HGグフをRG”風”に製作してみました。
基本はすじぼりと塗分け。
モノアイと左手を少々改造してみました。
メイン写真の全体像
メイン写真の後ろ姿
サーベル持ちで盾捨てて...
ガンダムと勝負っぽいポーズ。
左手には無理がある...
マシンガンの口径はもっと大きくした方がよかった...
グフにRGはないので、ザクを参考にRG"風”に製作しました。
一番時間のかかったところは、太もものパネルラインのデザイン笑
ひし形のような形状をどうすればそれっぽい分割ラインにできるのか?
アクセントでところどころをシルバー+光沢コート
毎度ですがモノアイをドームに、合わせてモノアイレールの幅詰め。
そしてスジボリ多めでRG風にしています。
製作記としてブログにもまとめています。
ご興味があればこちらからご覧ください。
https://ajimaru.org/plasticmodel/hg-gouf-build/
なにか製作に参考にしてもらえれば幸いです。
スジボリやプラ板で情報量アップ。
グフはRGがないので、RGザク寄せに寄せてRG風にしてみました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
かっこいい!これぞまさにRG風グフですね!
バンダイさん、RGザクに寄せたこのRG風グフに寄せたRGグフ発売希望です
出たら即買います笑
バンダイさんへの売り込み、ありがとうございます笑
グフって人気あると思うので、RG発売してもいいと思うんですよね~。
RGのような仕上がり、お見事です👍
ありがとうございます!
そういっていただけて製作した甲斐があります。
模活たのしみましょう!
凄い情報量のグフ👍️
扉の写真、ポーズが大好物です‼️
コメントありがとうございます。
かっこいいポージングってなかなか思いつかないのですが。。。
付属の取説に多めのポージング写真が載っていたので参考に、いやほぼ丸パクリしました(笑)
T-Nonさんのウエザリング仕上げもかっこいいです。
ファースト世代のおっさん
水性塗料をメインに、少々改造、スジボリ修行中。
https://ajimaru.org/plasticmodel/
↑ 改造や工具紹介などプラモデルのブログもやってます。
皆さまの模活の参考になれば幸いです。
HGジム RGガンダム寄せ
HGジムをRGガンダムv1.0を参考にパネルラインや塗分けし…
高機動型ザクII リアルタイプカラー&レッドショルダー
ザクの日。 というわけでザクです。 が、ガシャポンザクです。…
HGザクII RG寄せ
HG ザクIIをRGを参考にすじぼりなど施して、RGに寄せて…
HG ウェイブライダー(zガンダム)
前の投稿で百式のお立ち台になっていたウェイブライダー。 ノー…