機体解説 RX-78-02 ガンダム

  • 936
  • 2
  • 1

一年戦争開戦前の非公式なジオン公国軍と国連宇宙軍による初のMS同士の戦闘であった[スミス海事件]はたった数機のザクⅠに対し倍以上投入したRCX-76が一機のザクを倒す事なく全滅するという結果に終わった。この事件をとある事情から間近で見ていた国連軍技術研究開発本部の技術大尉、テム・レイは今後投入されるであろうジオン公国軍のMSを前に現在の歩行戦車のようなMSでは太刀打ちできないと考え、当時出向していたアナハイム・エレクトロニクス社にて全領域制圧型MS コードネーム”ガンダム”の設計に着手した。当初軍内部ではこの事件の結果を過小評価していた事もあって、あくまでアナハイム独自の開発とされた。しかし、一年戦争開戦直後のルウム戦役と地球降下後のジオンの快進撃を前に危機感を持ったレビル大将らが統合参謀本部を説得。更に将来のゲームチェンジャーとなる事を予知した米国政府の支援もあり、MS運用開発計画”V作戦”の新型機開発計画”RX計画”の中核として正式にガンダムは軍直轄開発となった。

このRX計画はこれまでの各軍および官民の枠組みに囚われずに開発が進められ、宇宙軍のみならず地上軍、空軍、海軍からも技術者が派遣される大計画となった。そしてUC.0079.7月にRX-78-01がロールアウト。更に翌月には02および03もロールアウトしサイド7へ新型強襲揚陸艦

このRX計画はこれまでの各軍および官民の枠組みに囚われずに開発が進められ、宇宙軍のみならず地上軍、空軍、海軍からも技術者が派遣される大計画となった。そしてUC.0079.7月にRX-78-01がロールアウト。更に翌月には02および03もロールアウトしサイド7へ新型強襲揚陸艦"ホワイトベース"に他の試作機と共に輸送。先行量産型ジムが得た前線からの実戦データをフィードバックしながらサイド7にてテストを行っていたが、実戦配備目前の9月18日にシャア率いるジオン公国軍部隊がサイド7 1バンチにある実験基地を強襲。その際に01を含む多くの試験機が破壊されるも偶然居合わせたアムロ・レイが02を起動させジオン軍のザクを撃破。更にサイド7脱出後の戦闘でもザクを圧倒する性能差を見せつけた。

その後、ガンダムはアムロ・レイの操縦で戦局の節目となるオデッサ作戦、ジャブロー防衛戦、チェンバロ作戦、星一号作戦と転戦。終戦までにMS撃墜数第2位の142という驚異的なスコアを叩き出し、ジオン軍将兵からは

その後、ガンダムはアムロ・レイの操縦で戦局の節目となるオデッサ作戦、ジャブロー防衛戦、チェンバロ作戦、星一号作戦と転戦。終戦までにMS撃墜数第2位の142という驚異的なスコアを叩き出し、ジオン軍将兵からは"白い悪魔"と呼ばれた。星一号作戦の際のア・バオア・クーにてジオン軍最新鋭MS ジオングとの戦闘で機体は大破したものの緊急脱出装備"コアポッド"によりアムロ・レイは脱出に成功し生還。その際に持ち帰られた戦闘データはアナハイムにて新型機開発に用いられた。

一年戦争終結後はチェンバロ作戦前にホワイトベースから降ろされた03ガンダムおよび01ガンダム派生型などRX-78系統機は第一次ネオ・ジオン紛争までに試験機を含めて退役。一部は開発本部の技術試験センターなどに展示されて余生を送っている。一方でパイロットであったアムロ・レイは第二次ネオ・ジオン紛争での

一年戦争終結後はチェンバロ作戦前にホワイトベースから降ろされた03ガンダムおよび01ガンダム派生型などRX-78系統機は第一次ネオ・ジオン紛争までに試験機を含めて退役。一部は開発本部の技術試験センターなどに展示されて余生を送っている。一方でパイロットであったアムロ・レイは第二次ネオ・ジオン紛争での"アクシズショック"の際に消息不明。後に戦死扱いとなり、数々の伝説やライバルであったシャアと共に姿を消した。

 

 

…しかし、UC.0096頃からサイド6 イズマコロニー周辺宙域にてアムロ機と同じ塗装をしたRX-78とサイド6軍警察との交戦が度々発生し、ラー・カイラムを旗艦としたブライト・ノア大佐率いるロンド・ベル隊が調査のため派遣されている。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 与一 3週間前

    次に繋がる予告の様な伏線‼️🤩

    ワクワク致しますm(_ _)m🥰👍✨💖💖

5
機体解説 RX-78-X00

機体解説 RX-78-X00

一年戦争終結後に国連軍技術研究開発本部とアナハイムエレクトロ…

2
魔女の愛機

魔女の愛機

UC.0096.2月某日。フリージャーナリストで元WB隊のカ…

5
機体解説 RX-77-2 WB隊203号機

機体解説 RX-77-2 WB隊203号機

一年戦争開戦直前の国連軍とジオン軍との武力衝突である[スミス…

3
村の救世主

村の救世主

UC.0080.10月28日。国連アフリカ方面軍第503憲兵…