HGディジェを製作しました。
秋に開催させるネクスポ2025で展示予定です。
スタイルの変更はは二の腕を2ミリ延長しただけです。
後は筋彫りとディテールアップだけです。
武装はリックディアスからクレイバズーカを拝借し、背中のマウントに2丁掛けしてます。
長物はSガンダムからビームスマートガンを拝借しました。
ディジェはグリプス戦役後半の期待なので、時期的にもビームスマートガンの試作品くらいは完成していてもおかしくないので、テスト運用という事でアナハイムから支給された、という設定です。
ダカール以降大規模な軍事衝突も減ってたでしょうから、地球上でミノフスキー粒子をガンガンに撒く様な状況も減ってたので、レーダーがある程度有効に機能していた…と思ってましたが、あの天パにレーダーが必要か?と自問自答🤣
メガバズーカも考えたのですが、それは予備も含めてアーガマに回されたでしょうから…
今回のディテールアップに佐藤さん製作の3Dプリンター製のパーツを使用してます。
お気軽に使えて秀逸です。
今回見えなくなってますが、チンガードの奥にEGストライクガンダムのフェイスを仕込んでます(笑)
カラーレシピはグリーンはガイアカラーそのまま
この色は良いですね!
紺色とグレーは適当に調色してます。
長物は正義です(笑)
フル装備です。
放熱板にはハニカム模様の筋彫りを追加してみました
今回初めてディジェを作りましたが、かっこいいですね。
サフ萌え
中はガンダム(笑)
こんな感じで仕込んでます
サフ前のチンガード無し
Ζガンダム放送40周年 おめでとうございます
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します🙇
ディジェの頭、ヘルメットの中はガンダムだったとは😅
スジ彫り凄っ❗️ディテールアップ凄っ❗️
素晴らしくカッコいいディジェを拝見でき、幸せです❗️
江東区で整骨院をやっております。
整骨院内に作品を飾りまくってます。
患者さんとガンプラトークするのが楽しみです(^o^)
小学生の時にファーストを観て第一次ガンプラブームをリアルに経験して以来、この世界から抜け出せなくなりました。
Gアーマー 試作型
「オデッサでの戦いが近くなってきている・・・」 箝口令でも敷…
ボール二足歩行型プロトタイプ RX-76WB2 Chick
RX-76ボール”Chick”(ヒヨ…
MS-14A2 ゲルググ量産型 機動向上型
MS-14A2ゲルググ機動性向上型 実戦配備が進み始めたゲル…
俺的MGドラグナーD-1カスタム(1/100旧キット)
メインキット1/100 バンダイ 旧キット ドラグナーD-1…