RGM-79(G)陸戦型ジム、RGM-79A/Bジムと共に国連地上軍主力MSとして一年戦争を戦い抜いたRX-79(G)陸戦型ガンダムであったが、元々地球戦線緒戦でジオンMSに圧倒された地上軍から”一刻も早くザクに対抗できるMS”という要望でRX計画で使用されなかった予備または規定不適格のパーツを使用して開発された経緯もあり、配備数の少なさと前線での予備パーツの不足から終戦時稼働状態にあったのは10機程度であった。その中からEz8のような改造機を除く本来の姿をした機体は僅か5機だった。それでも地上軍は陸戦型ジムを上回る性能を持つこの機体を手放す事はせず、戦後軍縮の嵐の中でも極少数の新規機体を配備し、予備パーツの生産ラインも限定的ながら維持するなど稼働率は一年戦争時よりも向上していた。また、地上軍では終戦後も抵抗を続けるジオン残党軍や国連軍との協力関係を打切って分離独立化したカルト武装勢力との戦いがある事から陸戦型ガンダムはそれら勢力との戦闘に”切り札”として投入された。戦後の主な配備先は第25独立機械化混成旅団を陸戦型ガンダムの集中運用部隊として再編成した第25機械化強襲大隊であり、2個中隊がジオン残党軍との戦闘が激化していたソマリアへの増援として派遣された。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ナカムラ工廠です。ガンプラは今年始めたばかりでキットが手に入りづらいので部分塗装でやってます。あと、ミリプラと合わせたデジラマで独自世界の一年戦争モノをやってますのでよろしくお願いします🙇
強制査察
UC.0096に発生した”ラプラスの箱̶…
機体解説 FA-78-2ヘビーガンダム
一年戦争中のFSWS計画により開発されたFA-78-2ヘビー…
処刑人再臨
UC.0080.8月下旬。ジャブローはソマリアでのジオン残党…
機体解説 RX-78(G)E-02 ガンダムEX2号機
一年戦争時に国連軍が発動したMS開発運用計画”V…