UC.0079.12月28日。極東方面日本戦線横浜市内のジオン海兵隊最終防衛線崩壊。既に武器、弾薬が底を尽き、稼働するMSどころか車両すら無くなったジオンに最早戦う力は残されていなかった。しかし、
“国連軍の攻勢を一時でも止めなければ指揮系統が壊滅し、連隊長代理すら立てられていない友軍は降伏を宣言する間もなく全滅する”
そう考えたジオン海兵隊のエースパイロットのフランク・ヨコヤマ大尉は愛機のザク・ハーフキャノンを駆って単機で敵主力の前に立ち塞がった。彼の鬼神の如き戦いを見てきた国連軍部隊は前進を停止。そして1機のEz8がヨコヤマの前に現れた。
[左肩に豹のマーキング…会いたかったぜ!]
“この戦いがこの戦線最後の戦いになる”
国連、ジオン両軍将兵の誰もがその瞬間そう思った。
遂に日本戦線最終局面を作りました。友軍撤退と降伏までの時間稼ぎのため単機で立ち塞がったジオン海兵隊のエース フランク・ヨコヤマ大尉が駆るザク・ハーフキャノンと恐らく国連軍で唯一このザクを倒す事ができる国連海兵隊のエースエリカ・ローレンス少尉が駆るガンダムEz8の一騎討ちです。
この場面ではEz8がビームサーベルを伸ばし、この瞬間にモノアイを光らせたザク・ハーフキャノンのヒートホークに徐々に熱が入り始めるという感じになってます。ザクのモノアイとビームサーベルは画像加工した物を使用。背景はAI出力ですが、市街地なので崩れかけたビルを配置してます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
数日後に地上でも同じ様な場面が展開される。
また楽しみです🙂😀🤩
なるほど、崩れかけたビルなどは配置されるわけですね。そうすることで、より遠近感も出て、リアルに捉えれる🤔なんて素晴らしい技量😆
ナカムラ工廠です。ガンプラは始めたばかりでキットが手に入りづらいので部分塗装でやってます。あと、ミリプラと合わせたデジラマで独自世界の一年戦争モノをやってますのでよろしくお願いします🙇
余談〜ミケルの憂鬱
UC.0095.9月6日。チベット ラサ北部にある国連軍ノー…
機体解説 RGM-86R ジムⅢ
国連軍内での実質的な内戦となったグリプス戦役時にエゥーゴ、テ…
ジークアクス復活
UC.0095.12月4日。ラサ北部警備区域にラサ基地所属機…
機体解説 RGM-79R/RMS-179 ジムII
一年戦争時に国連軍主力MSとして大量生産されたRGM-79ジ…