ガンダムビルドメタバースに登場し、「ダストストームブレイカー」の二つ名で呼ばれている、ガンダムダブルオーコマンドクアンタ(デザートタイプ)を製作しました。
私は、元となったガンダムダブルオーコマンドクアンタが登場するガンダムブレイカーバトローグを知らないのですが、この機体デザインを初めて見たとき一目惚れしてしまいまして、それのデザートカラーなんてめちゃくちゃカッコいいし絶対に買うしかない!と思い、通販で何とかゲットすることができました。
今回はウェザリングを特に頑張ってみました。
膝から下は、下に行くほど砂汚れを強くしています。
使用した道具は
ウェザリングマスターAセット(サンド)
リアルタッチマーカー ブラウン1
ミスターホビーマーカー ガンメタル
ヌーベルカレーパステル ブラック
最初につや消しを吹きます。
全体的にヌーベルカレーパステルを筆に付着させてエッジに乗せていきます。
その後、さらに全体にミスターホビーマーカーの塗料をメラミンスポンジに乗せてチッピングします。
両脚部をリアルタッチマーカーとウェザリングマスターを使用して、下に行くほど汚れを強めていく感じで汚していきます。
各所にディテールアップパーツを貼り付けています。
今回はたまたま再販で手に入った、ビルダーズパーツHD MSディテール01を使用しました。
フック状のパーツ、欲しかったんですよね( ´ー`)
武器も豊富に付属しているので、プレイバリューが高いです。
あと、HG ダブルオークアンタの頭部パーツが丸々余るので、デザートカラーのクアンタの頭部を組むことができます。
武器類の刃は、メタリック塗装しています。
個人的な考えですが、ウェザリングをしてると、プラモデルに魂が宿っていく感じがして大好きなんですよね。
私は元々めんどくさがりな性格なので、手間がかかる作業はあまり好きではないのですが、ウェザリングは確かに手間がかかるのですが、上記の考えもあって全く苦に感じないです。
陸戦型ガンダムや陸戦型ジム、グフ・カスタムみたいな泥臭い?モビルスーツが好きなので、このモビルスーツも大好物です(°▽°)
ダストストームブレイカー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
令和4年の正月からガンプラ製作を始めました、らり~と申します。
アラフォーの、二児の父です。
HG、RG等の1/144スケールのキットや、たまにSDガンダム系のキットを製作しています。
育児や仕事の合間の隙間時間に少しずつ作業しているので製作ペースば遅いですが、まったり楽しんでいます。
中学生の頃、リアルタイムでガンダムSEEDを偶然テレビで視聴したのが、ガンダムとの出会い。
ここ最近は、皆さんの素晴らしい作品を見て、製作意欲をもらっております。
よろしくお願い致します!
らり~さんがお薦めする作品
HGUC ザクII(21stCENTURY REAL TYP…
HG RX-78-02 ガンダム(THE ORIGIN版)
HGUC 百式(カラバ運用仕様)
HG シャア専用高機動型ザクII
HG シャア専用高機動型ザクII
「勝利の栄光を、君に」 「機動戦士ガンダム ククルス・ドアン…
SDCS クロスボーンガンダムX-1
「奇跡を見せてやろうじゃないか!!」 機動戦士クロスボーンガ…
BB戦士 ウイングガンダム・フリューゲル
「感情で行動することに異論はない。そう俺は学んだ」 「新機動…
HGUC ザクII(21stCENTURY REAL TYP…
機動戦士ガンダムより、MS-06SザクII(リアルタイプカラ…