今回はたまたま手に入ったヅダを製作しました。
難しい改造の類はしておりませんが、肩の合わせ目消し、脛・膝部分の後ハメ加工と合わせ目消しはしてます。
使った色ですが、メインカラーはジェット戦闘機のイメージで、クレオスのエアスペリオリティブルーを使いました。
武器類はクレオスのミッドナイトブルー、関節はファントムグレー、バーニアはスーパーアイアン2、土星エンジンはスーパーカッパー、シュツルムファウストの弾頭はGXレッドゴールドにしてます。
デカールはガンダムデカールの余り物をそれっぽく使用、ウェザリングはタミヤ ウェザリングマスターのススやサビを使いました。
すみ入れはいつものコピックライナーで適当にささっとしてます。胸のプレート部分のすみ入れだけ、シルバーのゲルインクボールペンを使いました。
予備機の劇中の装備はマシンガンでしたが、一応135mm対艦ライフルも作りました。・・・ってかデカ過ぎて画角に入りません💦
グリップ部分はシルバーとつや消しブラックで塗り分け、バレルも黒鉄色で塗り分けてます。
まぁまぁ古めのHGのキットなのですが、バランスが良く、流用パーツがほぼ無いとても良いキットでした。劇中で早々に爆散した3号機は置いておくとして、ツノ付きの1号機と対艦ライフル持ちの2号機は作りたいですね(キットが手に入ればですが・・・)
これが簡単に手に入っていた時代があったとは・・・
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ヅダ良いですねぇ。作ってみたいキットです。
良い色の土星エンジンカッコ良い😆
銀ボールペンなんて裏技があろうとは…参考にさせてもらいます😃
1分前
コメントありがとうございます😊 ヅダいいよぉ〜 是非作ってほしい(売っていれば・・・) シルバーのすみ入れは、ユニボールシグノのシルバーを使いました✌️
完成おめでとうございます✨戦闘機イメージの塗装が良いですね👍ウェザリングでさらに全体が引き締まってカッコ良いです😆なかなかキットは手に入りにくいとは思いますが、1号機&2号機も楽しみにしております😊
コメント&お褒めの言葉ありがとうございます😊 元々ザクより締まったデザインの機体なのですが、ウェザリングでより引き締めた雰囲気にしてみました😃 ヅダのキット、あれば1号機or2号機作りますよっ!!😁
コメント失礼致します😊
ヅダ、良いキットですよね✨
あちこちに手を入れるより、肩の合わせ目消しが一番シンドかった…😅
次は迷彩ですね😆
ヅダは作ってみれば分かるのですが、かなり良いキットですね😃・・・ただ、手に入らない😢 次手に入ったら1号機か2号機のどちらかで迷彩にしますよ✌️
ガンプラ久々のオジさんです。
ヘタっぴですが、よろしくお願いします。
だいたい2ヶ月に1体くらいのペースで
アップしてますが、基本のんびりやってます。
Minokichiさんがお薦めする作品
HGゾゴック×30MS MS少女 ゾゴックちゃん
地球圏殴り込み艦 クタン参型「ザリガニA(エース)」
ユニコーンの日①
RGデミパーフェクトジオング
HG 高機動型ゲルググ 黒い3連星カラー(ガイア機)
なんとか年内に間に合いました!!マッシュ機・オルテガ機に引き…
HG 高機動型ゲルググ 黒い3連星カラー(オルテガ機)
前回のマッシュ機に引き続き、オルテガ機になります。
HG 高機動型ゲルググ 黒い3連星カラー(マッシュ機)
以前、ランバ・ラルカラーのゲルググをアップした際に「黒い3連…
HGUC ゾック氷雪地帯配備機「Antarctic#3」
夏だ!!ジオン水泳部だ!!っという事でHGUCゾックを迷彩で…