弘法ではないから筆を選びたい

  • 48
  • 5

(タイトル間違ってたので修正)

結局、筆は使ってると毛先が広がってバサバサになってしまうので、もうAmazonで50本何百円みたいなやつでいいのでは?とか思いながら、筆の幅が広そうなのでやめて、100均とか文具屋で安い細い平筆探しの旅をしていて、タミヤの黒軸の安い方を試してみたんです(300円以下?)。うん、シャアピンク塗りにくい(色乗りにくい)から、こんなもんかなぁ、って2、3周した後、筆先広がりつつあって温存してたSSDブラシ使ってみたら、めちゃくちゃ塗り易くてびっくりした。1000円ぐらいするんですよね… やっぱり間をとって上野文聖堂のハイセーブルか(500円くらい?)。

1枚目: シャアピンク2、3周くらい
2枚名: その後SSDブラシで塗ったところ。まだあずき色は塗ってもいいかも。
3枚目: 左からタミヤの黒軸安い方、上野文盛堂ハイセーブル、モデルカステンSSDブラシ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ヤマメ 3週間前

    筆選びは難しいいですね

    SSDは人気があるので在庫がない時もありますし、私なんか力を入れすぎているせいか毛先が開いてしまうので消耗品ですよね

    清水圭さんは作例のカラーレシピがしっかり解説されているので材料揃えてチャレンジしてます

    • rio.marini 3週間前

      SSD筆、今ならAmazonで定価より安いです!
      清水さんが何かで「作例乗せてるから真似してほしいのに、調色してたら真似できないでしょ、だから瓶のまま使ってる](意訳)って言ってて、感動しました。この人について行こうと。

  2. SSD、そんなに塗りやすいですか( ゚д゚)✨

    今研磨に手こずっていて早く塗りたいです。。

    すでにとてもいい感じですね🤤♪

    • rio.marini 3週間前

      さすがにご本人プロデュースなので、清水式に最適化されています。安い筆使ったあとだと、その良さを再認識できました。

       

      ヤスリがけの工程は写経だと思っています。水研ぎ、研磨は精神と時の部屋ですね。頑張ってください。

      • いえ、、水研ぎ研磨の鏡面仕上げは当分やらず、水性筆塗りへ戻ります(`・ω・´)ゞ

        ですが400から1000番まで番手を上げてヤスるのがクセになってしまいまして💧

        早く塗りたいです🤤

rio.mariniさんがお薦めする作品

グフ フライトタイプ

5
ガンダム プロトタイプカラーと筆選びの話

ガンダム プロトタイプカラーと筆選びの話

フロンターレの試合見に行ったらリンプラが来ていて直々に手渡し…

9
シャア専用ズゴック

シャア専用ズゴック

HG シャア専用ズゴックです。いつも通りの無改造、筆塗りです…

8
グフ フライトタイプ

グフ フライトタイプ

ガンダムベース限定の 21st CENTURY REAL T…

6
HG オリジンガンダム

HG オリジンガンダム

HG のオリジン版ガンダムです。前期型にしました。 8月には…