HGBF 戦国アストレイ頑駄無

  • 1984
  • 0
  • 2

「戦国アストレイ、参ります!」

ガンダムビルドファイターズより、ニルス・ニールセンの駆るガンプラ、戦国アストレイ頑駄無を製作しました。

ちょうど引っ越しの時期と被ってしまったこともあり、だいぶ時間がかかってしまいましたが、何とか完成させることができました。

両肩の隠し腕にWAVEのHアイズを接着したのですが、片方だけタミヤセメントが変な感じに付いてしまって、急いで擦り落としたらせっかくのクリアパーツが曇ってしまい、そこが唯一の心残りです。

作業内容は、全体的にパステルシャドウ、RGレッドフレームの水転写式デカール+その他デカール、合わせ目消しetc…。

サムライソードの刃部分は、ガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装しています。
ガンダムマーカーのメッキシルバーは、一週間ぐらい乾燥させると、少しぐらいなら指でぎゅっと押しても指紋が着かなくなると、どこかで見たことがあります。
なので、先に柄の部分を塗装、軽いパステルシャドウ、トップコートで仕上げてから、今度は刃をメッキシルバーで塗装して約10日間かけて乾燥させて完成。
悪くない感じになったと思います。

肩鎧を装備していたり、全体的にゴツいデザインで稼働範囲が元々のレッドフレームよりもだいぶ狭く、ポージングも一苦労でした。
ただ、そのデザインのおかげで情報量もなかなかのものなので、完成したときの満足感も十分です。

RGレッドフレームを元にRG戦国アストレイ頑駄無が出るのを期待したいです。

HGBF 戦国アストレイ頑駄無–2枚目/制作者:らり~
HGBF 戦国アストレイ頑駄無–3枚目/制作者:らり~
HGBF 戦国アストレイ頑駄無–4枚目/制作者:らり~
HGBF 戦国アストレイ頑駄無–5枚目/制作者:らり~

戦国アストレイ頑駄無の代名詞とも言える鬼の盾。

1パーツ成型なので赤一色ですが、少し手を加えるとだいぶ印象が変わります。

真打登場、とでも言いましょうか

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

らり~さんがお薦めする作品

HGUC グフ・カスタム

EG パーフェクトエクスストライクガンダム

HGUC 百式(カラバ運用仕様)

HG シャア専用高機動型ザクII

11
HG SEED ガンダムアストレイブラックフレーム

HG SEED ガンダムアストレイブラックフレーム

「アンタらが歴戦の手練なら、俺は火事場の天才だぜ!」 「機動…

12
HGAC ウイングガンダムゼロ

HGAC ウイングガンダムゼロ

「誰よりも戦い抜いてみせる。地球上の誰よりもだ…サンクキング…

13
HGCE デスティニーガンダムSpecⅡ(最終決戦イメージカラー)

HGCE デスティニーガンダムSpecⅡ(最終決戦イメージカ…

「この間はジャスティスだったから負けたんだ!デスティニーなら…

13
HG G-セルフ(パーフェクトパック装備型)

HG G-セルフ(パーフェクトパック装備型)

「一人っきりで戦う訳じゃないんだ、何とかなるさ!」 「ガンダ…