先日完成に至りました、独自設定のバリエーション機体になります。
ジムストライカーにパワードジムカーディガンのパーツを組み合わせてみた「ジムトレーサー」と呼称してみた機体になります。
トレーサーの名の通り追撃戦を目的としたカスタマイズ機を製作してみました。
ベース機はジムストライカーを下敷きにして製作しましたが後期生産型の現地改修機体というコンセプトです。
一年戦争末期から終戦後に地上でのジオン残党掃討作戦において撤退するジオンMS部隊への追撃任務を主眼にしているため高い機動力と反撃に対する防御策としてウェブラルアーマーなどの対弾装甲を持ち合わせた特務機であり、また脚部の大出力のスラスターを設けることによりホバーリングによる移動を可能としており想定敵としてドムへの対抗手段としての側面もある機体でもあります。
全体の印象としてトリントン配備機のデザートカラーを踏襲しているあたりはジム改を下敷きに製作された名残でもあります。
高速での追撃から即交戦の運用想定のため確実に敵MSを無力化するため火力の高いジム・ライフルにストライクシールドを備えるアグレッシブな構成になってます。
リヤビュー。
バックパックは高機動仕様のジムストライカーと同型の仕様。
最新型のジム・ライフルも取り回しの優れるショートバレルに試作型のサプレッサー、下部にはアドオンのグレネードランチャーランチャーを追加した特務仕様です。
高機動仕様に敢えての追加装甲、現場のパイロットからすれば手負いの狼と戦う危険性を痛いほど知らされてきた経験から防御面にも現場からのフィードバックがなされた結果の仕様かとおもわれます。
以前製作した局地戦特化のジムシリーズと並べての1枚 なんともクセのあるジム達です。
今回製作にあたり無数にあるジムのバリエーションのなかでもEZ8にも見られた現地改修のコンセプトを上手く表現できてたら良いかと思いましたが量産機故の自由度がやはりジムシリーズの魅力と再認識した工作でもありました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こだわりがあって、その思いを形にされているので素晴らしいです
コメント有り難うございます。
出来る限り史実から逸脱しないような設定を目指してますがやはりどこかしらに詰めきれないとこもありつつです。
もっと作品に説得力を出せるように頑張ります😆
頭部センサーが綺麗😆 機体もかっこいいです😆😆 局地戦特化ジム👍
コメント有り難うございます
局地戦に特化するクセのある感じがたまらなく好きでこうなりましたw
センサーに関しては偏光フィルムを使う手法を見つけてからやたら乱用シてますw
重装甲&高機動!ロマンですね😆
各種兵装も設定に添った作りになっていて、じっくり眺めて楽しく参考になる作品ですね!
コメント有り難うございます。
突貫工事で荒い部分もありますが見ていただけて嬉しいです。
兵装に関して短銃身のブルパップを更に短くする事にMSの兵装としてありなのかとも思いましたが意外とありでしたw
ゆるーくif宇宙世紀世界線の機体を考えたりして遊んでます。
温い目で見守ってやってください。(凸)
RX-178 ガンダムMkⅡ (ヴァースキー機)
昨年から作り溜めしてたシリーズその3です。 ジョニー・ライデ…
MSM-03C ハイゴッグ
昨年の作り溜めシリーズ2作目です。 ハイゴッグ海洋迷彩仕様に…
MSN-00100 百式
昨年に完成させて投稿をしそこねてたキャンディゴールド塗装の百…
RGM-89 ジェガン
ちょいと前に製作してそのまま貯め込んでいた「ジェガン」になり…