やプラ材の貼付けを行い、ディティールを追加しています。
ムーバブル・シールド・バインダー等のポリキャップ隠しのため、プラ板をコの字に組んでカバーを製作しました。
合わせ目消しやヒケの処理等、基本工作を大切にし、プラ板やプラ材でディティールを追加しています。
足裏のモールドは全て削り落とし、整形後、プラ板やプラ材で復元しました。足裏の1.5㎜Φの穴は、塗装後にHIQパーツ製の金属パーツを埋め込みました。
中央にくる合わせ目や剥き出しのポリキャップ等、今の目線からすると、キットの設計思想に古さを感じることは否めません。ですが、驚くべきことに、現在の目で見ても良好なプロポーションであり、人気可変МSの地位を確固たるものとする所以を感じさせられます。
可動を生かしつつも、各関節の剛性を高める工作を行い、ギガンティック・アーム等を装着した状態でも支柱無しで自立します!
今回、人生初のギャプランのキット製作となりましたが、新規パーツのおかげで組み立てやすさが向上し、立体映えするキットに生まれ変わっていました。
昔、プレバンでブースターだけを購入し、使い道がないまま長らく積んでましたが、今回のギャプラン製作に合わせて、ようやく日の目を見ることが出来ました。
塗装については、カラーモジュレーション技法により、面の情報量を増すことに成功し、立体映えする表現を実現できました。一方向からの光源を意識した陰影をつけることはよくあることですが、今回は、小スケールならではの模型的な盛り上がりを意識した仕上がりを実践することができました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します、
ギャプランは素体が格好良いので加工すると更に格好良いですね!✨
ギャプランは今度買ってみようと思ってるんですが、ガンプラとしての出来はどうでしょうか、折れやすいところや作るにあたっての注意点などありましたら教えて頂けると幸いです。
seiさん、ありがとうございます!
御指摘のとおり、合わせ目が真ん中に出たり、ポリキャップがむき出しのままだったり等、設計に古さを感じさせるものの、プロポーションは良好で改造素体にはもってこいだと思います。
折れやすい箇所は特にありませんが、肩まわりのポリキャップ接続が自重に対してやや力不足に感じられました(個体差かもしれませんが)。
完成後に肩や腕のヘタりを防止する意味で、肩まわりのポリキャップが緩くならない工夫をすると良いと思います。
主に1/144ガンプラとマシーネンクリーガーをマイペースで製作。第23回全日本オラザク選手権一次審査通過。ガンダムベース福岡主催「渾身の作品を~(2019.11.30~2020.3.31)」及び「~GBNにDIVEせよ!(2020.7.1~11.1)」入選。
HG1/144リアルタイプ・旧ザク(復讐のレクイエム調ディテ…
2025年最初の作品は「リアルタイプ・旧ザク」となりました。…
HG1/144グフカスタム(復讐のレクイエム調ディティール追…
「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」に登場したグフカスタム…
「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」HG1/144 ザクI…
「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」HG1/144 ザクI…
HGCE 1/144 ZGMF/A-262PD-P マイティ…
令和6年8月、NHKの特番「アニメが問う戦争と未来 ガンダム…