「ルブリスと同期のキャリバーンにエアリアルのガンビットが装着できるのはなぜ?」
アニメを観ていた時の疑問からこの機体が産まれました。
アニメの終盤だとキャリバーンにエアリアル改修型のガンビットが装着されてました。
全然かっこいいですし好みなのですが、20年近く前に製造されたキャリバーンになぜ装着できたのか・同時期のルブリスのガンビットの方が違和感なくね?
という考えと、地元のプラモ屋さんのコンテスト用に作成。
背面。
バリアブルロッドライフルも箒らしいデザインで好みなのですが
キャリバーンの欠点として箒を失うと機動力・遠距離武器を失ってしまいます。(ガンビットは除く)
そこでガンビットはルブリスの物を採用し、箒は分解して背面にスラスターを増設という形で改造してみました。
ガパッと開いて最大稼働状態。
色合い的にゼハートのガンダムレギルスみたいですね(´・ω・`)
台座も作成してこんな感じで展示されてました
元々、「人命なんて完全無視した超高機動のキャリバーンにしたろ!」
と毎度アホな考えから制作スタート。
羽根を広げるような形にしようしているミキシング初期ですね。
塗装前。
このまま元のカラーリングで塗装するのも考えましたが
映画のGQuuuuuuXに出てきた赤いガンダムに影響受けました(笑)
わかりづらいですが
リアアーマーの位置を斜めに付け直したので、スカートが広がるような印象にしました。
ツインアイは蛍光塗料を使用したのでUVライトで光ります。
又、日差し部分を延長して目つきを鋭くしてます。
加速しすぎてトマト色になりました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
キャリバーン+ルブリス、素敵ですね!
>ガパッと開いて最大稼働状態。
好き!
26歳。独身男性。酒を飲むと踊り出します。
やしるこさんがお薦めする作品
X−EX ガンダムキャリバーン A.S.101
ストライクBT−1。その名は 『バーラ』
有り得た『IF』。ガンダムAGE–1 特務隊仕様
『Bz−8』
ガンダムAGE−2特務隊仕様
「いつか、この真っ白なAGE−2を作る!」 …と、リアルタイ…
ガンダムフレーム
職場の先輩さんからの頼みで MGバルバトスのガンダムフレーム…
ガナーザク・Overlap
「前回、UCとアナザーの混合でストライク作ったしなぁ…そのラ…
『G -リンネ』
「だ〜さわさん(Twitter、@Sanya_Dressel…