昔から、恐竜が好きだった。
MSのパイロットに志願したのは、たぶん、いまだに抱えているその幼さのせいだ。
U.C.0079、1月17日。
まだ、訓練校を出て一年と経たない頃だった。ジン・サナダは、地球連邦軍空間戦闘機隊のパイロット候補生として、T4教導大隊の指揮下にあった。
基地の寄宿舎の談話室は、訓練を終えた兵でごった返していた。モニターには、捕虜になったヨハン・エイブラハム・レビル中将の姿が映し出されていた。ジオン公国軍総帥の、ギレン・ザビが、声を張り上げ、宇宙移民への選民思想を煽り、地球連邦政府を挑発するような、品のない演説を続けている。1週間戦争からルウムの戦で、一応の勝利を収めたジオン公国軍による、プロパガンダ放送だった。全地球圏に向けて、一斉に放送されているらしい。
やがて、画面が切り替わると、今度はジオン公国軍の新型軌道兵器、MSの映像が映し出された。MS-06ザクと呼ばれる、その鋼鉄の巨人は、宇宙空間を縦横無尽に疾走し、連邦の宇宙艦隊やスペースコロニーに猛攻を仕掛けている。
そのMSの姿が、ジン・サナダ曹長の心臓を鷲掴みにした。
故郷のサイド2・アイランドイフィッシュは、ジオンのコロニー落としの作戦で壊滅し、地球を破壊する凶器として、ジオンに利用された。コロニーにいた家族は死んだ。今や天涯孤独の身の上だが、ジン・サナダは家族を奪われた憎しみよりも、画面に映し出されるMSの、凶悪さと冷徹さに心を奪われていた。ギラついたモノアイをぎょろぎょろと動かしながら、戦場を這い回る、棘だらけの無骨な姿は、子どもの頃に憧れた恐竜の、あの獰猛さや凶暴さと似ていた。
「気を確かに、ジン・サナダ。」
食い入るように画面を見つめる自分に、同期の女性パイロット候補生が声を掛けてくる。涼やかで冷静な声だが、僅かに震える言葉尻から、まだ収まりきっていない動揺がはっきりと伝わってくる。この女の故郷のサイド5だって、戦乱に巻き込まれてどうなっているのかわからないのだから、当然だ。さっきまではその、美しい琥珀色の瞳の瞳孔を開き、そんな、と、声を震わせていたくせに、故郷を失ったジンのことを気遣っているのだろう。
「大丈夫だ、キョウ・ミヤギ曹長。」
家族や故郷のことより、パイロットになろう、と、その時はっきりと決意した。そして、自分は異常者なのだろう、とも自覚する。そのことに、悲しみも、寂しさもない。
今度は、自分がMSに乗る。
そして、全てを叩き壊してやる。
幼い頃に観た恐竜映画の、T-レックス。パニックの最中、善も悪もなく、ただ、本能が赴くままに、獰猛に牙を振るうだけの、圧倒的な存在。シリーズを通して、地上の覇者であり続けた、奴のように、俺も……。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジオンに兵なし。
U.C.0079、1月31日。虜囚の身から、奇跡的に生還を果たしたレビル将軍の演説を受け、地球連邦軍は再び反撃の狼煙をあげることになる。
4月には、連邦軍もMS開発を始めたと噂が走った。教導大隊でも、すぐにMSへの転科訓練が開始された。ジンは、迷いなくMSパイロットに志願した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
U.C.0079、10月。
地球連邦軍ジン・サナダ曹長は、ルナ2基地へ赴任。特務MS隊への配属辞令を受け、新型MS開発に向けたテストパイロットに任じられた。パイロット適性が抜きん出て高く、神速とも呼べる反応速度と、鋭い判断力を評価された結果だった。
(新型がなんだ。それよりも早く、俺を戦場に出せ。)
渦巻く衝動は、胸の内に仕舞い、ジンは極めて冷静に、常識的に、模範的に振る舞った。上官の命令には従順に応じ、同僚には笑顔で気遣い、声を掛ける。そうだ、教導大隊で一緒だった、同期のあいつのように。彼女も、自分に負けず劣らず腕のいいパイロットだった。狙撃の腕だけは、結局最後まで敵わなかった。
「先ほどの機動、やっぱりさすがです、ジン曹長。」
自分より、半月ほど遅れて、同期のライバル、キョウ・ミヤギ曹長がルナ2に赴任してきていた。
「あれだけの急加速の後なのに、滑走路への着陸が柔らかかった。あれは、どういう……?」
確かに、ミヤギは教導大隊にいた頃、よくガツンガツンと機体を激しく地面にぶつけていた。狙撃を得意としていたが、格闘戦も割と得意で、どうにも荒っぽい操縦をするところがあった。
「一度思い切りふかして加速した後は、慣性をうまく利用すればいい。バーニアも小刻みに、細かくふかせばああなる、と思うよ。」
「慣性といわれれば、あの軽やかさはよくわかります。」
「君は最後まで力一杯やって、ぐいぐいくるからな。だから、すぐぶつけるんだ。」
そこまで言うと、まあ、それが君らしいのだが、と、ふっと微笑んでから付け加えた。こうしておくと、率直な指摘でも、角が立ちにくい。だが、そういうジンの気遣いも気にすることなく、なるほど、とミヤギはひとりで感心している。まっすぐぶつかってくる操縦が、こいつの素直な感性を表していると思った。学生時代はソフトボールのエースだったというが、たぶん、”決め球はストレート”というタイプだろう。
ミヤギは、もう2週間もすれば地球に降り、1G下での適応訓練を行う。
なぜ、俺ではなく、こいつが。
ジオンのコロニー落としで、地球の人口の半分が死に絶えたと言う。今も、地上では、あの小さな球の上、所狭しとあちこちで殺意と恨みをぶつけ合っているのだろう。そういうことを想像すると、ジンには人々の邪悪な思念が、成層圏を抜けて、この静かな宇宙にまで漂ってくるように感じられる。
ミヤギのような、こんな、まっすぐな優等生が、重力の井戸の底、怨嗟渦巻く地獄のような戦場を、生き延びられるというのか。
(俺を、戦場に出せ。全部、ぶっ壊してやる。)
そうだ。
俺なら、怨みも憎しみも、まとめてぶっ壊してやれる。
早く、戦場に出たい。その衝動を、言葉ではなく、MSに託す。ジンは機体のスロットルペダルを思い切り踏み込んだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジン・サナダのそういう破滅的で衝動的な願望は、U.C.0079,12月に、ようやく叶えられることになる。
極秘開発が進められていたガンダムタイプMSを受領し、G13特務MS部隊への配属辞令を受け、ジン・サナダ曹長は地球、ジャブローに向けて降下した。
【#27 Paranoia / Jan.17.0079 fin.】
前回"ミヤギロス"なんてコメントを頂戴したのですが、第2部終わっちゃって、わたしがミヤギロスなので、ミヤギを登場させてしまいました。ミヤギ出したら、最初に書いていたものの、1.3倍くらいになってしまいました笑
やっぱり第2部が膨らんだのは、ミヤギさんのせいみたいです笑
ジンはあと数話、もうちょっとだけジャブローにいてミヤギとニアミスしてるので、またミヤギの出番があるかもしれません。22部隊も、北米戦線の後方予備戦力になる予定ですし。まあ、でも、第3部の主役はジン・サナダですし、ヒロインも、別に登場予定です。よろしくお願いします。
次の展開がどんどん降りてきた第2部と違い、今回はストーリーもちょっとローペースで、きちんとしたカタルシスを形作れるか不安もありますが、キャラクターたちと相談しながら進めて参ります。引き続きお付き合いいただければ幸いです。
あと、今回G3ガンダムに乗ってますが、専任というわけではなく、何人かいるテストパイロットの1人です。ジムの試作機とか、色んなのに乗ってると思います。
ジンの愛機は、G3ガンダムではありません。
G3ガンダムの出番は今回で終わりです。
今回は出来合いのフリー素材を多用しています。、
ちょっとズルしちゃったな、と思っています。すみません。
・
次回、
MS戦記異聞シャドウファントム第3部
赤き獣が、解き放たれる——!
なんちゃって笑
今回も最後までお合付き合いくださり、ありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。
オリジナルストーリー第27話
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
おいら興味が湧いてくると、どんどん掘り下げたくなるんです😅。時系列も考え出すと見えないところが見えてくるんですよね。例えばミヤギがアドバイスもらったのが10月で砂漠をはねてるのが11月、1ヶ月足らずで習得してるんだやっぱニュータイプだなーとか。笑
おー、さすがです!完璧に読み取れてますね(gandam-hand2)
ミヤギはニュータイプ的な勘と、天才的な技術とを持っているので、ジンから一を聞いて十を知ってしまったんです笑
ダマスカスの夜襲の、ガンキャノンのパンチと狙撃が、本来の彼女のファイトスタイルです笑
第三部も炉に火が着き始めましたね😆
真面目君の印象だったサナダ曹長が心に恐竜を棲まわす隠れ暴れん坊だったとは…赤い機体、恐竜モードに変形とかしませんよね😅w
ニューヒロインとの関係と展開も気になりますが、ジオン側にどんな漢達が登場するのか、そっちも気になりますね😆
いつもありがとうございます。
ジン・サナダくんは、真面目君の皮を被ったストーカー気質中二病キモ男なので(というか、なんか、地の文の本音と合わせてデッドプールみたいになってきました)恐竜には変形しませんが、なんか、思い込みの激しいキモイやつにはどんどん進化していくかと思います。見ている皆さんがキモイなーと思ってくれたら最高です笑
ジオン側も、ニューヒロインもですが、第3部の人たちはちょっとクセツヨ系で行こうと思っています(gandam-hand2)
どちらも、もう少し話が進まないと出てこないので、もうしばらくジン・サナダくんの中二病語りにお付き合いください笑
自分ももちろんですがここGUNSTAには永遠の14歳の方が多いと思うので、サナダ君は快く迎えられそうですね☺️
まあ、確かにこういうのを書いてる時点でわたしも立派な永遠の14歳の一員ですな笑
かわいそうなやつになっちゃういそうなので、皆さんで温かく迎えてあげてください笑
うぉ~今回はニュータイプになれなかった、27話こうなりましたか
傷跡は治った?治ってない?気になるぅ
実はミヤギロスでガンキャノン2体買っていましたww
水泳部は失敗してしまったんですが、ガンキャノンはミヤギの子供の搭乗機として箱絵見て爆妄想中です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
決算期で忙しくガンプラ手つけてないんですが、シャドーファントムに登場する機体って妄想して機体構想するんですよね~
勝手にいろいろ楽しませていただいております(`・ω・´)ゞ
いつもありがとうございます。
予想を裏切れていると、ちょっと嬉しくもあります(gundam-kao6)
傷は、今後も残ります。もう少し時間が進むと、二人の間でネタとして「責任とってね」というやり取りが出てくる……んじゃないでしょうか笑
水泳部、残念でしたが、次世代キャノン親子、楽しみにしております(gundam-kao6)妄想のネタに大いに使っていただいて、作品にしてあげてください(gandam-hand2)
今回は回想シーンからの新登場人物。ミヤギ曹長との同期😁 そしてヒロインミヤギ曹長の登場には、気持ちが爆上がり⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️😆
機体操縦の特性、技量などと性格がイコール😊なるほど🧐
G3ガンダムからの赤い新型😁レッド〇〇〇〇ア⁉️ ワクワクが止まりません😆
次回作品、超期待しています👍
いつもありがとうございます。
ミヤギさんをなかなか卒業できずにいます笑 最初、そんなつもりがなかったのですが、なんか、ジンて、こいつ、ミヤギのことちょっと好きなんじゃないかな、とか思い始めてきたら、もう1話できました。次の次の話あたりで、22部隊の皆さんが出てくるかもしれません。
レッド……は、ふふふ、ジン・サナダというキャラクターをこの機体に乗せるのは、第1部時点から考えておりました。ジン・サナダのほうが、実はキョウ・ミヤギより先に誕生しております笑
なるほど😁
そ、宇宙だーーっ!!そして敵ながらにG3は渋い、やっぱりカッコいい!!初めて作ったザ·ガンダムらしきガンダムは当時G3だったもので^^;(SD、BB等)の武者、ナイト等を除く。ちゃっかりヒロインロスを回収してますねww恐竜。。確かにトゲトゲだったりモノアイの睨む様なギョロリ感等我が家でも機体の好み自体は大方ジオニストです!!ww家内にガンプラ作ってる癖にガンダム少ないと苦言頂いてるので我が家もその内何かしら二本角の二ツ目の機体出します^^;うちでは勿論活躍させない体で、、、そちら側なら|д゚)チラッ
いつもありがとうございます。
わたしも、はじめてまともに作った宇宙世紀ものはG3でした。思い入れのある機体です(gandam-hand2)
第3部にもちゃんと別のヒロインいるんですが、出せるのがまだ遠そうでして……第2部のヒロインを気に入っているのもあり、すぐ彼女を頼ってしまいます笑
ジオンの機体は怪獣ぽくてかっこいいですよね。わたしも新卒くらいのころは、ジオン系ばかり作ってました笑
2本角を封じ込めるモノアイズのご活躍、楽しみにしております笑
赤き獣の蹂躙戦が、今はじまる…これは燃えてきましたね〜 そしてミヤギ曹長で萌えさせる…上手い! G3ガンダムがまさかの出落ち…勿体ないですが、ナイトシーカーこそ主人公機ですから、派手な…暗殺者らしい活躍を期待しております
いつもありがとうございます。
燃えて、萌える……フリーダムウイングさんこそお上手で笑
G3、確かにちょっともったいないですね笑
次回は少し、派手に暴れてもらいましょう笑
ミヤギさん… そう来たか(zaku-kao2)
ワクワクする第三部の立ち上がり、たまらんです👍️👍️👍️
赤き獣が解き放たれるーーって、気になるなぁ😅
いつもありがとうございます(gundam-kao6)
第3部、仕切り直し感があって、自分でもおっかなびっくりの進行になりますが、キャラクターや皆さんと相談しながら進めていきたいと思います。
お気づきの点や、ご意見、どんどんいただけると助かります!皆さんと作っていくシャドウファントムですので(gandam-hand2)
いい!ジン・サナダに教えてもらった柔らかい操縦技術を砂漠戦で跳ねるように操縦したミヤギさん。ちゃんと繋がってる。ジン・サナダの暗い部分もいいですね。わくわくします。一気に引き込まれました。ヤスさんのストーリーの中の登場人物の運命が交差していく様はほんとに見応えがあって、次はどんな奴が何をどうするんだ?って毎回考えたり妄想したりと。おもしろいですね✌️
Tレックスってプラノサウルスですか?笑
そして、ジン・サナダは、after missionに出てきた彼です。
ミヤギの同期で、ヘントにヤキモチ妬かせたあいつ。
もちろん、そこは把握してますよ👍👍。
恋敵だったキャラが今度主役でしかも、闇部分があるってとこにぐいっと掴まれましたよね笑
すいません、つい感想を押し付けてしまいました(gundam-kao10)
ジン・サナダは中二病です笑
全開で行ってほしいですね笑!当たり前すぎての感覚だったんで、なにも述べなかったですけど確かに人によっては読んでないか🤔。繰り返し読んだおいらを見くびってもらっちゃ困るぜ!活字は苦手だけど笑。ちなみに今回の作画は意識して髪短くしてますか?
そうですよね、いや、ホントに、熱心に読んでいただいているのは、それは分かってるので、ありがたいです!
実は、ミヤギの外見は妻をモデルにしているのですが(こんなに美人じゃないですけど)ハーフアップにできる毛量を、一つ結びにするとこのくらいのボリュームに見えるんですよ。
え、ミヤギさんって押忍奥様モデルなんですか?余計に推したくなるじゃないですか笑。2部の登場か11月だから、少し短いのかと思いました😙。 読解が怪しそうだったら今回みたいに教えてほしいです!おいら知りたいので✌️✌️
すごい、よく時系列まで整理して読んでいただいて……いちおう、矛盾がないように整理しているつもりですが、そこら辺は雰囲気で伝わればいいかなあ、くらいに思ってたので……いや、嬉しいです!
あれ、よくよく読んだら一ヶ月くらい前の話でした😱。
顔や性格は全然違いますが、髪型や輪郭の線の持っていき方のモデルにはしています。もちろん、ヘントがわたし、ということは絶対にありません笑
分からないところは、ぜひどんどんご質問ください。それで皆さんの闇が深まったり、わたしの今後の表現が改善につながったりすれば嬉しいです(gandam-hand2)
いつもありがとうございます(gundam-kao6)
操縦の件、気づいてもらえましたか!長くなってきたからできるようなネタですが、敷居も高くなってしまうので気づいていただけるだけ気付けるよう、押し付けにならないように、とは思うのですが、やっぱり気づいていただけると嬉しいです!
第3部はクセツヨ系のキャラを出していこうと思ってますので、お楽しみに(gundam-kao6)
Tレックスはアニアです。一時アニアにハマってました。
G3とコロニー落としのザク良いですね🤩👍✨💖
ミヤギさんの性分が更に掘り起こされていく様にストーリーがセリフがシッカリ決まりますね🥰💕
ジン・サナダどんな活躍をするのか楽しみです😀✨✊
いつもありがとうございます。
どちらも出番は今回で終わりになりそうですが、割と気に入った出来になりました(gundam-kao6)
ミヤギは第4部で主役級に戻す予定なので、はやく第4部に行きたいです笑
ジン・サナダの活躍をご期待ください(gandam-hand2)
ぶんどどデジラマストーリー投稿アカウントです。励みになりますので、ストーリーのご感想・誤字脱字の訂正など、ぜひお気軽にお寄せください。
技術がないので、基本的に無改造。キットの基本形成のままですが、できる限り継ぎ目けしや塗装などをして仕上げたいと思っています。
ブンドド写真は同じキットを何度も使って、様々なシチュエーションの投稿をする場合もあります、あしからず。
F91、クロスボーン、リックディアスあたりが好きです。
皆さんとの交流も楽しみにしておりますので、お気軽にコメントなどもいただけますと、大変嬉しく思います。
よろしくお願いします。
(作品投稿のないアカウントはフォローバックしかねますのでご了承ください。)
押忍やすじろうさんがお薦めする作品
目次(MS戦記異聞シャドウファントム)
HG 陸戦型ガンダム+ジム改・改修型 "パッチーズ"
MS戦記異聞シャドウファントム#20 Single malt…
MS戦記異聞シャドウファントム#25 Bloom of yo…
MS戦記異聞シャドウファントム#35 Before the …
「なんだ、ここは?」 テキサス攻めの部隊の、後方支援に合流…
MS戦記異聞シャドウファントム#34 The battlef…
「意外と広いね。」 コクピットシートの後ろの、わずかな隙間…
MS戦記異聞シャドウファントム#33 Poison / De…
「逆だろうが!こんなものを宇宙から降ろせるなら、一人でも多く…
コラボ企画/Attack on "Patches"
突然ですが、いつもお世話になっている、ヨッチャKIDさんとの…