一年戦争緒戦のルウム戦役にて大打撃を受けた国連軍であったが、ジャブローの国連統合軍総司令部は戦いの主役であったMSを未だ脅威と見ていなかった。一方でジャブローの連絡将校から情報を受け取った米国防総省ではMSを潜在的な脅威と判断。既にMS開発を行っていたアナハイムエレクトロニクスや奇跡の帰還を果たした国連宇宙軍レビル中将らに接触し、彼らが進めるV作戦を国連で最大の影響力を使って支援した。その見返りとして米国政府は総司令官となったレビルにV作戦内で進められているRX計画で開発された機体の一部譲渡を認めさせ、実験機RX−78-01の予備機体を米国に譲渡。この機体は既に北米侵攻を開始していたジオンに対抗するためジオン占領地域で特殊作戦に就くJSOC指揮下のMS運用特殊部隊”ダークホース隊”に配備された。
この一連の米国政府のMS運用計画”ダークホース計画”は戦後も秘匿され、グリプス戦役の余波で情報が漏洩するまで大統領と統合参謀本部議長のみが知るトップシークレットであった。
今回は先日投稿したデジラマに登場したシンディ・アイケルバーガーが駆る"黒いガンダム"ことRX−78-01(N)米軍運用型の導入設定です。大まかな北米戦線の動きは先日の投稿で終えたので個々の機体などに今後なっていきます。基本的には局地型ガンダムの米軍運用型で本来のRX−78-01(N)と装備差などはありませんが、マーキングは実在の米軍国籍マークと敵戦線内で秘匿された敵重要拠点および部隊攻撃を単独で行うためワイルドウィーゼルを意味する"WW"が表記されています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんばんはm(_ _)m
開いた瞬間、プラモデルとは思いませんでした✨🤩
ナカムラ工廠です。ガンプラは始めたばかりでキットが手に入りづらいので部分塗装でやってます。あと、ミリプラと合わせたデジラマで独自世界の一年戦争モノをやってますのでよろしくお願いします🙇
部隊設定 第7連合宇宙艦隊第1機械化混成大隊MS実験隊
一年戦争開戦以前より密かにMS開発を進め、一年戦争緒戦の一週…
余談〜ミケルの憂鬱
UC.0095.9月6日。チベット ラサ北部にある国連軍ノー…
機体解説 RGM-86R ジムⅢ
国連軍内での実質的な内戦となったグリプス戦役時にエゥーゴ、テ…
ジークアクス復活
UC.0095.12月4日。ラサ北部警備区域にラサ基地所属機…