ザク・ダイバー 風

  • 1368
  • 6
  • 2

HGハイザックでZZ-MSV登場機を再現してみました。

「RMS-188MD ザク・ダイバー」はZZ-MSVに登場するマイナーMSです。「ザク」の名前が付いてますが、連邦がマリン・ハイザックあたりを改修して作った水中用MS、特に深海用MS、という設定のようです。特徴的なボディカラーの紫は、深海での視認性を考慮したため、だとか。 

「RMS-188MD ザク・ダイバー」はZZ-MSVに登場するマイナーMSです。
「ザク」の名前が付いてますが、連邦がマリン・ハイザックあたりを改修して作った水中用MS、特に深海用MS、という設定のようです。
特徴的なボディカラーの紫は、深海での視認性を考慮したため、だとか。
 

少し前に試作型ハイザックを自作しましたが、そのときにHGハイザックからいくつかのパーツをはぎ取りました。そこで、パーツ取りされたHGハイザックをベースとして作ってみました。その、HGハイザックとホビーハイザックのパチ組み状態の姿。 

少し前に試作型ハイザックを自作しましたが、そのときにHGハイザックからいくつかのパーツをはぎ取りました。そこで、パーツ取りされたHGハイザックをベースとして作ってみました。
その、HGハイザックとホビーハイザックのパチ組み状態の姿。
 

で、HGハイザックはザク・ダイバーに、ホビーハイザックは試作型ハイザックに。

で、HGハイザックはザク・ダイバーに、ホビーハイザックは試作型ハイザックに。

ヘッドは1mmプラ棒でフレームを作って、スリット2mm、上面に薄目のプラ板を貼ってそれっぽく。動力パイプは右側のみ。くちばし(?)を追加。腕周りはHGUCハイザックとホビーハイザックを使用。肩アーマーはプラ板で再現して、サードパーティのディティールアップパーツや、HGUCハイザックの肩アーマーから切り取ったスパイクを装着。 

ヘッドは1mmプラ棒でフレームを作って、スリット2mm、上面に薄目のプラ板を貼ってそれっぽく。
動力パイプは右側のみ。
くちばし(?)を追加。

腕周りはHGUCハイザックとホビーハイザックを使用。
肩アーマーはプラ板で再現して、サードパーティのディティールアップパーツや、HGUCハイザックの肩アーマーから切り取ったスパイクを装着。
 

ヘッドから取り外した左側の動力パイプを上半身左側に。レールも追加。下半身のフロントアーマーはプラ板で大型化、再現。 

ヘッドから取り外した左側の動力パイプを上半身左側に。レールも追加。

下半身のフロントアーマーはプラ板で大型化、再現。
 

動力パイプは上半身から取り外し、下半身に別のパーツで再現。脚周りもHGUCハイザック。動力パイプを追加。スリッパ周りはプラ板加工でそれっぽく。

動力パイプは上半身から取り外し、下半身に別のパーツで再現。

脚周りもHGUCハイザック。動力パイプを追加。
スリッパ周りはプラ板加工でそれっぽく。

設定画は前面しか存在しなくて、先人も再現に苦労されていたよう。。。設定画が無いということは正解も無い(?)ということで自由にデザインしてみました。バックパックはホビーハイザック用を切り刻んで、組みなおしてみました。マリン・ハイザックっぽいタンクを背負わせたり。脚の裏側に水中用っぽいデバイス(?)をジャンクパーツで再現。 

設定画は前面しか存在しなくて、先人も再現に苦労されていたよう。。。設定画が無いということは正解も無い(?)ということで自由にデザインしてみました。
バックパックはホビーハイザック用を切り刻んで、組みなおしてみました。マリン・ハイザックっぽいタンクを背負わせたり。
脚の裏側に水中用っぽいデバイス(?)をジャンクパーツで再現。
 

サブロックガンは以前作成したA.O.Z版マリン・ハイザックと同様にHGUCガンキャノンのロケット砲から作成。その他、サードパーティ製のディティールやプラ板で情報量アップ。 

サブロックガンは以前作成したA.O.Z版マリン・ハイザックと同様にHGUCガンキャノンのロケット砲から作成。

その他、サードパーティ製のディティールやプラ板で情報量アップ。
 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。メインの紫は調色なし(驚愕)の「H39 パープル」。デカールは、ガンダムデカールとグッドマークデカールのコーションマーク。 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。
メインの紫は調色なし(驚愕)の「H39 パープル」。
デカールは、ガンダムデカールとグッドマークデカールのコーションマーク。
 

パチ組みしたザク・マリナーとパシャリ。ザク・ダイバーはマリン・ザックを改修したと言われてますが、もう一種、ザク・マリナーも同じような位置づけですね。どちらも「ザク」という名称の水中用MS、そしてザクなのに連邦製。。。 

パチ組みしたザク・マリナーとパシャリ。
ザク・ダイバーはマリン・ザックを改修したと言われてますが、もう一種、ザク・マリナーも同じような位置づけですね。どちらも「ザク」という名称の水中用MS、そしてザクなのに連邦製。。。
 

前後して作成したゼータ版マリン・ハイザックも交えてパシャリ。

前後して作成したゼータ版マリン・ハイザックも交えてパシャリ。

人型MS水泳部。

人型MS水泳部。

我が家のZZ-MSV軍団(?)スーパーGフォートレス 風https://gumpla.jp/old/1942673デザート・ゲルググ 風https://gumpla.jp/hg/1961835 

我が家のZZ-MSV軍団(?)

スーパーGフォートレス 風
https://gumpla.jp/old/1942673

デザート・ゲルググ 風
https://gumpla.jp/hg/1961835

 

今回の一番のお気に入りはバックパック。全部ホビーハイザックのパーツですが、別物にしか見えないように作ることができました。

今回の一番のお気に入りはバックパック。全部ホビーハイザックのパーツですが、別物にしか見えないように作ることができました。

HGハイザックで作ったZZ-MSV登場機「RMS-188MD ザク・ダイバー」風、でした。部品取りガンプラでそれっぽく自作してみましたが、いかがでしょうか。 

HGハイザックで作ったZZ-MSV登場機「RMS-188MD ザク・ダイバー」風、でした。
部品取りガンプラでそれっぽく自作してみましたが、いかがでしょうか。
 

HGハイザックで作ったZZ-MSV登場機「RMS-188MD ザク・ダイバー」風、です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. hologramCOZ 1か月前

    マリンハイザックの方で「こんなキット出てたんだ〜」と思ってこちら開いたら自作とはΣ(゚Д゚)

    めちゃくちゃ自然な仕上がりで凄いです!

  2. ますらお 1か月前

    うおー大改修で再現度高いですね!(zaku-kao2)これはかなり大変だったと思います。

    水中人型並んでるところも圧巻ですね!

  3. Sont@ 1か月前

    パーツ取りしたキットから作ったとは思えないクオリティですね!前面しか設定画のない機体の背面もきっちり作り込んであって素晴らしいです😆✨

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

陸戦用百式改 風

12
マリン・ジム

マリン・ジム

HG水中型ガンダムで作ったオリジナル機です。

17
メタス改 Ver.Ka 風

メタス改 Ver.Ka 風

HGリバイブ・ガンキャノンでカトキさん版メタス改を再現してみ…

17
サザビーMLB

サザビーMLB

HGサザビーのフォルムを大改修して作ったオリジナル機です。

17
ガザM(マリンタイプ) 風

ガザM(マリンタイプ) 風

旧キット・ガザDの脚周りなどとプラ板などでスクラッチ、再現し…