30数年ブランクの2作目です。
HGUC RX-78GP01ゼフィランサスです。
これも会社の後輩からの貰い物です…。
貰ったからには作らないといけないという使命感で作成しました。
令和6年8月頭から制作期間は2週間。
シールド側の手はキットの手にエポキシパテで穴を塞ぎデザインナイフで加工してます。
首の所はモールドを切り落としでスプリングに変更してます。
シールドの棒の所は丸プラ棒で作り直しました。シールドの色は青より赤だと思うんです。
ビームサーベルが1本…
エナメル塗料でスミ入れ失敗でビームサーベルが粉砕してしまいエポキシパテでバックパックを加工して何事も無かったことにしました…。
今回はガンダムらしい色で塗装してます。
前回同様、ミスターカラーのラッカースプレーをベースにタミヤのウェザリングマスターで今回は軽く汚してあります。
スプリング2本入れる予定がサイズがデカ過ぎて1本になってしまいました…。プラモ屋が近くにないのでまぁいいか…と…。今回は足に重りを入れて安定して立たせるようにしました。久しぶりに釣具屋に入りました。
自分の手を見ながら加工したのでロボットの手ではない感じになっちゃってますね…。
第三弾は自分で購入したEGのRX-78ガンダムです。次回作に期待!







コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
まさか52歳になってガンプラを30数年ぶり令和6年7月、高校生以来の模活1年経過で2年目突入。
0079〜0083間の流れが好きでそれ以外は興味があまりない感じです…すいません…
私的MSVで主に1/144を楽しんでます。
ガンプラもZでエコプラMK-II以外はファーストしか持ってません。(甥っ子に指摘され改めて自覚)
現在は第二次世界大戦時の戦車、航空機がツボでスケールモデルとガンプラを交互に、なのでガンプラも古い解釈の改造になってると思います。
うぇらーさんさんがお薦めする作品
第八弾 旧キット マゼラアタック
第六弾 1/144強襲用ガンタンク カスタム機
MG RX-79[G]陸戦型ガンダム 熱砂戦線
搭乗員ノ救助確認後機体回収セリ (第九弾はジオラマ初チャレン…
第12弾 1/144 RGM-79ジム ナースホルン(ジムキ…
3ケ月ぶりのガンプラです。今回はエコプラのジムをイジってみま…
号外 ジオン地上部隊ジオラマ
地元のガンプラコンテストに参加した作品が 手元に帰ってきたの…
模活1周年作品 第11弾 旧キット陸戦型ジム局地戦仕様
昨年7月に34年ぶりに模活生活で1年が経ちました。すぐ辞める…
第十弾 1/144 MS-05BザクⅠ JERRYCANCU…
今回はタミヤの1/48のジェリカンセットの残っているパーツを…