インパルス改造機「バルカローレ」のご紹介の続きです。
今回はMA形態メインで進めます。
登場するバンドリキャラ→弦巻こころ、奥沢美咲、北沢はぐみ
■バルカローレ・フォートレス
MA形態の基本形。こころによると、ZZガンダムのGフォートレスを参考にしたという。
こころ「足首をたたみ、両脚をクランク状に折り曲げ、腰部速射砲を前に向け、機首を下ろすだけの単純な変形だ」
はぐみ「あれ?腕にビームライフルつけてる」
美咲「こういう使い方もあるんだって」
ビームライフルは連結し、臀部にマウントするのが基本だが、下ろした両腕に、分割状態のビームライフルをマウントすることもある。
■バルカローレ・トップ(上半身)
■バルカローレ・ベース(下半身)
分離状態。1人乗りである本機は、サイコミュの一種「バイオセンサー」によって、バルカローレ・ベースの操作をトップから行う。ネオ・ジオンのAMX-107バウのアタッカーとナッターもこれに似た関係である。
なおコアスプレンダー方式ではないため、ZZのような3機合体とはならない。
こころ「ベースが破壊された場合でも、母艦からベースを射出すれば合体可能だが、トップを破壊された場合は、それだけで戦闘不能になる」
合体の様子。
美咲「ガンダム以前のスーパーロボットのような飛び方だね。拳を前に突き出してるし」
はぐみ「掛け声は、合体ハイパークロスでどうかな?」
こころ「それは作品が違うぞ」
MA-M727ビームライフルのマウントを左側とした場合。
■バルカローレ・ダイバー
中間形態。ダイバーの名に違わず、主に水中戦で使用する。
美咲「ガウォークってやつだね」
こころ「あまり意識はしておらんが」
はぐみ「違う作品だとアーモダイバーとか呼ばれてるみたいだよ」
この形態からMS、フォートレスに変形することは可能だが、分離・合体は不可。
こころ「最後に、時間の関係で前回割愛した画像を2つご覧いただこう」
〜市ヶ谷有咲のレポートより〜
以上、バルカローレをご紹介しました。
「次回は〜、グゥレイトォ〜なやつを作りま〜す」(青葉モカ)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
「ハイパークロス」は、某戦隊ですね。
あちらの戦隊ロボでも戦闘機同士が合体しました。
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
4段変形ィィィー‼/エクシードファラクト(2/2)
アークファラクトが進化/エクシードファラクト(1/2)
5000いいね突破記念で···
前回の投稿後、5000いいねを突破いたしました。 これもひと…
再び、バルバトスブレイク
昨年投稿したバルバトスブレイク(https://gumpla…
究極のシャアザク?/ザクIIS4型
「バンドリ初期5バンド&Morfonicaによるガン…
忍ぶどころか暴れる/ファルシアスパロー
「バンドリ初期5バンド&Morfonicaによるガン…