HG シャア専用ズゴックです。いつも通りの無改造、筆塗りです。
値上げされたものの1100円、全然妥当な値段ですよね、って、さっきその店行ったら、まだ売れ残っていて800円でした。それは聞いてない笑
一番格好いいポーズが定まらず...ちょっと腰を丸めぎみ前屈みぎみがいいのかもしれません。
シャアザクと同じ様にバックパック(説明書上は推進装置)だけ真っ赤にしようと思ったのですが、一色目の塗りが全然足りてなくて暗すぎてあずき色とほぼ同じになってた。かといってやり直さない!! それはそれとしよう。
ということで、いつもの水性ホビーカラーでの清水式筆塗りです。
ピンク: シャア専用ピンク > ジャスティスピンク > ストライクルージュピンク
濃赤: あずき色 > サーモンレッド
背中の筒: モンザレッド > ハイネ専用機オレンジ
蛇腹、排気口?: ジャーマングレーグラウ > ジャーマングレーグラウ(退色)
白: ディアクティブホワイト > グランプリホワイト
ダークグレーチッピング > 半光沢トップコート > ダークブラウンウォッシング。後は細かい所を少々。
自己評価では、蛇腹のジャーマングレー部分と爪が良くできた。
本家がAKウェザリングペンシルを使ってるのを見て、丸パクリしようとしたんですが売ってなくて、色鉛筆でよくない??ってなって100均に向かったところ、 水彩色鉛筆12色(1つ前の写真)。いや、これ100円はおかしいわ、で確保。AKなんとかって、水性塗料固めたみたいな鉛筆、と確かnippperで読んだ気がするので、これは互換品です(嘘)。
ということで、ちょいちょい使ってますが、どこに?とかわからない程度でOK です。
ジムが行方不明なので、一人で例のポーズです。
これは1話でサイド7に侵入する際にハッチを開けるノブを回そうとして爪でうまく回せなかったシーンです。
左右対称でかわり映えしませんが、折角なので左からもどうぞ。
普段はお見せしないんですよ、足の裏。
ダークブラウンウォッシングの後に、Mr.ウェザリングカラーのマルチホワイトでウォッシングしようとして靴だけ試したら真っ白になって、コントロールできそうになくて靴だけでやめました。という訳で足裏は、水場ばっかりなんだから水垢だらけでしょ、と拭き取りもままならい状態。
という訳で無駄に写真点数多くなりましたが、残念ながらここで足元の写真になったのでお別れです。
いつも見ていただいてありがとうございます。








シャア専用ズゴック
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
渋いーー(gundam-kao6)色味がーー
ツメでハッチのノブが回せないー💦って顔してます
パレットに出した色 上の段は鳥が見えます
コメントありがとうございます。
モノアイ、ハッチのノブの方見てるんですよ。みんな気付いた??
あと、その鳥は、たぶんグフフライトタイプの脚につっこんだ鳥です。
ふくらはぎ、ヤバいすねっ❗️
もう油絵みたいな複層的な色味😍✨
頭頂部の下地残しも絶品です。白をやった事がまだないですが、お手本にさせて頂きます🙏
自分はAM11月号のティーガーの青みにやられまして旧ザクに落とし込んでます😸またレクチャーお願い致します(_ _)
コメントありがとうございます。
白には、ダークブラウンは薄めて塗る!んだってやっとわかりました。底からすくってきた濃いやつでいったら真っ黒になります。
蛇腹のジャーマングレーは、ティーガーインスパイアです。
清水式筆塗り、お上手‼️
深みというか、リアリティというか、雰囲気が出てますねぇ〜🙂↕️
ジムがいなくてよかった。ジムにとってシャアズゴックは天敵ですから😅
コロニーのハッチが上手く開けられないのも(zaku-kao2)
コメントありがとうございます。
各種突っ込み助かります汗
塗装表現が良きですねー👍
こういうリアルな感じ、好物ですわー😆
ありがとうございます!!
偉い人にはわからんのですよ、の人。
一度も引退したつもりはないのですが4度目ぐらいのガンプラ復帰です。
清水圭さんの筆塗りに衝撃を受けて、以降真似しています。
rio.mariniさんがお薦めする作品
グフ フライトタイプ
ガンダム プロトタイプカラーと筆選びの話
フロンターレの試合見に行ったらリンプラが来ていて直々に手渡し…
グフ フライトタイプ
ガンダムベース限定の 21st CENTURY REAL T…
HG オリジンガンダム
HG のオリジン版ガンダムです。前期型にしました。 8月には…
シャア専用グフ(GQ)
GQuuuuuuXに1カットだけ出てきた、ララアが2週目のシ…