ストライカーパック→2軸変換モジュール

  • 3584
  • 3
  • 8

ストライカーパック機体に一般的な2軸接続ができるパーツを作りました。

制作は簡単で、2軸接続の機体の背面パーツを加工し(画像はHGフリーダム)、ストライカーパック接続コネクタをプラ板と3mm棒で作成して接着します。縦横 8mm × 8mmでカッチリハマります。

制作は簡単で、2軸接続の機体の背面パーツを加工し(画像はHGフリーダム)、ストライカーパック接続コネクタをプラ板と3mm棒で作成して接着します。

縦横 8mm × 8mmでカッチリハマります。

あとはパテ埋めし、硬化前に一度機体と接続して型を取ると見栄えがよくなります。(画像はできていませんが…)

あとはパテ埋めし、硬化前に一度機体と接続して型を取ると見栄えがよくなります。(画像はできていませんが…)

しっかり接続できていて、ポロリがなければ大体okです。

しっかり接続できていて、ポロリがなければ大体okです。

接続例:陸ガンランドセル遅刻してそう

接続例:陸ガンランドセル

遅刻してそう

例2:エアリアルかっこいい

例2:エアリアル

かっこいい

ここまで見てくれてありがとうございました。

今回は完成品ではなく製作ノウハウ布教でした。なんかこんなこと言ってるやついたな、位に覚えていてくれると嬉しいです。

必要になったらまた来てください。ここでもXでも質問お待ちしてます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zuuchink 3週間前

    こういうのを待っていました。

    2つ穴から1つ穴にできるパーツ使った時の隙間が気になっていたので参考になります。

     

  2. 有り難う御座いますm(_ _)m

    こーゆーのを待っていた!!

チル夫さんがお薦めする作品

斬竜・バルバトス

ガンダムバエル・レヴナント

黒装 ミラ・グレモリー

ジム改 カスタム'84

11
ガンダムバエル・レヴナント

ガンダムバエル・レヴナント

もし水星の魔女世界にバエルがあったら…のクロスオーバー作品で…

8
HG 00クアンタ/フルセイバー

HG 00クアンタ/フルセイバー

HGクアンタ+拡張セットの部分塗装です。

8
エグザベ専用ギャン(GQ)セラフィムウイング装備

エグザベ専用ギャン(GQ)セラフィムウイング装備

ギャン(GQ)とシナンジュのミキシング作品です。

9
ガンダムフレーム胴体改造見聞録

ガンダムフレーム胴体改造見聞録

改造により胴体の可動域を広げることに成功しました。