私ぜんぜん旧キットマニアとかじゃないんです。ふつーに新しくて色分けしっかりしててふつーにカッコイイのとか好きなんです。
という言い訳をしつつ、私初の水星のキット、HGガンヴォルヴァさんです。買った当時は水星未視聴でデザインいちばん好みだったので選んだのだけれど、まさか日常の破壊の象徴みたいな役柄だったとは。
今回のコレはスジボリの練習、とはいえども細かいのはまだできないので、主にグレーの色分け部分の境界を掘ってみました。あとなんか素組みだとずんぐりしている気がしたので、腰とつま先を2mmほど延長してみたり。効果があったのかは微妙。
背面。スラスターの赤と関節部のドライブラシの雑さがきになります。もうすこし丁寧にすればよかったかなあ。
背景を変えて。指定色まんまだと地味がすぎたので、もとのイメージが変わらない程度にグレーに濃淡つけて、紫もちょっとだけ色変えてみました。あと関節等に赤を足したり。
浮かせたほうがポージングが楽。
可動はささすがに新しいキットだけあって優秀がすぎる。まあ私が古いのばっかり触ってたのもあるんですが、技術の進化にびびりまくりです。
同じポーズをうしろから。足のふくらはぎから下がどことなくエルガイムっぽい。
どすこいぽーず。このキット膝のあたりRGみたいに一部スライドするギミックがおもしろいのですよね。出来がいいし組みやすいしカッコイイし比較的買いやすいしでオススメです。足首あたりのパーツが折れやすいのだけ注意かな。甲のパーツを接続してるボールジョイントのところとか私はばきばき折りました。
というわけで、新しめのキットってどういう感じなのかなというオタメシとスジボリの練習がてらに組んだ水星HGガンヴォルヴァさんでした。つま先の加工がきたなくなちゃってる以外はまあそれなりにできたかなと。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
赤の差し色が、良いアクセント❗️色調変更で、相当イメージが変わりますね❗️素敵です👍️
つま先、言われなければ分かんないのに、やまねさんたら、正直者〜😅
けちって0.5㎜プラバン重ねたのがアレでした。ちゃんと厚いの買えばよかったです。
GQuuuuuuXにあてられて2025年になってからガンプラ出戻りしました。ファースト世代なのもあって 大河原先生デザインベースのモビルスーツが好き。
機材も腕もまめさもないので、ちょい筆塗りちょい加工くらいまでが限界です。エアブラシ環境が欲しいなあ。
最近なぜか旧キットばっかりいじってますが、最近の良く動いて色分けもあんまいらなくて素組みだけでもカッコイイやつのほうが良いと思います。欲しいのが買えないだけなんです。
もとラノベ書きなので無駄な文章をだらだら書く習性があります。読み流して頂ければ幸いです。
デカールとか汚しとかの練習をすこしずつ HGUC グフ(RE…
ベタに筆塗りで全塗装したあと、なんかこれじゃあ完成じゃないよ…
コレクションシリーズのついで気味に作成したHGカラミティガン…
前に塗装したコレクションシリーズと同時に手をつけていたHGカ…
初心に返ってみたり。HGUC RX78-2ガンダム(REVI…
投稿がSEEDにより気味ですが私はファースト世代。となると、…
コレクションシリーズ10体目! 悪の三兵器そのいち カラミテ…
とうとうSEEDコレクションシリーズも二桁まできてしまいまし…