あの人が行方不明にならず、あのMSに乗ったら、あの緑のおじさんはそう呼んだに違いない。。。オリジナル機「赤いガンダム・クアックス」です。
HGジークアクスをあの人の識別色で全塗装してみました。
アニメ「機動戦士ガンダム ジークアクス」のキーパーソンといえば間違いなく、緑のおじさんことシャリア・ブルなわけですが、どういうわけかあの主役機のことを「ガンダム・クアックス」と呼ぶこともあれば、「ジークアクス」と呼ぶこともあるんですよね。使い分けに何か意味があるのか、とても不思議です。
で、ゼクノバであの赤い人が行方不明にならなかったら、あのMSを彼の識別色の赤に塗ったら、きっとシャリア・ブルはそう呼んだに違いない。。。というIFのさらにIFで作ってみました(塗ってみました)。
今回はフォルム改修やディティール変更など一切行わず、全塗装のみで仕上げてみました。
いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。
少し前にEGガンダムでキャスバル専用ガンダムを作りましたが、その時選んだ色が大好きになってしまい、今回も同様に使用。
明るい赤は「HUG204 ルナマリア専用機ピンク」、濃い赤は「H33 あずき色(赤2号)」。
デカールはジオンマークなどはガンダムデカール、他はGMデカール。
もしも、緑のおじさんもジークアクスに乗ったら、というさらにIFなショット。MAVですね。劇場公開版を初日に見て、帰ってくるなりすぐにパチ組み、改造、全塗装した一機です。
ジークアクス試作実験機
https://gumpla.jp/hg/2247423
あの人が行方不明にならず、あのMSに乗ったら、あの緑のおじさんはそう呼んだに違いない。。。という妄想をしながら作ったオリジナル機「赤いガンダム・クアックス」でした。
あの人が行方不明にならず、あのMSに乗ったら、あの緑のおじさんはそう呼んだに違いない。。。という妄想をしながら作ったオリジナル機「赤いガンダム・クアックス」です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
1/144の宇宙世紀ものガンプラオンリーな福岡在住の筆塗派モデラーです。1980年に初代RX-78を作ってから、製作スキルも塗装スキルも進歩がありません。最近は1/144でモデル化されていないMSを作ることにハマってます。HG、FG、EG、旧キットは作るのにRGは作らないおかしなポリシーでやってます。
ガンスタさんへの初投稿は2021年6月。
総いいね数が2022年4月に10,000を、2023年1月に20,000を、2023年8月に30,000を、2024年2月に40,000を、2024年8月に50,000を超えました。
gpo144さんがお薦めする作品
フルアーマー νガンダム
サザビーMLB
ブルG 風
プロトタイプZZガンダム 風
ザクIII強行偵察型 風
ザクIII改でA.O.Z Re-Boot登場機を再現してみま…
HG ザクフリッパー 風
エコプラ・ザクと旧キットで再現しました。
HG ザク強行偵察型 風
エコプラ・ザクと旧キットで再現しました。
百式改 風
投稿(公開)300作品目もリバイブ百式の改造品にしました。