ガ・ゾウム

  • 608
  • 10
  • 0

初投稿1作目にガ・ゾウムを載せさせて頂きます。

まずガ・ゾウムについての第一印象はあまり良くありませんでした。劇中での活躍はもちろん、名のあるパイロットがゴットン以外いなかったというのも理由の一つです。キットを見た時の印象も同じですが、逆に製作技術を磨くのに寧ろ丁度良いのではないかと思い作り始めたのがきっかけです。

まず全身。見て頂ければ分かると思いますが、かなり手を加えました。同時に荒い部分もあります。

まず全身。見て頂ければ分かると思いますが、かなり手を加えました。同時に荒い部分もあります。

背面。こちらもできる限り作り込みました。特にスラスター類のディテールを見て頂ければ分かると思います。

背面。こちらもできる限り作り込みました。

特にスラスター類のディテールを見て頂ければ分かると思います。

全体的に改造したことで、改造前では出来なかった膝立ちも出来るようになりました。

全体的に改造したことで、改造前では出来なかった膝立ちも出来るようになりました。

アクションベースに乗せて。バインダー側にイエローサブマリンのロールスイングジョイントを仕込んだので、ライフルの両手持ちも出来ます。

アクションベースに乗せて。

バインダー側にイエローサブマリンのロールスイングジョイントを仕込んだので、ライフルの両手持ちも出来ます。

サーベルもジャンク品から流用しました。

サーベルもジャンク品から流用しました。

モビルアーマー形態。改造部分が増えたことで若干シルエットが変わっています。

モビルアーマー形態。改造部分が増えたことで若干シルエットが変わっています。

背面もモビルアーマー形態で目立つ部分なのでスラスター類のディテールを始め、足首裏のディテールも設定画に合わせました。

背面もモビルアーマー形態で目立つ部分なのでスラスター類のディテールを始め、足首裏のディテールも設定画に合わせました。

最後にパッケージと同じアクションポーズ。以上です。全体的に製作技術は荒いですけど、それでも形に出来ただけで満足しています。特にこのキットはかなり気に入ってます。最後まで見て頂いてありがとうございました。

最後にパッケージと同じアクションポーズ。

以上です。全体的に製作技術は荒いですけど、それでも形に出来ただけで満足しています。特にこのキットはかなり気に入ってます。

最後まで見て頂いてありがとうございました。

頭部ですが、改造前は全体的に太い印象だったので幅詰めしました。また首もあまり動かなかったのでジャンクになっていたhgガンダムage3のパーツをガ・ゾウムのエリパーツと組み合わせました。動力パイプもスプリングパイプに変更したので、動きは良くなりました。

頭部ですが、改造前は全体的に太い印象だったので幅詰めしました。

また首もあまり動かなかったのでジャンクになっていたhgガンダムage3のパーツをガ・ゾウムのエリパーツと組み合わせました。動力パイプもスプリングパイプに変更したので、動きは良くなりました。

腕部は全体的に短いと感じたのでボールデンアームズのものをキットに合わせて長さを調整しました。肘関節は手元にあった食玩「 装動仮面ライダー」のものを流用しました。手首の接続にはジャンク品の中からhgガンダムage1の前腕を入れました。手首まわりもディテールパーツで改造前のスカスカ感をなくしました。

腕部は全体的に短いと感じたのでボールデンアームズのものをキットに合わせて長さを調整しました。

肘関節は手元にあった食玩「 装動仮面ライダー」のものを流用しました。手首の接続にはジャンク品の中からhgガンダムage1の前腕を入れました。手首まわりもディテールパーツで改造前のスカスカ感をなくしました。

脚部はこのキット最大の難関でもあるので、ジャンク品からhgセイバーガンダムの太もも及び関節パーツを流用しました。また、関節パーツの真ん中にパワードアームズパワーダーのジョイントパーツを設置したことで、改造前よりも可動範囲は格段に良くなりました。スラスターのディテールも忘れずに入れました。

脚部はこのキット最大の難関でもあるので、ジャンク品からhgセイバーガンダムの太もも及び関節パーツを流用しました。また、関節パーツの真ん中にパワードアームズパワーダーのジョイントパーツを設置したことで、改造前よりも可動範囲は格段に良くなりました。スラスターのディテールも忘れずに入れました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. モジョ 3週間前

    コメントありがとうございます。

    大変です(~_~;)でもこのキットの場合、作っていく内に愛着が湧いてきたので何とか形にしなければとかなり作り込んだ記憶があります。

  2. FILO 3週間前

    コメント失礼します。

    あの難物キットをここまで可動可能にされるとは!驚きです。

    自分もこのキットに挑戦しましたが、本当に大変ですよね😅

     

  3. yasa 1か月前

    可動出来るガゾウムとは素晴らしい👍

    自分も過去に制作しましたが

    苦労は想像出来ます

    自分はMS状態での可動は諦めました💦

    • モジョ 1か月前

      コメントありがとうございます。

      可動部分を組み込む時、本当に出来るのかって思うことが何度もありました。( 特に仮組みの段階で。) 

      yasaさんの作品も拝見させて頂いたんですけど、塗装が綺麗で全体的に良いなぁって楽しんで見ていました!

  4. ガ・ゾウムとはなかなかいい趣味ですねぇ。

    自分はカッコよさよりも機能特化な機体が好きでジャムル・フィン、ガサCなども好きです。

    でも、今となってはこの三種、中々店舗で見ることがありません。

    中古もえらい高騰しており、とても手を出せないのが辛いとこです・・・。

    (´・ω・)

    • モジョ 1か月前

      コメントありがとうございます。

      このキットも中古屋にあったやつでもよく残っていたのでそれで購入したのもきっかけの一つです。

  5. T-Non 1か月前

    コメント失礼します🙇

    あのガ·ゾウムをスキルアップのため取り組まれるとは👍️👍️👍️ 

    • T-Non 1か月前

      (途中で送信してしまった…😅)

      しかも、ガ·ゾウムが格好良く見えてしまう(失礼😅)ハイクォリティな仕上がり。圧倒的にお上手‼️

      とても良いモノを見せて頂きありがとうございます🙇‍♂️

      • モジョ 1か月前

        コメントありがとうございます。

        まだまだ荒い部分はあります。旧キットはスキルアップで作る時、部分ごとにどういじるかを考えなくてはならないので様々です。

        特にこのキットは改造する部分が一番多かった気がします。

モジョさんがお薦めする作品

クラウダ(ランスロー・ダーウェル専用機)

ガ・ゾウム

ドワッジ改

ガルスJ

13
メタス

メタス

メタスを載せさせて頂きます。 始めにメタスに対する第一印象は…

13
ガルスK

ガルスK

ガルスKを載せさせて頂きます。 以前製作したガルスJの魅力に…

15
ガルスJ

ガルスJ

ガルスJを載せさせて頂きます。この機体を見た時の第一印象は昆…

13
νガンダム

νガンダム

νガンダムを載せさせて頂きます。 νガンダムはサザビーと同じ…