バインダーガンを組み込む/ムカデキリ弐式

  • 24
  • 0
  • 0

今回は、以前にブラックナイトスコードシヴァを土台に制作した「ムカデキリ」に、ビルドウェポン「バインダーガン」を組み込んだ「ムカデキリ弐式」をご紹介します。

【概要】MVF-P21A2 ムカデキリ弐式前身のCRYCHIC時代からベース担当としてMyGOに所属する長崎そよが制作した「ムカデキリ」を、さらに改造したもの。ブラックナイトスコードシヴァに加え、バインダーガン、30MMヴェルデノヴァをメインに使用しており、MA形態への可変機構も健在。

【概要】

MVF-P21A2 ムカデキリ弐式

前身のCRYCHIC時代からベース担当としてMyGOに所属する長崎そよが制作した「ムカデキリ」を、さらに改造したもの。

ブラックナイトスコードシヴァに加え、バインダーガン、30MMヴェルデノヴァをメインに使用しており、MA形態への可変機構も健在。

そのシルエットはムカデキリから変わっており、フライトユニット自体の違いもあるが、腰部サイドアーマーを撤去し、レールガンを背部に移動。シールドはビームガンと一体化させたものに改めている。 設定では23機が製造され、3機が特殊部隊「East of Eden」に所属する(そよ機は所属せず)。

そのシルエットはムカデキリから変わっており、フライトユニット自体の違いもあるが、腰部サイドアーマーを撤去し、レールガンを背部に移動。シールドはビームガンと一体化させたものに改めている。

 

設定では23機が製造され、3機が特殊部隊「East of Eden」に所属する(そよ機は所属せず)。

【武装】75式D50 試製ビーム防盾砲アンチビームシールドと一体になったビームガン。防御時には砲身を反対に向ける。そよ「バインダーガン、30MM魔法武装などを組み合わせました。フライトユニットにもバインダーガンを組み込んでいます」

【武装】

  • 75式D50 試製ビーム防盾砲

アンチビームシールドと一体になったビームガン。防御時には砲身を反対に向ける。

そよ「バインダーガン、30MM魔法武装などを組み合わせました。フライトユニットにもバインダーガンを組み込んでいます」

MA形態の1つ「大自在之型」では機首になる。

MA形態の1つ「大自在之型」では機首になる。

ビームサーベルリアアーマー裏側に2本を装備。通常は1本のみ使用する。
  • ビームサーベル

リアアーマー裏側に2本を装備。通常は1本のみ使用する。

レールガンMA形態で正面から真下にかけて撃てるようにするため、マウント位置を変えた。したがって腰サイドアーマーは一般的なものになる、と思われていたが、そよは取り外しの際にボールジョイント部分を破損してしまい、補修も効かなかったので、やむなくサイドアーマーそのものをなくした。このため防御力が低下している。 このほか、胸部にCIWSを持つ。
  • レールガン

MA形態で正面から真下にかけて撃てるようにするため、マウント位置を変えた。したがって腰サイドアーマーは一般的なものになる、と思われていたが、そよは取り外しの際にボールジョイント部分を破損してしまい、補修も効かなかったので、やむなくサイドアーマーそのものをなくした。このため防御力が低下している。

 

このほか、胸部にCIWSを持つ。

【MA形態 烏摩之型】いわゆるガウォーク。大気圏内では、この姿で飛ぶことが多い。そよ「変形パターンはムカデキリにおける変形パターンと大体同じです」

【MA形態 烏摩之型】

いわゆるガウォーク。大気圏内では、この姿で飛ぶことが多い。

そよ「変形パターンはムカデキリにおける変形パターンと大体同じです」

【MA形態 大自在之型】主に宇宙空間で飛行する際の姿。

【MA形態 大自在之型】

主に宇宙空間で飛行する際の姿。

そよ「元になったブラックナイトスコードシヴァも、バックパックを変えるだけで、ご覧の通りの可変機になります」

そよ「元になったブラックナイトスコードシヴァも、バックパックを変えるだけで、ご覧の通りの可変機になります」

ぜひ皆様も試してみてはいかがだろうか。 〜二葉つくしのレポートより〜

ぜひ皆様も試してみてはいかがだろうか。

 

〜二葉つくしのレポートより〜

今回ムカデキリ弐式を制作するにあたり、ムカデキリの土台になったブラックナイトスコードシヴァ(頭部は30MMラビオット)は、基本的にはムカデキリ時代と同じですが、マイフリ由来のレールガンをはずす際に腰部左ボールジョイントがねじ切れたため、サイドアーマー自体をつけないこととして右もボールジョイントを切断。パーツを取り寄せるにも時間がかかりますものね···。背部に装備した、ヴェルデノヴァのフライトユニットも、機首が真上に向くように、ジョイントを加工しました。ちなみにシールドは、制作時にYMOのライディーンを聴いていたことから、勇者ライディーンのゴッドブレイカーみたいな感じになりました。

今回ムカデキリ弐式を制作するにあたり、ムカデキリの土台になったブラックナイトスコードシヴァ(頭部は30MMラビオット)は、基本的にはムカデキリ時代と同じですが、マイフリ由来のレールガンをはずす際に腰部左ボールジョイントがねじ切れたため、サイドアーマー自体をつけないこととして右もボールジョイントを切断。パーツを取り寄せるにも時間がかかりますものね···。

背部に装備した、ヴェルデノヴァのフライトユニットも、機首が真上に向くように、ジョイントを加工しました。

ちなみにシールドは、制作時にYMOのライディーンを聴いていたことから、勇者ライディーンのゴッドブレイカーみたいな感じになりました。

「あの···ソリッドラプターは?」(湊友希那)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

クモハユニ64さんがお薦めする作品

輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)

初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)

14
悲願/ウイングルブリスゼロ

悲願/ウイングルブリスゼロ

今回は前回に続く水魔系キットの可変機化として、以前のルブリス…

10
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク

ガンドノードの有人仕様/マンドレイク

先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…

12
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天

レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天

今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…

10
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX

攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX

前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…