ジム・エクスパワード

  • 88
  • 0
  • 0

RGM-79expo  GM ExPowered
戦後の連邦軍再建を目的として、既存のRGM-79 ジムの性能を強化するプランとして設計された機体。通常のジムに強化アーマーを着せることで、機動力・対艦攻撃力を大幅に向上させることに成功した。FSWS計画のフィードバックのほか、胸部チョバムアーマー・腕部ガトリングなどアレックスで培った技術もふんだんに導入されている。しかし、主力機としての地位は同時期に開発されたジム改に譲られ、生産数は限定的な少数に留まっている。

略字がexpoになるように無理やり名称を捻り出しました。
ついに万博終わってしまいましたね。わたくしも今夏は万博に繰り出しましたが、非常に面白い経験になりました。
特にヨルダンパビリオンの満足度が高かったですね。
万博が終わる前に完成させたかった…

万博ガンダムの謎ディテールをどう処理するかでかなり悩みました。結果、処理が面倒なのでそのままという方向性で。物理ノイズにより、敵機の深度推定AIをバグらせる物理的な迷彩、とでも考えておきましょう。

万博ガンダムの謎ディテールをどう処理するかでかなり悩みました。結果、処理が面倒なのでそのままという方向性で。
物理ノイズにより、敵機の深度推定AIをバグらせる物理的な迷彩、とでも考えておきましょう。

後ろから見た際のシルエットがなかなかにオキニイリです。ブースターや脚部など、推進器が密集している箇所がとてもフェティッシュですね。

後ろから見た際のシルエットがなかなかにオキニイリです。
ブースターや脚部など、推進器が密集している箇所がとてもフェティッシュですね。

背部の武装には、ミサイルランチャと、ビームキャノンを選択可能です。

背部の武装には、ミサイルランチャと、ビームキャノンを選択可能です。

ジム・エクスパワード–5枚目/制作者:VoidSat
ポージング集かなりゴテゴテした機体ですが、実はかなり動けます。しかし今回は台座付きの写真が多いですが、それもそのはず、バックパックが重すぎてほとんど自立できないのです。

ポージング集

かなりゴテゴテした機体ですが、実はかなり動けます。
しかし今回は台座付きの写真が多いですが、それもそのはず、バックパックが重すぎてほとんど自立できないのです。

先日投稿した強化ジム兄弟とツーショット。最近3作はジムシリーズが続いていますが、ジムの改造も結構楽しいものですね。少しジムのことが好きになりました。閲覧ありがとうございました!また次の作品でお会いしましょう!

先日投稿した強化ジム兄弟とツーショット。
最近3作はジムシリーズが続いていますが、ジムの改造も結構楽しいものですね。少しジムのことが好きになりました。

閲覧ありがとうございました!
また次の作品でお会いしましょう!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

VoidSatさんがお薦めする作品

ディランザ・スナイパー

ルブリス・ソーン advanced

HG ガンダムエアリアル

ゴッグ (洋上迷彩仕様)

8
ジム・ヌーベル

ジム・ヌーベル

RGM-79mod ジム・ヌーベル戦後の連邦軍再建を目的とし…

9
陸戦型ジム コジマ大隊現地改修型

陸戦型ジム コジマ大隊現地改修型

陸戦型ジム コジマ大隊現地改修型 ラサ基地攻略戦に戦力の大部…

9
マラサイ ネオジオン所属 兵装試験機

マラサイ ネオジオン所属 兵装試験機

September,  U.C.0090 I th…

8
陸戦型ガンダム エアボーン仕様

陸戦型ガンダム エアボーン仕様

今回は陸戦型ガンダムの全塗装作品です。 空挺ということで、降…