MS-06CKザク・ハーフキャノンはMS-06Cの現地改修型で日本戦線では損傷機から3機が改修された。本来ならば補充機が送られるのだが、ジオン海兵隊は任務の特殊性と隊としての評判から上層部内では”使い潰し要員”として見ていた将官も多く、その結果として満足のいく補充が行われずやむを得ず現地改修に頼るという事態になっていた。一方で改修機の性能は戦線末期に殿としてEz8と死闘を繰り広げたフランク・ヨコヤマ大尉の120ミリガトリング型や海自護衛艦[はつゆき]撃沈を成し遂げたマレン・アトキンス曹長および戦線末期に国連軍戦艦[ニュージャージー]と砲撃戦を繰り広げたユーリ・ラベノフ軍曹の180ミリキャノン型などエースの愛機となっていた事から良好であった。ジオン海兵隊のザク・ハーフキャノンは最終的に全機が戦闘により喪失したものの、国連軍に押収された戦闘データは戦後AE社へ提供され、各種新型MS開発の参考データとして使用されたという。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
書き忘れました。このザク、綺麗ですね。作成が丁寧でバランスが良い。このザクを見て欲しくなりました🥰
良いですね❕ドンドンその後が分かり物語に厚みが😀
ナカムラ工廠です。ガンプラは今年始めたばかりでキットが手に入りづらいので部分塗装でやってます。あと、ミリプラと合わせたデジラマで独自世界の一年戦争モノをやってますのでよろしくお願いします🙇
機体解説 RGM-79(G)陸戦型ジム国連海兵隊仕様機
一年戦争緒戦のルウム戦役および地球降下後のジオン軍MS部隊の…
機体解説 RB-79K ボールK型後期量産機
一年戦争緒戦の大敗北により地球圏での制宙権を失った国連宇宙軍…
機体解説 RB-79K ボールK型初期量産機
一年戦争緒戦の敗北からジオン軍のMSに対抗するべくMS開発が…
機体解説 RX-79-BDX ブルーディスティニー
かつて一年戦争中にジオンから地球へ亡命した元フラナガン機関の…