key

アザルト・バウ

  • 72
  • 0
  • 0

バウの地上戦仕様で重装改とも呼称される。脚部をドム系統の熱核ジェットエンジンとホバークラフト方式に換装し、航空機並の機動性の高さを手に入れた。装備重量にも余裕ができた為、バックパックに二連装ビームキャノンを追加して火力を増加している。分離時には、下半身はAI制御の自走砲台「バウ・ガンナー」に変形して自軍の援護を行う。

本機はネオ・ジオンの地上侵攻用装備として試験運用されたが、地上戦に長けた反地球連邦勢力の協力を得られた事により正式運用は見送られる事になった……という妄想設定。

HGUCのバウを小改造しました。脚部はレヴェルノヴァを軸に、ジャンクパーツで飾り立ててます。

HGUCのバウを小改造しました。

脚部はレヴェルノヴァを軸に、ジャンクパーツで飾り立ててます。

背面図。腰部は境界戦機ウェポンセット5を使用しました。スカート部分は、ジャンクパーツでボリュームアップを。

背面図。

腰部は境界戦機ウェポンセット5を使用しました。

スカート部分は、ジャンクパーツでボリュームアップを。

側面図。シールドのメガ粒子砲はMSGで砲身を伸ばしました。

側面図。

シールドのメガ粒子砲はMSGで砲身を伸ばしました。

ビームサーベルはビーム部分を切り取って、別キットのパーツを貼り付けました。

ビームサーベルはビーム部分を切り取って、別キットのパーツを貼り付けました。

バウ・アタッカー。ウィング部分には筋彫りを入れて航空機っぽく。バックパックにはMSGのビーム砲を付けてみました。

バウ・アタッカー。

ウィング部分には筋彫りを入れて航空機っぽく。

バックパックにはMSGのビーム砲を付けてみました。

バウ・ガンナー。腰部の重機関銃で牽制しつつ、シールドのメガ粒子砲をぶち当てるのが基本戦術。

バウ・ガンナー。

腰部の重機関銃で牽制しつつ、シールドのメガ粒子砲をぶち当てるのが基本戦術。

勿論、通常のバウにも換装できます。

勿論、通常のバウにも換装できます。

塗装は、いつものシタデル&ファレホで。水性ホビーカラーの焼鉄色をスポンジでチッピングした後にリアルタッチマーカーやウェザリングライナーで汚しを入れました。

塗装は、いつものシタデル&ファレホで。

水性ホビーカラーの焼鉄色をスポンジでチッピングした後にリアルタッチマーカーやウェザリングライナーで汚しを入れました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
ジムタンク

ジムタンク

とある僻地にある連邦軍基地で20年近く使用されていた作業用M…

8
ガンタンク0097

ガンタンク0097

0096のジオン残党による襲撃によって多大な被害を受けたトリ…

9
ゲルググカスタム

ゲルググカスタム

ガンダムとの戦闘で中破したシャア大佐のゲルググをア・バオア・…

9
リゼルC型ディフェンサーCユニット

リゼルC型ディフェンサーCユニット

リゼル用オプション装備であるディフェンサーユニットの一種で、…