ネモ・リメスを載せさせて頂きます。
ネモのバリエーションを探している中ネットの画像でこの機体に出会ったんですが、ヴァルプルギスを未だに未見のまま製作した物です。
全身。
キットは以前ジュアッグのオマケとして載せたネモと同じく2014年頃に購入しダメージモデルの練習用として組んだ物でしたが、製作するにあたりダメージ痕を消してから追加パーツを組み込み今年の4月に完成させました。
背面。
設定だと細かい部分でデザインが変わっているらしいんですが、このキットでは追加パーツでリメスっぽく見えるようにすることをテーマに製作しました。カラーリングもネモと同じらしいんですけど、ここはガンプラらしくオリジナルカラーで塗装しましたが、仕上げが少し荒くなっています…。
上半身。
頭部はウェーブの型想いで型取り・複製したhgucジェガンのひさしを追加しました。あと分かりづらいですがあごも追加しています。
腕部。
左前腕にビルドファイターズEGアームズ付属のナックルガードを追加しています。
下半身。
スカートアーマーはジャンク品からhgカオスガンダムのパーツをネモ用に加工した物を使いました。脚部の追加パーツは膝アーマーを同じくジャンク品からガンダムage1、増加スラスターをhgゼータガンダムのパーツを加工した物をそれぞれ流用しました。
バックパック。
hgucジムⅢのパーツにウェーブのGタンクを追加した物を使用しました。サーベルラックは後ハメの関係からホースをハイキューパーツのメッシュホースに置き換えてみました。
武装類。
量産機なので元々付属の武装の他、いくつか追加しています。
フル装備。
劇中だとこの姿での活躍はないらしいんですけど、ガンプラで再現してみるととてもカッコいい印象です。カラーリングは白をタミヤのインシグニアホワイト、紺をガイアカラーのマーズダークブルーを使用しましたが、サンダーボルトカラーになっていることに完成後気づきました。赤は部分的にアクリジョンを使用してます。
アクションポーズ。
設定だと実剣付きのビームナイフらしいんですけど、どうやってビームを出しているんでしょう…。
実弾系の武装もかなり映えます。
以上ネモ・リメスでした。
ネモはバリエーションが少ない印象なので外伝作品でもこういう機体の存在はありがたいです。
話は変わりますがこの暑い中、体力・精神共にきつく製作が止まりがちです。同時に撮影することさえ疲れてしまうこともありますが、ほどほどに載せていきたいと思います。皆様もお体にお気を付け下さい。
最後まで見て頂いてありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成お疲れさまです。
ネモにバリエーション機がいたんですね、知りませんでした😄。スタークジェガンみたいな名もなきエースみたいで武装も豊富、カッコ良いですね😁。私もヴァルプルギス未見です😓。
SC30さんコメントありがとうございます。ネモはバリエーションが驚くほど少なかったのでコミックなどでスポットを当ててくれるだけでも貴重な存在なのかもって思ってしまいました。
ほぼそのまんま。武装もポージングもgood!
コメントありがとうございます。そう言って頂けると光栄です😄
主に1/144キット(1st~シードまで)を中心に作ってます。小学生の時にガンダムを視聴してから今日までガンプラを趣味としています。
ガンプラがなかなか買えない状況の中、パチ組したまま眠っているガンプラをいじってます。あと完成品ごとに仕上がりがバラバラです。
モジョさんがお薦めする作品
クラウダ(ランスロー・ダーウェル専用機)
ガ・ゾウム
νガンダム
ガルスJ
ガルスJ(hguc)
ガルスJ( hguc)を載せさせて頂きます。旧キットを製作・…
ダブルゼータガンダム(強化型・フルアーマー)
ダブルゼータガンダムを載せさせて頂きます。 ダブルゼータは…
ゼータガンダム
ゼータガンダムを載せさせて頂きます。 主役機ながらシャープ…
アッガイ
アッガイを載せさせて頂きます。 アッガイは私が初めて購入した…