“あの時、確かに敵パイロットと目が合った。しかも敵は我々と劣らぬ勇猛さで有名な国連海兵隊。この時は死を覚悟した。しかし、敵機は幸運な事に私を見逃した。10年の軍歴で初めて神に感謝した瞬間だった”
UC.0079.12月16日。極東日本戦線横浜市内。ジオン海兵隊第3海兵連隊第2歩兵中隊所属、リオン・キンジャール曹長の回想。
この時キンジャール曹長が遭遇した機体は同時期に日本戦線へ展開していた国連海兵隊第18実験隊第5小隊長 エリカ・ローレンス少尉機であり、当時の極東戦線のエースであった。
先日投稿したEz8の全体像です。損傷した陸戦型ガンダムから改造されたのは本編のシロー・アマダ機と同じですが、エリカ・ローレンスという女性海兵隊員が率いる海兵隊第18実験隊第5小隊というエース部隊の機体です。同隊にはEz8改修機が3機配備されていて、画像の機体はその隊長機という扱いです。
因みに"元々は陸戦型ガンダムを使用していたがジオン海兵隊フランク・ヨコヤマのザク・ハーフキャノンにより小隊全機が損傷したため、Ez8データを用いて全面改修した"という扱いになってます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
😯😀素晴らしい❤️
部隊の全機がEz8ですか?
全機Ez8改修機です✨
ナカムラ工廠です。ガンプラは今年始めたばかりでキットが手に入りづらいので部分塗装でやってます。あと、ミリプラと合わせたデジラマで独自世界の一年戦争モノをやってますのでよろしくお願いします🙇
一時休戦
UC.0080.9月10日。ソマリア反政府軍本拠地であり、同…
機体解説 RGM-79(E)初期型ジム
一年戦争緒戦でジオン公国軍のMSの力を見せつけられた国連軍統…
超長距離支援
UC.0080.9月上旬。ジオン残党軍およびソマリア反政府軍…
機体解説 RX-75(J)ガンタンク
一年戦争時に発動された国連軍によるMS開発運用計画̶…