(恐らく)歴戦のザク小隊

  • 1432
  • 6
  • 0

ザクI二機ザクII一機の小隊、ザクIがいるって事で地上侵攻初期からいた部隊という事にします。

隊長機のザクII、一応指揮官用のFS型を貰いはしたものの肩のアーマーを両方ぶっ壊し、頭も吹き飛ばされ、右腕を切り落とされて半分くらいはノーマルのF型に戻した、そこら辺のゲルググから肩アーマーを貰い今の形になった。

隊長機のザクII、一応指揮官用のFS型を貰いはしたものの肩のアーマーを両方ぶっ壊し、頭も吹き飛ばされ、右腕を切り落とされて半分くらいはノーマルのF型に戻した、そこら辺のゲルググから肩アーマーを貰い今の形になった。

脚部にバーニアを増加して機動力増強、格闘兵装はリーチの長いヒートソードに変更、隊長らしく敵陣真ん中で攪乱を行います。名前は〜…ザクII、としか、

脚部にバーニアを増加して機動力増強、格闘兵装はリーチの長いヒートソードに変更、隊長らしく敵陣真ん中で攪乱を行います。名前は〜…ザクII、としか、

2番機のザクI視界確保の為とセンサー強化用のパイプで頭部の形状がかなり変化している。それ以外は特に何もして無いし、何か特徴もある訳ではないですが、

2番機のザクI視界確保の為とセンサー強化用のパイプで頭部の形状がかなり変化している。それ以外は特に何もして無いし、何か特徴もある訳ではないですが、

長距離攻撃用のスナイパーライフルを装備、ジムスナイパーの様な感じで現地改修で狙撃用に改造したもので…まぁザクIスナイパーとでも言っておこうかな

長距離攻撃用のスナイパーライフルを装備、ジムスナイパーの様な感じで現地改修で狙撃用に改造したもので…まぁザクIスナイパーとでも言っておこうかな

3番機、装備の割に機体が細い気もするこのザク、部隊に入ったのが一番後のザクという設定で、隊長に憧れてついて行く為に重装ライトアーマーに改造、(ホントは片方に肩アーマーを付けたかったから)

3番機、装備の割に機体が細い気もするこのザク、部隊に入ったのが一番後のザクという設定で、隊長に憧れてついて行く為に重装ライトアーマーに改造、(ホントは片方に肩アーマーを付けたかったから)

バックパックのアンテナは通信補助兼、2番機のレーダーへ敵の位置を送信する役割、きっとスナイパー自身にアンテナよりも効率が良い。多分、リスクはあるがミッシングリンクとかのゲームじゃあ誰も死ななさそうなのでOK、たった3機の小隊ですし。

バックパックのアンテナは通信補助兼、2番機のレーダーへ敵の位置を送信する役割、きっとスナイパー自身にアンテナよりも効率が良い。多分、リスクはあるがミッシングリンクとかのゲームじゃあ誰も死ななさそうなのでOK、たった3機の小隊ですし。

歴戦とか言うくらいならウェザリングしとけばよかった。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. firefalcon 1日前

    カッコいいです。

  2. cinnamon-1 2日前

    これは、歴戦の部隊ですね😁👍

たまやさんさんがお薦めする作品

グフ·カスタム[特務仕様]

GAT-IF スターストライク

HGUC(勝手に)リバイブ ステイメン

ガンダムNT-2[CA]

6
HG GP01ガンダム試作1号機ゼフィランサス

HG GP01ガンダム試作1号機ゼフィランサス

マリーネと一緒に買ったゼフィランサスを簡単に仕上げて、

6
HGゲルググマリーネ

HGゲルググマリーネ

中古店で安い物を見つけ、買ってきました。

5
ザクI カスタム機

ザクI カスタム機

得に何も考えずに改造、

9
HGUC(勝手に)リバイブ ステイメン

HGUC(勝手に)リバイブ ステイメン

思いつきで作業を始めました。主に可動域がより広くなりました。