部隊設定 国連地上軍第25機械化強襲大隊

  • 64
  • 1
  • 0

第25機械化強襲大隊の戦歴は一年戦争時に編成された前身の第25独立機械化混成旅団まで遡る。当時国連軍はジオン軍より遅れて戦力化が始まったMSを従来の機甲部隊との混成運用で対ジオン最前線へ投入していた。この時の主戦場は西ヨーロッパおよび東南アジア、日本本土だった。日本戦線は他戦線に比べると激戦であるが局地戦であり、現地部隊でも均衡状態を保っていた事から戦力化されたMSは主に西ヨーロッパと東南アジアへ送られた。各機械化混成部隊はそれぞれの方面軍指揮下で行動していたが、ジャブローでは統合参謀本部直轄として行動する独立部隊を新たに設置。各方面軍の枠に囚われないこの部隊は名目上地上軍に籍を置く第25独立機械化混成旅団として誕生した。この部隊には他の機械化混成部隊と違って戦車は並行運用では無く、旅団司令部護衛などの後方任務であり、国連軍では初の”編制時からMSを主戦力とした部隊”だった。

第25独立機械化混成旅団には当時最新鋭機だったRX-79(G)陸戦型ガンダムおよびRGM-79(G)陸戦型ジムが配備され、直ちに欧州戦線に送られ、地球戦線での天王山となったオデッサ作戦や直後のキエフ解放作戦に参加。更に一時的にジャブローへ戻った際に起きたジオン北米方面軍によるジャブロー降下作戦に基地防衛隊として急遽参加。その後の北米ジオン軍との最後の戦いとなったケープカナベラルでの

第25独立機械化混成旅団には当時最新鋭機だったRX-79(G)陸戦型ガンダムおよびRGM-79(G)陸戦型ジムが配備され、直ちに欧州戦線に送られ、地球戦線での天王山となったオデッサ作戦や直後のキエフ解放作戦に参加。更に一時的にジャブローへ戻った際に起きたジオン北米方面軍によるジャブロー降下作戦に基地防衛隊として急遽参加。その後の北米ジオン軍との最後の戦いとなったケープカナベラルでの"アポロ作戦"ではジャブロー戦での損耗から予備戦力としてキューバに展開し、ジオン軍の退路を封鎖。作戦中に戦争が終結したため部隊はフロリダへ移動しジオン軍武装解除任務従事後にジャブローへ帰還した。

一年戦争終結後、部隊は再編成されて部隊名も第25機械化強襲大隊と変更された。部隊規模としては旅団から大隊へ格下げとなったが、これは強襲MS部隊として戦力を充実させるためのスリム化であり、これに伴って所属機も陸戦型ガンダムに統一した。これら機体は各戦線の残存機の他に少数ながら新造機も含まれ、大隊全体で20機ほどが配備され陸戦型ガンダム集中運用部隊となった。再編成から間もなくソマリアでのジオン残党軍および現地反政府勢力鎮圧作戦

一年戦争終結後、部隊は再編成されて部隊名も第25機械化強襲大隊と変更された。部隊規模としては旅団から大隊へ格下げとなったが、これは強襲MS部隊として戦力を充実させるためのスリム化であり、これに伴って所属機も陸戦型ガンダムに統一した。これら機体は各戦線の残存機の他に少数ながら新造機も含まれ、大隊全体で20機ほどが配備され陸戦型ガンダム集中運用部隊となった。再編成から間もなくソマリアでのジオン残党軍および現地反政府勢力鎮圧作戦"クルセイダー作戦"にジャブローからの増援部隊として部隊は投入された。これは当初、国連アフリカ方面軍およびアフリカ連合軍による作戦だったが、ジオン残党軍オランコ戦闘団を主力とした反政府勢力が予想以上の戦力を保持し、連合部隊を返り討ちにした事から急遽ジャブローより投入される事が決定。ソマリア到着後は再編成時に1機のみ配備されていたRX-78(G)E02ガンダムEX2号機を指揮官機にして反政府勢力の補給拠点のボサソ海軍基地の強襲制圧や敵補給部隊、補給品集積所への奇襲、更には輸送機からの空挺降下による敵後方基地制圧など強襲部隊の名に恥じない活躍を見せてクルセイダー作戦成功へと導いた。UC.0095時点でも緊急展開部隊として部隊は健在であり、ジャブローからロンドンに移った統合参謀本部直轄部隊としてイギリス西部ヘレフォード統合基地に駐屯している。なお、クルセイダー作戦で隊長機だったガンダムEXは作戦後に配備を解かれて何処かへ移ったが、現在の所在は不明。

UC.0095.9月7日。ラサ北部警備区域内旧ジオン軍秘密基地跡。マチュ[みんな止まって。…何か変]シュウジ[…嫌な空気]マチュとシュウジの声と同時に坑道の先頭を進んでいたジークアクスとガンダムX00がほぼ同時に足を止めた時、ミケルは嫌な予感がしてホバートラックの運転をペガサスから来たコモリに任せて後席に移り、アンダーグラウンド・ソナーを展開させて聞き耳を立てた。エレドア程では無いが音の判別はミケルにもできた。ミケル[…拾った。前方MS駆動音。近い…何かいます。距離1000。各員警戒。現在照合中]そしてミケルは拾った音を照合にかける。これである程度の機種は絞り込めるが、その照合結果を見てミケルが絶句したのとジークアクスのモニターに音の主が現れたのは同時だった。マチュ[…何…あれ]マチュはその姿に恐怖を覚えた。一方でホバートラックではコモリが嫌な何かを感じて振り返ると後席のミケルが絶句したまま固まっていた。コモリ[ミケルさん、照合結果はどうなりました?]ミケル[…こんな場所にいていい機体じゃない…]ミケルは我に返るとすぐに全員へ告げた。ミケル[総員警戒!前方にいるのはガンダムEXだ!]コモリ[ガンダムEXって単機でジオンの前線を切り崩したっていうあの…]コモリもガンダムEXの話は聞いていた。一年戦争中のオデッサ作戦の最中にルーマニア方面のジオン軍前線基地をいくつも単機で破壊し尽くした

UC.0095.9月7日。ラサ北部警備区域内旧ジオン軍秘密基地跡。

マチュ[みんな止まって。…何か変]

シュウジ[…嫌な空気]

マチュとシュウジの声と同時に坑道の先頭を進んでいたジークアクスとガンダムX00がほぼ同時に足を止めた時、ミケルは嫌な予感がしてホバートラックの運転をペガサスから来たコモリに任せて後席に移り、アンダーグラウンド・ソナーを展開させて聞き耳を立てた。エレドア程では無いが音の判別はミケルにもできた。

ミケル[…拾った。前方MS駆動音。近い…何かいます。距離1000。各員警戒。現在照合中]

そしてミケルは拾った音を照合にかける。これである程度の機種は絞り込めるが、その照合結果を見てミケルが絶句したのとジークアクスのモニターに音の主が現れたのは同時だった。

マチュ[…何…あれ]

マチュはその姿に恐怖を覚えた。一方でホバートラックではコモリが嫌な何かを感じて振り返ると後席のミケルが絶句したまま固まっていた。

コモリ[ミケルさん、照合結果はどうなりました?]

ミケル[…こんな場所にいていい機体じゃない…]

ミケルは我に返るとすぐに全員へ告げた。

ミケル[総員警戒!前方にいるのはガンダムEXだ!]

コモリ[ガンダムEXって単機でジオンの前線を切り崩したっていうあの…]

コモリもガンダムEXの話は聞いていた。一年戦争中のオデッサ作戦の最中にルーマニア方面のジオン軍前線基地をいくつも単機で破壊し尽くした"悪魔"と呼ばれたMS。ソレが隊列の先で行く手を塞いでいた。ホバートラックのハッチから顔を出してマチュとシュウジの機体の間から見えた暗闇に佇む"悪魔"を見たコモリは一言呟いた。

コモリ[…ゲロマズ]

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 与一 2時間前

    EXの登場と闇の中に赤く光る目🤩😍

    期待感が上がりますね🥰😆💕

6
部隊設定 第7連合宇宙艦隊第1機械化混成大隊MS実験隊

部隊設定 第7連合宇宙艦隊第1機械化混成大隊MS実験隊

一年戦争開戦以前より密かにMS開発を進め、一年戦争緒戦の一週…

4
余談〜ミケルの憂鬱

余談〜ミケルの憂鬱

UC.0095.9月6日。チベット ラサ北部にある国連軍ノー…

4
機体解説 RGM-86R ジムⅢ

機体解説 RGM-86R ジムⅢ

国連軍内での実質的な内戦となったグリプス戦役時にエゥーゴ、テ…

4
ジークアクス復活

ジークアクス復活

UC.0095.12月4日。ラサ北部警備区域にラサ基地所属機…