HGUCガンダム試作2号機 MLRS/BB

  • 2704
  • 2
  • 1

HGUCガンダム試作2号機です。

イメージとしてはガンダム強奪事件が起きなかったifルートでトリントン基地で稼働試験が無事終了した後、核装備を外し通常装備と実戦仕様のロービジ塗装で不死身の第四小隊に配備された2号機。というイメージです。(コウとキースの話は始まらないなこれ…)

MLRSの設定は2008年頃のハーモニーオブガンダムからでしたっけ、GP02ってアトミックバズーカ以外で戦闘するなら何を装備するんだろうと色々想像してましたがこのHGUCで多連装ロケットランチャーを背負ったGP02に当時一目惚れしました。「MLRS」って何だろ!と思って調べて実在するロケット弾発射システムから来た設定だと知って更にワクワク。ガンダム試作2号機、旧キットはある意味有名なキットですが開田裕治氏のあのパッケージのイラストは大好きなので個人的にサイサリスと言えば開田裕治!なイメージが強いです。開田氏のボックスアートといえばあとはMGサザビーや旧キットケンプファーなんかが好きですね。怪獣絵師の開田氏だけに夜の街に現れたケンプファーがまるで怪獣映画のようで昔から大好きなボックスアートの一つです。

MLRSの設定は2008年頃のハーモニーオブガンダムからでしたっけ、GP02ってアトミックバズーカ以外で戦闘するなら何を装備するんだろうと色々想像してましたがこのHGUCで多連装ロケットランチャーを背負ったGP02に当時一目惚れしました。

MLRS」って何だろ!と思って調べて実在するロケット弾発射システムから来た設定だと知って更にワクワク。

ガンダム試作2号機、旧キットはある意味有名なキットですが開田裕治氏のあのパッケージのイラストは大好きなので個人的にサイサリスと言えば開田裕治!なイメージが強いです。

開田氏のボックスアートといえばあとはMGサザビーや旧キットケンプファーなんかが好きですね。怪獣絵師の開田氏だけに夜の街に現れたケンプファーがまるで怪獣映画のようで昔から大好きなボックスアートの一つです。

仮組みしてから足伸ばしてプロポーション変更しようかなと思ったんですがこのガッチリ感が気に入ったので特に何も弄らず一部後ハメと合わせ目消し、面出しやパテでヒケを埋めたり表面処理をしました。特にヒケは結構デカいのがいくつかあったので大変でした。バインダーの合わせ目消しはどうしても後ハメのやり方が思いつかなかったのでいっそと思って段落ちモールドにしました。そして若干失敗しました。塗装に関しては(例の如く)バトオペ2で使っていた時のカラーなんですがロービジをイメージして全体的に暗いカラーに。核バズーカ仕様のクリーム色に近い2号機とは違うMLRS仕様のグレーのカラーリングが好きなのでちょっとブルー寄りのグレーを調色しメインカラーにしました。ブルーも彩度を落とした暗め、レッドは今回抜きにして差し色的にイエローが目立つような組み合わせにしてます。関節系はガンメタ、バックパックや手の甲、腹部等はグレー。バーニアはガンメタとメタルシルバー、あとは全体塗装後にシリンダー類を中心にエナメルでシルバーとゴールドを入れています。ABS素材の部分は最初にメタルプライマーを吹いてからサフ、塗装といった感じです。割れるの怖い。(っていうか実際ちょこっと割れてます。)塗装には気を使いましたが関節はクリック機構のあるABSな上全体的にキツめなので重いシールドを構える時の保持力はなかなかですね。長時間では分かりませんが写真撮る時のポージングの保持にストレスは感じませんでした。 塗装後はウォッシングとウェザリングマスターで汚し塗装、デカールを貼って艶消しを吹いた後にドライブラシで剥げ塗装をしました。ウェザリングとドライブラシは楽しくてついついやりすぎちゃいますね。軽く汚す程度のつもりだったんですが…デカールはガンダムデカールの連邦用やアナハイム系MS用、あと昔使わなかったMG SEED系のコーションマーク等を入れました。腰フロントアーマーのマーキングは第四小隊の物です。それと塗装で赤を使わなかったので代わりにデカールで細かく赤を所々に入れました。

仮組みしてから足伸ばしてプロポーション変更しようかなと思ったんですがこのガッチリ感が気に入ったので特に何も弄らず一部後ハメと合わせ目消し、面出しやパテでヒケを埋めたり表面処理をしました。特にヒケは結構デカいのがいくつかあったので大変でした。

バインダーの合わせ目消しはどうしても後ハメのやり方が思いつかなかったのでいっそと思って段落ちモールドにしました。そして若干失敗しました。

塗装に関しては(例の如く)バトオペ2で使っていた時のカラーなんですがロービジをイメージして全体的に暗いカラーに。核バズーカ仕様のクリーム色に近い2号機とは違うMLRS仕様のグレーのカラーリングが好きなのでちょっとブルー寄りのグレーを調色しメインカラーにしました。ブルーも彩度を落とした暗め、レッドは今回抜きにして差し色的にイエローが目立つような組み合わせにしてます。

関節系はガンメタ、バックパックや手の甲、腹部等はグレー。バーニアはガンメタとメタルシルバー、あとは全体塗装後にシリンダー類を中心にエナメルでシルバーとゴールドを入れています。

ABS素材の部分は最初にメタルプライマーを吹いてからサフ、塗装といった感じです。割れるの怖い。(っていうか実際ちょこっと割れてます。)

塗装には気を使いましたが関節はクリック機構のあるABSな上全体的にキツめなので重いシールドを構える時の保持力はなかなかですね。長時間では分かりませんが写真撮る時のポージングの保持にストレスは感じませんでした。

 

塗装後はウォッシングとウェザリングマスターで汚し塗装、デカールを貼って艶消しを吹いた後にドライブラシで剥げ塗装をしました。ウェザリングとドライブラシは楽しくてついついやりすぎちゃいますね。軽く汚す程度のつもりだったんですが

デカールはガンダムデカールの連邦用やアナハイム系MS用、あと昔使わなかったMG SEED系のコーションマーク等を入れました。腰フロントアーマーのマーキングは第四小隊の物です。それと塗装で赤を使わなかったので代わりにデカールで細かく赤を所々に入れました。

実は当時くらいにアトミックバズーカ装備の方を買って作ったのですが腕関節にシンナーをこぼしてしまい腕がボロボロに…  ABSという素材を知ったある意味思い出のキットです。MLRSはいつか作りたいと思って数年前に運良く購入でき、しばらく積んだ後素組みして表面処理までして放置、そしてようやく塗装、汚しをして完成しました。2号機作ったらやはり1号機も欲しくなって最近フルバーニアンも買って作ってます。こっちはちゃんと作るぞ…!

実は当時くらいにアトミックバズーカ装備の方を買って作ったのですが腕関節にシンナーをこぼしてしまい腕がボロボロに  ABSという素材を知ったある意味思い出のキットです。

MLRSはいつか作りたいと思って数年前に運良く購入でき、しばらく積んだ後素組みして表面処理までして放置、そしてようやく塗装、汚しをして完成しました。

2号機作ったらやはり1号機も欲しくなって最近フルバーニアンも買って作ってます。こっちはちゃんと作るぞ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 4か月前

    渋いカラーリングでカッコよく仕上がってますね😆

17
HGUCザクⅡ&61式戦車

HGUCザクⅡ&61式戦車

12
HGUC ガンダム試作一号機Fb

HGUC ガンダム試作一号機Fb

HGUCガンダム試作1号機 フルバーニアンです。 2000年…

6
ガンダムリアルタイプカラー(REVIVE)

ガンダムリアルタイプカラー(REVIVE)

8
HGCEライジングフリーダム

HGCEライジングフリーダム