昨日に続きまして、ガンダムAGE-3のご紹介です。
今回、以前から気になっていた境界戦機ウェポンセット5のうちの2種類を装備させてみました。
登場するバンドリキャラは→戸山香澄、八潮瑠唯
【ガンダムAGE-3 砲撃能力強化仕様】
AGE-3フォートレスの要素を加味した姿。
左右のサイドアーマーを廃し、180mmマシンガンを装備した。クレイバズーカ、シグマシスライフル、複合兵装防盾システムと組み合わせることで、中距離支援機としての能力を得られる。
瑠唯「元の境界戦機ウェポンセット5ではグレネードランチャーになっていますね」
香澄「それだとスケール的に合わないからマシンガンにしてみたんだ。本体との接続は30MMのジョイント」
■ストライダー形態
マシンガンの位置が上面に来る。
瑠唯「これは何ですか?」
香澄「変形プロセスだよ。ただのAGE-3ノーマルとは違って、少し複雑になる」
(1)頭部を回し、シグマシスライフル、マシンガンを下ろす
(2)両腕を上げ、コアファイターのスラスターユニットを跳ね上げる
(3)下半身を180°回す
(4)足首を畳み、両腕とシグマシスライフル、コアファイターのスラスターユニットをもとに戻し、マシンガンを機首側へ向けて完成
普段、香澄はサイドアーマーを外し腰部マシンガンを装備させた状態でこのAGE-3を保管している。
【ガンダムAGE-3 水中仕様】
水中銃を兼ねたパイルバンカーを装備した姿。
ビーム兵器の減衰率が地上に比べて非常に高くなる水中戦において、効果を発揮する。
また、パイル射出状態でビームを撃つと射程が伸びる。
瑠唯「射撃と格闘の両方で使えますね」
香澄「どうしても水の抵抗が強いぶん、斬る動作は苦手になるけどね」
■ストライダー形態
水中を高速で航行する時に変形する。
香澄「一度上下半身を分けて、パイルバンカーを下ろしてから、前後逆さにした上半身を組み直すと、パーツの干渉がなくて済むよ」
瑠唯「それは助かります」
〜弦巻財閥のレポートより〜
次回はいよいよ、AGE-3に隠されたギミックを取り上げます!!
「腕を丸ごとドローンにするのかよ?」(若葉睦)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
パイルバンカーが良いですね。
通常のガンプラにはまずない(ガンダムベース限定販売のウェポンセットにはあったかも?)シロモノなので、使ってみました。
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
悲願/ウイングルブリスゼロ
今回は前回に続く水魔系キットの可変機化として、以前のルブリス…
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…